【ドッグフード】柴犬

柴犬に合うドッグフードとその選び方は?おススメはコレ!

 

柴犬は、他の犬種よりも様々な皮膚疾患にかかりやすく
お腹のトラブル・認知症・膝蓋骨脱臼にも気をつけたい犬種です。

残念ながらこれらの病気を食事で防ぐことはできませんが、ドッグフード選びに気をつけることでかかりにくい体質に導くことは可能です。

柴犬は比較的どんなドッグフードとも相性がいいように見えますが、意外にも餌選びがもっとも難しい犬種だったりします。

その理由には
・食べない(選り好みをしやすい)、
・アレルギー性皮膚炎、
・太りやすい
などがあるからです。

柴犬にはどんなドッグフードを選ぶといいのか?ここでは、柴犬に適した餌の選び方とおすすめのドッグフードを紹介していきます。

  1. 柴犬に合うドッグフードの選び方
    1. ①美味しさと筋肉維持のために良質なタンパク質が主原料のものを
        1. ■タンパク質のポイント ・タンパク質は品質が大事 ・関節、アレルギー、食いつきなどメリット多数 ・まずは不明確な表記のモノは避けよう
    2. ②肥満予防のために高脂肪すぎず、良質な脂肪酸が含まれている・・・こと
      1. オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸(=必須脂肪酸)は、体内で合成できないので食品から摂取する必要があります。欠乏すると皮膚疾患を引き起こしやすくするほか、傷の治りが遅いなどの原因にもなります。
        1. ■脂肪のポイント ・脂質が高いとフードの食いつきが期待できる ・肥満予防の子は脂質12%までがおすすめ ・現状維持は脂質14%までがおすすめ
    3. ③皮膚と脳の健康のためにオメガ3・6の数値をチェック
        1. ■オメガのポイント オメガ3とオメガ6は柴犬には特におすすめ 成分表に数値の記載があるものが◯ 原材料の油の表記が不明確なものは✕
    4. ④食物アレルギー・お腹・関節にも配慮
      1. 柴犬に多い悩み① 食物アレルギー
      2. 柴犬に多い悩み② お腹トラブル
      3. 柴犬に多い悩み③ 関節のケア
    5. ⑤健康に不要な添加物は不使用が・・・おすすめ
        1. ■添加物のポイント ・100%無添加は難しい ・添加物の影響は深く心配しなくてOK ・まずは健康に不要な添加物を避けておくと安心
  2. 柴犬の子犬(パピー)におすすめのドッグフードは?
    1. 柴犬の子犬へのドッグフードの与え方
    2. 柴犬の老犬におススメのドッグフード・・・は何?
  3. 柴犬におススメのドックフード
    1. 活発な柴犬におススメ!健康維持と食いつきが同時に叶う柴犬ベスト・フード カナガン
      1. ▼カナガンの実際の口コミ・・・うちの子は四六時中体も顔もかいてる感じでステロイドや塗り薬など色々しましたが効果は最初のうちだけでまた痒みだしました。最終手段としてカナガンに決め、現在2日目ですが少しかいてる時間が減っていて、合っているきがします。これから経過観察していきます🙂(引用:Amazon)
      2. カナガンのクチコミ・・・我が家の愛犬は元々、保護犬です。譲渡された保護施設からの推奨のフードでした。イロイロ試しましたが良く食べてくれるので こちらに戻りました。(引用:Amazon)
    2. 食いつきが評判!脂肪を抑えながらも、美味しさを太鼓判のハイクラス ドッグフード・・・モグワン
  4. 柴犬がドッグフードを食べない原因と対処法・・・
    1. 柴犬がどうしても食べない時は「手作りドッグフード」もおススメ
    2. 柴犬の食事Q&A 
        1. Q.豆柴のドックフード選びは・・・どうするの?
        2. Q.柴犬に小型犬用ドッグフードを与えてもOK??・・・ですか?
        3. Q.柴犬におススメのトッピング・・・は何?
    3. 関連

柴犬に合うドッグフードの選び方

柴犬の特徴を踏まえ、アレルギーや体型維持のサポートができ、食いつきにも配慮したドッグフードの選び方を紹介します。それぞれが柴犬にどう影響し、なぜ健康を維持しやすくなるのかを詳しく解説していきます。

》》》ドッグフード評論家が厳選するコスパ最強ドッグフード通販情報はコチラ》》》

①美味しさと筋肉維持のために良質なタンパク質が主原料のものを

ワンちゃんは限りなく肉食に近い雑食なので、タンパク質は筋肉・皮膚・被毛など体をつくるために欠かせない栄養素であり、わんちゃんが好んで食べる食材です。

しかしどのようなタンパク質でも良いわけではなく、柴犬の健康には品質の良い肉や魚が適しています。

品質の良い肉や魚の方が味や栄養価や消化のしやすさが期待できるので、骨を支える筋肉の維持や食いつきを良くするなどのメリットがあります。

また、柴犬が気をつけたい食物アレルギーは、うまく消化できなかったタンパク質が発症のきっかけにつながる可能性もあるので、できるだけ良質なタンパク質であるほうが安心です。

関節の疾患アレルギーに気をつけたい犬種であり、食べムラがある子も多い柴犬にはタンパク質の品質は重要なポイントになります

上記の左画像のように、原材料表記の先頭に「何の動物の肉か」「どのような状態の肉か」が分かるものを選びましょう。

右画像のように肉の種類が不明確な表記は、品質を判断しづらくアレルギー対策もできないためおすすめできません。

また、主原料も炭水化物になるので、肥満予防や食いつき良さは期待できないでしょう。

■タンパク質のポイント ・タンパク質は品質が大事 ・関節、アレルギー、食いつきなどメリット多数 ・まずは不明確な表記のモノは避けよう

②肥満予防のために高脂肪すぎず、良質な脂肪酸が含まれている・・・こと

柴犬は、認知症アレルギー性皮膚炎を引き起こしやすいと言われています。

認知症を予防するためには日頃から視覚・聴覚・嗅覚を衰えさせないトレーニングを意識して行うことも大切ですが、食事の中に質の良いオメガ3脂肪酸を取り込んでおくことも少なからず認知症の予防に役立ちます。

ワンちゃんにとって脂質は、エネルギー源体を構成する成分のひとつであり、また食いつきの良さとも関係が深い重要な栄養素です。

そのため、脂質の量が多いフードのほうが食いつきが期待できますが、太りやすい犬種である柴犬は肥満予防も意識しなければなりません。

そこでおすすめするのは、愛犬の好みや体質に合わせて脂質の数値の上限を決めておくこと。

脂質の数値は一般的な目安として、

  • 高い 14%以上程度
  • 普通 12〜14%程度
  • 低い 12%以下程度

と分類できるので、肥満予防の柴犬は粗脂肪12%を上限に、現状の体型を維持したい柴犬は粗脂肪14%を上限にして選ぶのがおすすめです。

なお、室外飼育の柴犬は室内で暮らす柴犬より比較的痩せやすい傾向があります。愛犬が適正体型より痩せていると感じる場合は、高脂肪のフードをチェックしてみてください。

オメガ3脂肪酸やオメガ6脂肪酸(=必須脂肪酸)は、体内で合成できないので食品から摂取する必要があります。欠乏すると皮膚疾患を引き起こしやすくするほか、傷の治りが遅いなどの原因にもなります。

オメガ3脂肪酸はフィッシュオイルに多く含まれているので、ドッグフードであればサーモンオイルやイワシオイルが使われた商品を選ぶと好いです。

亜麻仁油やエゴマからでも摂取できますが、フィッシュオイルに含まれているオメガ3脂肪酸の方が消化吸収されやすい特徴があります。

 脂肪の過剰摂取は肥満や内臓疾患の原因ともなるから、  

 ほどほどに摂取することが大事です。

■脂肪のポイント ・脂質が高いとフードの食いつきが期待できる ・肥満予防の子は脂質12%までがおすすめ ・現状維持は脂質14%までがおすすめ

》》》ドッグフード評論家が厳選するコスパ最強ドッグフード通販情報はコチラ》》》

③皮膚と脳の健康のためにオメガ3・6の数値をチェック

オメガ3脂肪酸とオメガ6脂肪酸は、皮膚病やアトピーの改善、関節炎の緩和など柴犬がかかりやすい病気のサポートに役立つ栄養素です。

また、オメガ3脂肪酸は長生きしてくれる柴犬に多い認知症の予防に役立つ可能性が示されている※(ので、若いうちから積極的に与えておきたい成分ですね。

どちらも必須脂肪酸のため総合栄養食のドッグフードであればほとんど全てに含まれているはずですが、実は栄養成分表に記載義務がないため配合量が分からないフードも多くあります。

また数値の記載がないだけではなく、原材料表記の脂肪の名称まで不明確なものは、「本当にオメガ3やオメガ6が配合されているのか?」と不安に感じることも。

オメガ3とオメガ6は柴犬の健康維持に適した油なので、油の表記が明確であり成分表にオメガ3とオメガ6の数値の記載があるフードがおすすめです。

■オメガのポイント オメガ3とオメガ6は柴犬には特におすすめ 成分表に数値の記載があるものが◯ 原材料の油の表記が不明確なものは✕

④食物アレルギー・お腹・関節にも配慮

柴犬に多い悩み① 食物アレルギー

食物アレルギーの原因となる食材はわんちゃんによって異なりますが、比較的アレルギーを起こしやすいといわれる食材を把握し、必要に応じて避けることで食物アレルギー発症のリスクを下げられます。

■犬の食物アレルギーの原因と割合の一例

アレルゲン 発症割合
牛 乳 69%
乳製品 69%
小 麦 69%
鶏 肉 25%
鶏 卵 25%
ラム肉 25%
大 豆 25%
その他 6%

なお、食物アレルギー対策で悩みがちなのが、「大豆アレルギーだけどエンドウ豆はOK?」といった、比較的似ている食材についてです。

基本的には別の食材となるので問題ないと言えますが、体が誤認識して反応が出てしまう可能性もあるので不安な方は避けるようにしましょう。

また、アレルギー症状は原因が食べ物以外であることもあります。まずは動物病院で指示を仰ぎましょう。

柴犬に多い悩み② お腹トラブル

お腹のトラブルは、食べすぎやドッグフードの急な切り替え、ストレスなど様々な原因で起こる身近な悩みです。

ドッグフードが直接影響していることもあるので、腸内環境を整える成分が配合されたフードを選び、消化・吸収の手助けをしましょう。

腸内環境を良好に保つと免疫力の維持にもつながるため皮膚病が防ぎやすくなり、その他多くの病気の予防につながります。

ドッグフードの配合される腸内ケア成分には色々な種類がありますが、複数種類配合されているものだとより効率的なサポートが期待できます。

柴犬に多い悩み③ 関節のケア

骨格系疾患は飛び抜けて多いわけではありませんが、柴犬は膝蓋骨脱臼という関節の疾患にかかりやすい犬種です。

また、軟骨の構成成分は加齢により減少していくため、若いうちから毎日のドッグフードで関節ケア成分を補ってあげましょう。

ドッグフードに配合される成分ではグルコサミンやコンドロイチンなどが定番ですが、私が特に柴犬におすすめしたいのは「緑イ貝」です。

緑イ貝はグルコサミンやコンドロイチンの他に、先述したオメガ3脂肪酸も含んでいますよ。

⑤健康に不要な添加物は不使用が・・・おすすめ

これは柴犬に限らずですが、安全とは言い難い成分(合成保存料、着色料、香料、防腐剤、BHA、BHTなど)が添加されていないドッグフードを選ぶことが大切です。

ドッグフードの品質や見た目を保つためには必要な成分かもしれませんが、柴犬が健康的に生きていく上でこれらは必要ありません。

ドッグフードに無添加を求める飼い主さんもいますが、添加物を全く使用せずドッグフードを製造することは難しいのが実情です。

また、ドッグフードの添加物は基本的にわんちゃんの体に影響がない量のみしか配合されていないため、無理に無添加にこだわる必要はありません。

しかしわんちゃんの中には、特定の添加物にアレルギーを起こす子がいることや、添加物を過剰に摂取した場合は体の負担になることから、「犬の健康には関係しない添加物」から避けることをおすすめします。

特にアレルギーに気をつけたい犬種である柴犬は、健康に不要な添加物をあえて摂る必要はないでしょう。以下を参考にしてください。

健康に役立つ添加物 健康に無関係な添加物=不要な避けたいもの
栄養添加物
(ビタミンなど)
…食品では補いきれない栄養素や加熱製造で失活した栄養素を補う
着色料・発色剤
(赤色102号など)
…犬は色で判断しないためい主さんの興味をひくための添加物
酸化防止剤・保存料
(ローズマリーなど)
…酸化を防いでフードの品質を保つ。美味しさを維持する
甘味料
(スクロースなど)
…嗜好性が上がるため原材料の品質があまり良くない場合に使用されることがある

この他の添加物は、飼い主さんはそれぞれの許容範囲内で避けるようにしてみてください。

■添加物のポイント ・100%無添加は難しい ・添加物の影響は深く心配しなくてOK ・まずは健康に不要な添加物を避けておくと安心

柴犬の子犬(パピー)におすすめのドッグフードは?

柴犬の子犬には、健康な成犬になるために重要なタンパク質や脂質、カルシウムを十分に補えるドッグフードがおすすめです。

今回のランキングに子犬専用フードはランクインしていませんが、高タンパク・高脂肪で子犬の成長にも役立つ全年齢用フードをご紹介します。


カナガン・・・上質なチキンを高配合!成長に役立つ関節ケア成分も豊富です。

柴犬の子犬へのドッグフードの与え方

柴犬の子犬期は、愛犬の成長に合わせて給餌量や給餌回数、ふやかし方、与えるドッグフードなどを変更する必要があります。あくまで目安ですが、下記を参考にして下さい。

■子犬の給餌量の求め方
① 体重×体重×体重
② ①の値に対し「√」を2回押す
③ ②に70をかける
④ ③に愛犬の係数※をかける
⑤ ④の値÷ドッグフードの100g当たりのカロリー量×100
※係数(生後4ヶ月未満は3.0・生後4ヶ月〜成犬は2.0)

ウェットフードやフリーズドライなど特殊なフードを与えている場合は、メーカー推奨の給餌量をまず試してみてください。

■子犬の給餌回数

月齢 給餌回数
生後2〜3ヶ月  3〜5回 / 1日
生後4〜6ヶ月  3〜4回 / 1日
生後6ヶ月〜1才  2回〜3回程度 / 1日
1才以降 2回程度 / 1日

給餌回数を変更したときは、お腹を空かせて鳴いたりしないか気にしてみていてあげましょう。

■子犬期のフードの切り替え方

①ふやかしからドライフードへの切り替え
…生後4ヶ月ごろから徐々にふやかし度合いを変え、カリカリの状態のみへ移行する

②子犬用ドライフードから成犬用への切り替え
…生後12ヶ月ごろから徐々に成犬用のドライフードを混ぜて移行する

上記は中型犬としての切り替え時期の目安なので、豆柴は小型犬と同様に生後10ヶ月頃から成犬用に切り替えましょう。

また、生後7ヶ月を過ぎ去勢や避妊をして太りやすくなってしまった場合は、切り替え目安時期まで待たずに少し早めに成犬用に移行するという方法もあります。

柴犬の老犬におススメのドッグフード・・・は何?

シニアの柴犬には、より消化のしやすさにこだわった、低脂肪低カロリーのフードがおすすめです。

もともと肥満に気をつけたい犬種である柴犬は、シニア期に入り代謝が低下するとさらに太りやすくなってしまいます。運動で痩せさせることが徐々に難しくなってくるので、低脂肪低カロリーのフードやシニア犬専用フードで肥満を予防しましょう。

なお、加齢や病気などで食欲が低下してしまった柴犬には、少量でも栄養が補給できる高脂肪・高カロリーのフードがおすすめです。


モグワン・・・消化を妨げる食材不使用!脂質も低めです。

柴犬におススメのドックフード

活発な柴犬におススメ!健康維持と食いつきが同時に叶う柴犬ベスト・フード カナガン

 


カナガン・・・上質なチキンを高配合!成長に役立つ関節ケア成分も豊富です。

カナガンは、上質なチキンをフードの50%以上も配合したドッグフードです。肉類の配合が多いフードは自然と炭水化物の割合が少なくなるため、活発な柴犬の運動能力を維持しやすくし、美しい容姿を保つ手助けをしてくれます。

また、脂質の数値が15%とやや高いため食いつき期待度も高め。肥満予防をしたい子は適度な運動が欠かせませんが、関節ケアの配合数がトップであり栄養バランスの項目でも高得点を獲得していたので、美味しく食べながら健康的な体づくりが目指せるフードと言えるでしょう。

しかし、口コミ調査では下痢や軟便になったという声やフードの香りが強すぎるといった声が見られました。肉類の配合が多いことや脂質が高めであることなどが関係しているかもしれませんが、フードの切り替えは慎重に行ったほうが良さそうです。

▼カナガンの実際の口コミ・・・うちの子は四六時中体も顔もかいてる感じでステロイドや塗り薬など色々しましたが効果は最初のうちだけでまた痒みだしました。最終手段としてカナガンに決め、現在2日目ですが少しかいてる時間が減っていて、合っているきがします。これから経過観察していきます🙂(引用:Amazon)

カナガンのクチコミ・・・我が家の愛犬は元々、保護犬です。譲渡された保護施設からの推奨のフードでした。イロイロ試しましたが良く食べてくれるので こちらに戻りました。(引用:Amazon)

 

食いつきが評判!脂肪を抑えながらも、美味しさを太鼓判のハイクラス ドッグフード・・・モグワン


モグワン・・・消化を妨げる食材不使用!脂質も低めです。

モグワンは、 手作りフードのように新鮮で美味しいご飯を目指してつくられたドッグフードです。

主原料はヒューマングレードのチキンとサーモン。どちらも嗜好性の高い人気の食材です。

1,000人アンケート調査では、モグワンを与えている飼い主さんは柴犬では1名のみでしたが、愛用している他の犬種の飼い主さんからも食いつきを評価する声が多く上がっていました。

驚いたのは、それだけ喜んで食べる子が多いのに高脂肪フードではないこと。肥満予防やダイエット中の柴犬にも与えやすいのが嬉しいですね。

また、1位のカナガン同様、ふしぶしに働きかける成分が3種類配合とトップです。これまで多くのフードを調査してきましたが、3種類も配合しているフードはそこまで多くないので、1位のカナガンが合わない方にもおすすめです。

柴犬がドッグフードを食べない原因と対処法・・・

柴犬は警戒心が強い犬種なので、安心してご飯を食べられる環境づくりが特に大切です。ご飯を食べる際に、

  • 飼い主さんの目線や外の物音が気になる
  • 人がよく通る場所で気が散る
  • お皿の高さと体高が合わず食べにくい

のようなことがあると、柴犬はなかなか食事に集中できません。

食事をする場所の見直し体の大きさにに合った食器・食事台を利用するなど愛犬が落ち着ついてフードを食べられる環境か確認してみてください。

また、柴犬はその他にも以下のような原因でご飯を食べなくなることがあります。

原因 特徴的な行動例 対処法の例
病気 便や尿の異常、嘔吐など 早めに動物病院を受診する
ストレス 手足をしきりに舐める 飼い主さんの愛情を繰り返し伝え、愛犬を安心させてあげる
老化 匂いを嗅ぐが食べない 老犬が食べやすく好みやすいものを適切な方法で与える
運動不足 気が向かないと食べない 散歩の時間や回数を増やす
わがまま おやつやトッピングのみ食べる フードを出して少し待ち、食べなければ食器を下げる
給餌量が合っていない 毎回食べ残す 愛犬の適正量を算出して変更する
フードが美味しくない ご飯を喜ぶが口をつけると食べない ドッグフードが酸化しないよう保存に注意する、フードを変更する

ドッグフードを食べないと悩む柴犬の飼い主さんは多いので、愛犬に合った対処法を探っていきましょう。

柴犬がどうしても食べない時は「手作りドッグフード」もおススメ

元気のある柴犬がどうしてもドッグフードを食べてくれない時や老犬の食欲低下には、手作りドッグフードを試してみるのもおすすめです。

また、手作りフードは愛犬のアレルギーに合わせやすいため、市販のドライフードではあまり食べられるものがないという柴犬にも向いています。

柴犬の食事Q&A 

Q.豆柴のドックフード選びは・・・どうするの?
A.豆柴だからといって特に大きな違いはありません。柴犬のドッグフード選びのポイントを参考にしてみてください。

豆柴は体が小さいため愛玩犬と思われがちですが、性格や運動量は平均サイズの柴犬と変わらない猟犬です。

活発なので運動不足で肥満にならないよう注意しつつ、アレルギー対策や食いつきの良さにも配慮したドッグフードがおすすめです。

また、ドッグフードを購入する際は、豆柴が2週間程度で食べ切れる少量サイズのものを選びましょう。フードの酸化を防ぎやすくなるので、美味しい状態のご飯を与えることができます。

Q.柴犬に小型犬用ドッグフードを与えてもOK??・・・ですか?
A.愛犬の体重が小型犬サイズ(10kg以下)であれば小型犬用を与えても問題有りません。

柴犬のように小型とも中型ともいえるわんちゃんの場合は、犬種ではなく体重を目安に「小型犬用」か「中型犬用」を選ぶ方が愛犬に合うフードが見つかりやすくなります。

一般的に成犬時の体重が10kg未満であれば小型犬10kg以上25kg未満で中型犬と分類されることが多いので参考にしてください。

なお、ドッグフードの「小型犬用」や「中型犬用」は、対象とするわんちゃんの体重や体格など体の大きさを考慮考して粒の大きさやひと粒あたりの栄養価を変えています。

そのため犬種よりも愛犬の体重を目安に選んであげるほうが、消化不良や粒のサイズが合わず食べにくいというトラブルが起きにくいでしょう。

Q.柴犬におススメのトッピング・・・は何?
A.ダイエットにもつながるウェットフードのトッピングがおすすめです。

缶詰やパウチなどのウェットフードは、ドライフードよりも水分が多いので100gあたりのカロリーが低いという特徴があります。

そのため、ドライフードを少し減らして代わりにウェットフードをトッピングすれば摂取カロリーが抑えられ、美味しく食べながらダイエットすることができます。

なお、このときトッピングするウェットフードは総合栄養食がおすすめです。万一トッピングしか食べなくても栄養バランスが良いため、特に老犬には向いています。

》》》ドッグフード評論家が厳選するコスパ最強ドッグフード通販情報はコチラ》》》

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました