【犬と暮らす】犬のしつけ

台風が怖い!愛犬の恐怖心を和らげる方法や対処法を徹底解説!

夏の終わり頃から秋にかけては台風が増えてきます。

台風で天候が荒れている時は人間でも怖いと感じるほどですが、実は人間だけではなく犬も台風に反応して怯えたり震えたりし、パニックになることがあります。

犬にとっても台風は危険で、強烈な風雨や雷を怖がる犬も少なくありません。台風が近づくと怯えたりいつもと違う様子を見せたりする犬もいるでしょう。

ここでは、「台風の時に犬に見られる変化や、犬が台風を怖がる理由、対処法等について判りやすくまとめてみました。

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ
 

↓ ↓ ↓ 環境省・熱中症予防情報サイト 環境省・動物愛護管理法

      1. 【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
      2. ↓ ↓ ↓ 環境省・熱中症予防情報サイト 環境省・動物愛護管理法
  1. なぜ犬は台風を怖がるのか?
    1. 台風に関連する音
    2. 気圧の変化による影響
  2. 台風予報が出たらすべきこと
    1. 外飼いの犬は室内へ
  3. 犬が台風を怖がっている時の行動
      1. ◆犬が台風を怖がっている場合は、次のような行動を取ります。 ・震える、 ・ハァハァと荒い呼吸をする、 ・尻尾を足に巻き込む、 ・飼い主の後ろをついてくる、 ・飼い主に抱っこを要求する、 ・カーペットやトイレシーツを掘る、 ・ソファやベッドの下に隠れる、 ・窓のない脱衣所や浴室などに避難する、 適切な対策をとり、恐怖心を和らげてあげます。
  4. 台風が苦手な犬の特徴は?
    1. 関節系の疾患がある犬
    2. 片耳が不自由な犬
    3. 不安を感じやすい犬
  5. 犬が台風を怖がっている時の対処法
    1. 窓とカーテンを閉める
    2. テレビや音楽の音を流す
    3. クレート慣れしている犬はクレートへ
    4. タオルなどで包んでホールドする
    5. 脱走しないように十分な注意を
  6. 犬が台風を怖がったとき、飼い主がやってはいけないことは?
    1. なだめる
    2. 罰を与える
    3. 狭いところに閉じ込める
  7. 台風が過ぎ去った後も注意したいこと
    1. 散乱した危険物
    2. 台風の後の水たまり
    3. 犬のレプトスピラ症とは?どんな病気?
  8. 台風の日に犬の散歩に行っても大丈夫?
    1. 風の弱まるタイミングを選ぶ
    2. 雨が吹き込まない場所を選ぶ
    3. 人通りの多いところを避ける
    4. 散歩コースを短くする
    5. 散歩後はよく乾かす
  9. 事前の対策で台風に備えよう
    1. 音に慣れさせるトレーニング
    2. 恐怖心が強い場合は獣医師に相談を
        1. ・ヨダレを垂らす、泡をふく、 ・聞き慣れた生活音にも過剰に反応する、 ・破壊行動に出る、 ・自傷行為をする、 ・家族に対し攻撃的になる、 ・失禁する、
  10. まとめ
        1. 当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
        2. モグワンの特徴 モグワン ドッグフード モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。 肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、 腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、 油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。 手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。
        3. 太りやすい、お腹や皮膚が弱い、アレルギーが心配…など、 ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。
        4. ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。
    1. 関連

なぜ犬は台風を怖がるのか?


モグワン ドッグフード

危険を察知する力は動物たちにとって命綱です。感覚を鋭敏にして危機の前触れを察知したり、一度経験した危機を覚えていてよく似た状況になったときに警戒したりする力が備わっているのです。

そうした力によって台風や地震、自然災害などの際に逃げたり安全な場所に避難したりすることができます。

特に犬のように社会性の高い動物はいつも身の回りの様子に注意を払っています。

たとえば台風に初めて遭遇したときなどに飼い主さんや家族が怯えていたり不快な気分で過ごしていたりすると、それが伝わって「台風は嫌なものだ」と記憶してしまうのです。

さらに、台風が近づいてくると気圧の変化があったり普段とは違う音がしたりといった環境の変化があります。その中でも特に犬が苦手なポイントを挙げます。

台風に関連する音

台風が接近すると特有の音が聞こえてきます。聞き慣れない風の音や雨の音。

人間でも「怖いな」と感じる人もいるかもしれませんが、犬は聴覚が優れていて人間の4倍遠くの場所の音を聞くことができ、特に高音域については人の3倍高い周波数も聞き取れるのです。

そのため飼い主さんが気付かないような遠くの落雷の音なども聞き取って、聴き慣れない音に不安を感じてしまうのです。

また、犬は社会性の高い動物であるため、飼い主や家族が台風の影響で不安を感じていると、それに影響されやすくなります。

気圧の変化による影響

人間でも「台風が近づくと頭が痛い」という人がいます。これは実は内耳にある“気圧センサー”が気圧の変化によって交感神経を刺激するのが原因だと言われています。

同じように犬にも低気圧が近づいたことによる不調が起きる可能性があります。

また、嵐が接近するとストレスホルモンであるコルチゾールが急激に増加する犬もいます。

アメリカの大学の研究者が実施した研究によると、雷を嫌う犬の唾液には雷を恐れていない犬よりもコルチゾールが200%多いことがわかりました。

台風予報が出たらすべきこと

天気予報で居住地域に台風が接近しそうな場合は、次の対策を取りましょう。

外飼いの犬は室内へ

頑丈な犬舎で飼っている場合は別ですが、一般的に犬小屋と呼ばれる場所を寝床にしているような犬の場合は、台風の間だけでも室内で過ごさせることをおすすめします。

いくら犬小屋があっても台風による激しい風雨を防ぐことは難しく、小屋の倒壊や浸水、強風で物が飛ばされてくるなど、多くの危険があります。

犬が台風を怖がっている時の行動

◆犬が台風を怖がっている場合は、次のような行動を取ります。 ・震える、 ・ハァハァと荒い呼吸をする、 ・尻尾を足に巻き込む、 ・飼い主の後ろをついてくる、 ・飼い主に抱っこを要求する、 ・カーペットやトイレシーツを掘る、 ・ソファやベッドの下に隠れる、 ・窓のない脱衣所や浴室などに避難する、 適切な対策をとり、恐怖心を和らげてあげます。

台風が苦手な犬の特徴は?


モグワン ドッグフード

台風接近に伴う恐怖と不安はさまざまな年齢や犬種で発生する可能性があります。

その中でもコーギーやシェパード、コリーなどの牧羊犬は他の犬種よりも多く嵐恐怖症を見せる傾向があると言われています。

また雌犬の方が雄犬よりも嵐を怖がる傾向があることも研究によって明らかとなっています。さらには遺伝的な要因やトラウマ体験、大きな音などに慣れていないことも影響します。

その他、台風を苦手としやすい犬の特徴としては耳に問題があるケースや不安を感じやすい性質を持っていることがあります。

関節系の疾患がある犬

台風のような低気圧の接近は関節痛を起こすと言われています。慢性的な関節の不調がある犬は動かなくなったり、触ろうとしたら怒ったりイライラしたりと行動に影響が出る場合もあります。

たとえば関節系の疾患である変形性関節症や椎間板ヘルニア、股関節形成不全、膝蓋骨脱臼。こういった関節系の疾患を持つ犬は台風や雨のときに関節の痛みが強くなることがあります。

片耳が不自由な犬

片耳が聞こえない犬は、嵐の音がどこから来ているのかわからないため、両耳が聞こえる犬よりも極端に反応する可能性があります。

不安を感じやすい犬

台風を怖がる犬は分離不安や音恐怖症など、元々不安に関連する問題行動を持っていることが多いことがわかっています。

不安の感じやすさは犬種や性別など遺伝的な要因と、生まれてすぐの時期の母犬によるケアの質や量など環境的な要因が関与しています。

また雌犬は雄犬より不安を感じやすく、譲渡されるなど途中で飼い主が変わった犬のほうが不安を感じやすいと言われています。

犬が台風を怖がっている時の対処法

犬が台風を怖がっている様子を見せたら、次のような方法で不安を軽減させてあげましょう。なお、この対処法は花火を怖がる犬の場合にも応用できます。

窓とカーテンを閉める

犬が怖がる要因となる、光る稲妻、大きな雷鳴や風雨の音を、なるべく遮ってあげましょう。

テレビや音楽の音を流す

犬が雷や風の音を怖がっている場合は、それらが聞こえにくくなるような音を流して、気を紛らわせると効果的です。

クレート慣れしている犬はクレートへ

怖がりの犬の中には、怖くてもクレートの中なら安心できる子もいます。

ただし、不安な時は思考が安定しておらず、一旦クレートに入ってみたけれど、やはり飼い主の側がいいなどと犬が思い直すこともあるため、クレートの扉は開けっ放しにしておきます

タオルなどで包んでホールドする

犬には、ホールドされると気持ちが落ち着く習性があります。普段の抱っことは少々違い、タオルなどに包んで全体的に均等に、軽く圧力をかけるように抱くと落ち着くことがあります。

洋服を着慣れている子は、少しキツめの洋服を着せると同様の効果が得られる場合もあります。

また、「サンダーシャツ」と呼ばれる、特に雷に対して恐怖を感じる犬に向けた商品もあり、犬によって反応は異なりますが、一定の効果はあるようです。

脱走しないように十分な注意を

台風の音や雷による恐怖で犬がパニックに陥ると、脱走してしまう可能性があります。

パニック状態で外に逃げ出すと、捕まえることが難しくなりますので、屋外に繋がるドアの開閉には十分に注意しましょう。

犬が台風を怖がったとき、飼い主がやってはいけないことは?


モグワン ドッグフード

台風がやってきたときに飼い主さんがしてはいけない対応があります。愛犬のために知っておいてください。

なだめる

意外かもしれませんが、台風を怖がっているからと普段以上に甘くしたりなだめたりしてはいけません。

台風が来て怯えたために飼い主さんが優しくしてくれたことを覚えていて、より怖がる行動をみせるようになっていくことがあるからです。

罰を与える

怯えて鳴きやまないときや行動がおかしいときにを使用すべきではありません。は犬の不安と恐怖を増大させるだけです。

狭いところに閉じ込める

犬をケージや部屋に強制的に閉じ込めないでください。落ち着く子もいますが、閉じ込められてもなお不安がる子はパニックに陥るため、自分自身を傷つける可能性があります。

台風が過ぎ去った後も注意したいこと

台風が過ぎ去った後、特に散歩の時には次のようなことに注意してください。

散乱した危険物

大きな台風の後は、風で様々な物が飛ばされ、散乱している場合があります。その中には、踏むとケガをするような危険な物も含まれている可能性がありますので、十分注意しましょう。

台風の後の水たまり

台風や洪水の後にできる「水たまり」は、人獣共通感染症の「レプトスピラ症」の感染源になりやすい場所です。

レプトスピラ症はネズミなどの尿に汚染された水や土壌に接触することで、口や皮膚の小さな傷から感染します。

レプトスピラ症をワクチンで予防する方法もありますが、レプトスピラには多数の血清型があり、ワクチンで予防できるものは限られてしまいます。

そのため、水たまりや台風により崩れた土壌、川などの感染リスクが高い場所には近づかないように注意します。

犬のレプトスピラ症とは?どんな病気?

レプトスピラ症は、レプトスピラという細菌の感染により引き起こされる病気です。感染すると体の各所で細菌が増え、炎症が起こります。犬では特に肝臓と腎臓での増殖が顕著で、急性あるいは慢性の肝炎および腎炎になります。

レプトスピラ症は感染が疑われないと、なかなか診断の付きにくい病気です。けれども、治療を受ければ治すことができ、またごく軽度の感染であれば、無治療で自然治癒する場合もあります(もちろん、症状が重ければ命に関わります)。

しかし、レプトスピラ症でもっとも重要なことは、人にも動物にも感染する人獣共通感染症だということです。レプトスピラの感染が疑われる場合は、飼い主も、愛犬のお世話には手袋を着用し、排泄物や食事の取り扱いに気を配る必要が出てきます。

台風の日に犬の散歩に行っても大丈夫?


モグワン ドッグフード

多くの犬は激しい雨の中を散歩するのを嫌います。また台風の接近は強い風が伴います。物が飛ばされてきたりすると人も犬も大変危険です。

ただ雨の中を犬が歩くこと自体は問題ないので、外で排泄させる必要がある場合は予防策をとったうえで出かけるようにします。

風の弱まるタイミングを選ぶ

急に風雨が強まることもありますので、ネットなどで風雨の時間予測を参考にしながら、どのタイミングで風雨が弱まるかを確認し、無理のない予定を立てておきます。

雨が吹き込まない場所を選ぶ

雨を遮る避難所のある場所を見つけておきましょう。

屋根付きのエリアや雨の一部を遮る木があるエリアなどは犬がかぶる雨の量を減らすことができます。水たまりが多いところなども避けましょう。

人通りの多いところを避ける

人通りが少ない経路を選び、視界を確保できるようにします。車道に近づきすぎると、車が通り過ぎて泥だらけの水が飛び跳ねる危険があります。

また、人通りの多いところで傘をさしていると、接近する車両が見えにくくなり危険です。台風の雲に遮られて外が暗くなるかもしれないので、歩く時間も選びます。

散歩コースを短くする

大雨が降っている場合は外出時間をなるべく短くして、屋内で遊びを充実させます。

散歩後はよく乾かす

雨の中で犬を散歩させた後は、タオルでよく拭き取ってください。長毛の犬の場合は、ドライヤーを使用して犬のトップコートとアンダーコートの両方を乾燥させる必要があります。

まず室内に戻ってきたときに玄関に泥が飛散しないように、ドアのそばに犬のケアグッズを設置しておきます。タオル、足ふきマット、少量の犬用シャンプーを混ぜた水を入れたバケツは必須です。

跳ね上げて付着した泥をおとすのに、バケツに犬の足を浸して洗ったり、固く絞った濡れタオルでお腹を拭いたりしてもいいでしょう。

事前の対策で台風に備えよう

音に慣れさせるトレーニング

恐怖の対象となる音に対する犬の反応を徐々に減らしていく方法があります。動画サイトやCDなどで暴風や雷の音の音源を用意し、小さな音で再生し、徐々にボリュームを上げていきます。

犬が怖がらない程度の大きさで、少しずつ音を大きくしていくのがポイントです。これは「系統的脱感作」と呼ばれるトレーニング方法です。

さらに、音がしている間におやつやおもちゃを与えることで、トレーニングの効果を高められます。

これは、犬が怖い音(不快)を聞いている時に、おやつ(快)を与えることで、音に対する不快感を和らげる効果がある方法です。「拮抗条件付」と呼ばれるトレーニング方法です。

恐怖心が強い場合は獣医師に相談を

次のような行動を取るようであれば、恐怖に対する反応が強いと言えます。

・ヨダレを垂らす、泡をふく、 ・聞き慣れた生活音にも過剰に反応する、 ・破壊行動に出る、 ・自傷行為をする、 ・家族に対し攻撃的になる、 ・失禁する、

このような行動が見られる場合、医学的な緩和ケアが必要になります。かかりつけの獣医師に相談します。

関連記事:ドッグフード モグワンは安全??原材料を徹底評価!評判もチェック!

まとめ

ここでは、「台風の時に犬に見られる変化や、犬が台風を怖がる理由、対処法」について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?

◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ
 

当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

モグワンの特徴 モグワン ドッグフード モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。 肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、 腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、 油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。 手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。
太りやすい、お腹や皮膚が弱い、アレルギーが心配…など、 ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。
ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。

▼▼▼シニア犬にオススメ ドッグフード▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
シニア犬のための安心・安全なドッグフード!
シニア犬も驚く美味しさ!『ピッコロドッグフード』


▼▼▼中型・大型犬にオススメ『ネルソンズドッグフード』▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
中型・大型犬のための安心・安全なドッグフード!
 ネルソンズドッグフード


美味しくわんちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】

美味しくわんちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました