【ドッグフード】選び方

ドッグフードの基本的な選び方?ってなに?5つのポイント解説!

愛犬のドッグフードはどんな基準で選んでいますか?

近くのスーパーやホームセンター、広告、動物病院のおすすめなど・・・選ぶきっかけはそれぞれありますが、毎日ずっと食べ続けるものだからこそ安心・安全なものを選んであげたいですね?

ここでは、数あるドッグフードの中から、「安心して毎日食べさせられるドッグフードの選び方等について判りやすくまとめてみました。ドッグフードを購入するときの参考にしてください。

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。


◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ


最強のお留守番ベッド【アンビエントラウンジ】
一人でも大丈夫!お留守番でも安心して過ごせる極上ベッド

↓ ↓ ↓
環境省・熱中症予防情報サイト
環境省・動物愛護管理法

創業108年の鰹節屋がつくった刺身用カツオ・マグロ使用【ドッグフードおさかな】

■■国産ドッグフードおさかな■■

〜創業108年の鰹節屋がつくった刺身用カツオ・マグロ使用〜

・畜肉や小麦、卵、乳不使用(工場にも一切いれません)
・焼津産鰹節、まぐろ・かつおの生肉使用
・国産で人が食べても問題なし
・酸化防止剤、着色料不使用・ノンオイルコーティングで香りも味も抜群

↓↓↓ご購入はこちらから↓↓↓

押さえておくべき5つのポイント

ヨークシャーテリア

パッケージやラベル表示の見方を正しく理解する

ドッグフードのパッケージやラベルにはさまざまな情報が記載されていますので、愛犬に合ったドッグフードを選ぶ際には、その情報の正しい見方を知っておく必要があります。

ドッグフードには種類・目的がある

ドッグフードのパッケージやラベルには、「総合栄養食」「間食」「療法食」「その他の目的食」など、いずれかの目的が必ず記載されています。

犬の主食には「総合栄養食」が推奨されていますので、愛犬の健康状態などに合わせて選んであげます。

犬・猫の健康を守る「ペットフード安全法」がある

ドッグフードは「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律(ペットフード安全法)」という法律のもと、その安全性が確保されています。

この「ペットフード安全法」とは、犬や猫の健康を守ることで動物愛護に寄与することを目的とした法律で、犬・猫に有害な物質を含むペットフード等の製造、輸入または販売を禁止しています。

愛犬の年齢・体型・犬種に合ったものを選ぶ

成長著しい子犬と成長が落ち着いた成犬では、体重あたりの必要なエネルギー量や栄養バランスが異なります。

また、やせ気味や肥満傾向といった体型などによってもそれらは異なるため、ドッグフードを選ぶときは愛犬の年齢や体型に合ったものを選ぶことが大切です。

場合によっては、特定の犬種の体格や被毛の特徴、かかりやすい病気などに配慮して栄養素が配合された「犬種別ドッグフード」などを選ぶのもひとつの手でしょう。

愛犬の体質・健康状態を把握する

いくら良質なドッグフードであっても、愛犬の体質に合わないものを与えてしまっていては、体調不良アレルギー反応などのトラブルを起こしかねません。

定期的に動物病院で健康チェックを受けるなどして愛犬の体質を正しく理解し、それに合ったドッグフードを選ぶようにしてください。

ドッグフードの選び方3つのポイント!

食事管理が必要な愛犬のためのペロリコドッグフード ライト

原材料に注目

原材料の一番初めに「肉」が表記されいるか、どんな品質の肉が使用されているかがきちんと表記されているかをチェック!

肉以外の原材料でどんな食材が入っているかも重要なポイントです。

一番目に「肉」の表記があるか

まずは、パッケージの成分表をチェックしてみましょう。
原材料表は、原材料の中でたくさん入っている順番で表記されています。

成分表で1番目に肉の表記があるドッグフードは、肉がメインであることが分かります。

愛犬の健康に必要な栄養素は、肉に含まれる動物性たんぱく質ですから、必要な栄養をきちんと摂ることが出来るフードと言えますね!

肉の品質も大切

そして、重要なポイントとして肉の品質もチェックが必要です。

「ミール」や「副産物」といった曖昧な表記で書かれている肉は、本来なら処分されてしまう様な肉(「4Dミート」と呼ばれる肉)が原料として混ぜ合わされている場合があります。

どんな動物で、どんな状態の、どこの部位の肉なのかが分からないものが原料として使われていたら非常に不安ですよね。

もちろん、全ての「ミール」「ミート」が危険というわけではありません。

基準をクリアしたものを使用している場合もありますので、気になった際はぜひメーカーに問い合わせてみて下さい。

上のようなパッケージのドッグフードなら、原材料の最初に肉が来ていますし、肉が鶏肉であること、さらに生と乾燥の割合まで明記されているの安心できますね!

曖昧な表記の肉ではなくきちんと肉の種類や品質が表記されているかチェックが必要です!

原材料の一番初めに「肉」が表記されいるか、どんな品質の肉が使用されているかがきちんと表記されているかをチェック!

肉以外の原材料でどんな食材が入っているかも重要なポイントです。

肉以外の材料もチェック


食事管理が必要な愛犬のためのペロリコドッグフード ライト

ドッグフードの原料は、肉類だけではありません。
穀物や、トウモロコシ、小麦などの原料が入っているものも多くあります。

本来、肉食の動物である犬は、穀物を上手に消化することが出来ません。

穀物がたくさん入ったドッグフードを食べ続けると、消化不良を起こし、下痢などの症状の他、

消化しきれなかった成分は、アレルギーや皮膚病、気管支炎を引き起こす原因になります。穀物の中でも、トウモロコシ小麦はアレルギーを起こしやすい食材です。

愛犬のためにも、成分表の1番目に「トウモロコシ・小麦粉」などの穀物が表記されているドッグフードは避けるようにして下さい。

グレインフリー(穀物不使用)」と書かれたフードを選ぶのはもちろん安心ですが、国によってグレインフリーの定義や表示意識は異なります。

選ぶ目安として、肉が穀物よりも上位に表記されているものを選びましょう。

危険な添加物が入っていないか

病気やアレルギー、発がん性のリスクのある保存料や合成着色料、不要な香料・甘味料などは入っていないかをチェック!

危険な人口添加物は避ける

添加物は、私たち人間の食事に使われることがありますが、ドッグフードにも同じように添加物が入ったドッグフードが多く販売されています。

長期保存や、見た目、味など様々な目的で添加物が使用されていますが、愛犬の体に悪影響を与えるだけでなく、長期間摂取すると発がんの恐れがあると言われているものもありますのでぜひ注意してください。

◆注意してほしい危険な添加物・・・
  • 「エトキシン」
  • 「BHA」
  • 「BHT」
  • 「没食子酸プロピル」
◆毒性の高い着色料・・・
  • 赤色○○号
  • 青色○○号

※パッケージに上記の人工添加物が表記されていないものを選ぶようにしてください。

添加物不使用のドッグフードが一番理想ではありますが、ドッグフードの種類によっては、長期間の保存に耐えられるように保存料が使用されている事があります。

ビタミンEやビタミンCなどで酸化防止をしているものが安心です。
人間と比べて体の小さい犬にとっては、少量の危険な添加物でも大きな影響があります。

毎日食べ続けるドッグフードですから、病気や体調不良、短命の原因となる、危険な添加物を含まないものを選びましょう!

続けやすいこと

価格・買いやすさが自分の生活スタイルと合っているか、無理なく続けられるドッグフードであるかをチェック!します。

続けやすい価格か

愛犬にとってどんな良いドッグフードを選んでも、毎日食べされられなければ意味がありません。

せっかく愛犬にベストなドッグフードを選ぶのですから、現実的に無理なく買い続けられるものであることも、選ぶ上で大切なポイントです。

生活の負担になってしまうような高価なドッグフードでは毎日食べさせることはできませんし、無くなったときにすぐに買い足すことが出来なければ続けることは出来ませんよね?

ひと月にかけられるドッグフードの予算内でドッグフードを選ぶ必要があります。

手軽に購入ができるか

また、ドッグフードが無くなった際、すぐに購入できるかも重要です。

なかなか手に入らないものや、遠くまで買いに行かなければならないようなものでは、手間も時間もかかってしまい飼い主の負担になってしまいます。

購入場所、購入方法が自分の生活スタイルに合ったものを選びましょう。

最近では、通販で定期購入できるドッグフードも沢山増えてきていますので、買い忘れ防止のためにも上手に活用してみるのもおススメです!

食事管理が必要な愛犬のためのペロリコドッグフード ライト

ドッグフードの選び方のポイントまとめ

◆ここでご紹介したドッグフードを選ぶポイント・・・

  1. 原材料に注目
  2. 危険な添加物が入っていないか
  3. 買いやすいこと、予算的にも無理なく、続けやすいこと・・・は、

    どんな犬種、年齢のワンちゃんであっても変わりません。

    一生かけて食べるドッグフードですから、いつまでも健康で長生きしてもらう為にもしっかりとポイントを押さえてドッグフードを選んであげて下さね。

 

「しつけのプロ」のチカラを借りるのも方法です

これまで紹介した方法を試してみても、なかなかいうことを聞いてくれない・・・そんな時は、犬のしつけのプロフェッショナルのチカラを借りるというのもひとつの方法です。

最近では、動物病院でもしつけ教室を行っているところが増えています。大切なのは、「犬がプロのいうことを聞くようになること」ではありません。

犬が飼い主と信頼関係を築けるようになること」です。そのため、プロのアドバイスを受けながら、飼い主自身がしつけていけるような方法をおススメします。

関連記事:最強の「犬社会化トレーニング方法」はどうするの?ポイントは?

「しつけ教室の問題点」と「飼い主としてのスキル不足」を解消する方法

「大きなお金の負担」「時間」「トレーナーからの大きなストレス」「愛犬への虐待」等がしつけ教室の問題点や不透明な点でした。

加えて、「飼い主さん自身がしつけスキルを身につけられない」ことも、重大なしつけ教室の問題でした。

費用が安く済んで、
時間に縛られず、
トレーナーからのストレスや虐待も一切なく、
飼い主さん自身が確実にしつけのスキルを身につけられる。

そんな最高のしつけ教室があったらいいですね。

    ↓   ↓   
このしつけ教材は、飼い主さんに知ってほしいことや、知らないといけないことがすべて網羅されていて、特に子犬を育てている方には早いうちから実践していただきたい内容がわかりやすく解説されています。

百聞は一見に如かずです。
そのしつけ教室がイヌバーシティです。下のリンクから詳しい内容をチェックできます。

イヌバーシティは犬のしつけの本場アメリカでドッグトレーナーの資格を取得、これまでに20,000頭以上ものトレーニングをしてきた、有名実力派ドッグトレーナー 志帆(しほ)先生のオンラインスクール(教材)です。

たくさんの飼い主さん達がイヌバーシティで、時間に縛られず、お金もかけず、ノーストレスで、無理することなく、自分の力で愛犬の問題行動を直しています。

特筆すべきは「家計に優しい=コスパの好さ」です。1度購入すれば一生使えます。2頭目、3頭目のトレーニングに使っても追加の料金は一切発生しません。

イヌバーシティがあれば、犬のしつけ法、トレーニングスキル、考え方、犬の特性まで、しつけ・トレーニングに必要なことを全て覚えることができます。

愛犬と楽しく幸せな生活を送るのためのすべてを身につけることができます。

オンラインスクールなので、性格の悪いトレーナーのいやがらせ虐待行為は一切ありません。
ストレス無しで楽しく愛犬をしつけることができます。

以下の記事でイヌバーシティについて詳しくまとめていますので、ぜひ一度チェックしてみてください。

↓   ↓   
発売開始から5年連続売り上げ日本一!

1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
【大人気のしつけ教材】犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!


食事管理が必要な愛犬のためのペロリコドッグフード ライト

まとめ

ここでは、「安心して毎日食べさせられるドッグフードの選び方」について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?

お宅のワンちゃんの「ドッグフードの選び方」の問題解決のご参考にして下さい。

発売開始から5年連続売り上げ日本一!
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
【大人気のしつけ教材】犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!

◆当サイトではなるべく添加物の少ない、
良質な動物性タンパク質を使用した商品
を選んでランキングしているので、
大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


食事管理が必要な愛犬のためのペロリコドッグフード ライト


今なら4,708円で試せる!
ペロリコドッグフード ライト

低カロリーかつ低脂質でありながら、動物性タンパク質源をメインに使用している点も高評価です。30種類以上の野菜とハーブを配合しており、栄養バランスもGOOD!です。

そんなペロリコドッグフードライトは、

体重管理が必要で食事制限をすすめられた
運動量が減ったシニア犬
避妊・去勢後で体重増加が気になる愛犬
愛犬の早食い対策をしたい飼い主さん

   ・・・上記のような場合是非おススメしたいドッグフードです。

食事管理が必要な愛犬のためのペロリコドッグフード ライト


今なら4,708円で試せる!
ペロリコドッグフード ライト

低カロリーかつ低脂質でありながら、動物性タンパク質源をメインに使用している点も高評価です。30種類以上の野菜とハーブを配合しており、栄養バランスもGOOD!です。

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました