柴犬は日本原産の犬の中で唯一の小型犬です。日本の土着犬として古代から日本の人間社会で共生してきたと言われています。
ピンと立った耳やふわふわの毛が可愛らしく、物覚えが良く勇敢な性格なのでとても人気な犬種です。
長い間わたしたち日本人と共に生活してきた柴犬ですが、しつけが難しいとも言われます。
では、柴犬はどのような特徴や性質を持っているのでしょうか?
ここでは、「柴犬の正しい飼い方としつけのポイント」等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。
【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」
↓ ↓ ↓ 環境省・熱中症予防情報サイト 環境省・動物愛護管理法
柴犬の飼い方 環境はどうする?
柴犬といえば外飼いというイメージがあるかもしれませんが、基本的には室内飼いがおすすめです。外で飼うと、熱中症や感染症、脱走、いたずらなどの危険性があります。
柴犬を室内飼いする場合は、自分だけの空間を作ってあげることがポイントです。環境の変化に敏感な犬種なので、ケージやクレートを活用して自分だけのテリトリーになる場所を作ってあげます。
室温にも注意が必要です。柴犬は毛量の多いダブルコートの被毛を持っていて、暑さに弱い傾向があるため、ケージやクレートは直射日光のあたる場所や高温多湿な場所に置かないようにします。
冬場は暖房の設定温度を高くしすぎず、夏場はエアコンを26度前後に設定することも大切です。
柴犬は、非常に賢く飼い主に忠実な犬種です。
もともとは狩猟などの使役犬として飼育されていたため、家庭犬として飼育されている現在でも十分な運動量やストレス解消のための工夫が必要です。
また、飼い主に忠実な反面、リーダーシップが取れない場合や十分な信頼関係を築けない場合には、警戒心から攻撃行動等を起こす可能性があるため、しっかりしつけを行う必要があります。
柴犬を飼うのにあたって日々のお世話はとても重要です。
ドッグフード 食事
食事は1日に2回与えます。
柴犬は運動量が多く、小型犬の中では筋肉量の多い犬種なので、たんぱく質が豊富なご飯がおすすめです。
ドッグフードは「子犬用」「成犬用」「老犬用」と分けられていることも多いので、年齢に合ったものを選ぶようにします。※「全犬種用」と云うドッグフードもあります。
柴犬は口が長めの犬種なので、食器は直径が小さめで高さのあるものがおススメです。
食器台を使うと首に負担がかかりにくくご飯を食べやすくなります。
脱水状態になるのを防ぐために、新鮮な水をいつでも飲めるように用意しておきます。
散歩
柴犬は元々猟犬として飼われていた犬種なので、必要な運動量が多いです。1日に2回以上、1回30分程度の散歩を目安とします。
子犬で迎え入れる場合、散歩を始める時期は感染症のリスクも考えて、ワクチンプログラムが終了してから行います。
子犬期は周囲への警戒心が強く、体力もまだついていないため、徐々に慣らしていくようにします。
グルーミング
柴犬に必要なお手入れとその頻度は以下の通りです。
【柴犬に必要なお手入れとその頻度】 ◆シャンプー:2ヵ月に1回程度 ◆ブラッシング:1週間に2回程度 ◆歯磨き:毎日 ◆爪切り:月に1回程度
柴犬は抜け毛がとても多い犬種です。定期的にシャンプーやブラッシングをして皮膚病や毛玉を予防します。
被毛は、ダブルコート(しっかりした上毛と保温や保湿などの役割をもつ下毛がある)で、春先や秋など年2回の換毛期があります。
換毛期以外でも普段から抜け毛が多く、日々ブラッシングを行って余分な抜け毛を取り除く必要があります。
歯磨きや爪切りは嫌がることも多いので、無理にやろうとせず徐々に慣らしていくようにします。どうしても難しい場合はグルーミング(トリミング)サロンに連れて行く方法もあります。
柴犬を始め、日本犬は警戒心が強い傾向があります。
さらに、成犬になっても「心は永遠の3歳児」と言われる愛玩犬と異なり、日本犬はそうではないと言われます。
その様な日本犬特有の性質から、柴犬には愛玩犬に行う一般的なしつけの方法が合っていない場合があり「柴犬のしつけは難しい」と言われる理由だと考えられます。
しかし、「警戒心が強く、頑固で独立心が強い」という性質は、逆に「慎重で、忠実で自立している」様です。
子犬の頃に教えたしつけは大人になっても忠実に守り、適度な距離感で安心して過ごせるという長所を生かしたしつけを行うためには、以下のことも大切です。
幼犬期に覚えさせた方がいいこと
柴犬の性質である警戒心の強さも度を超すと、時には飼い主と犬自身の両方の生活に支障をきたす場合があります。そのため、子犬の頃からの社会化トレーニングは非常に大切です。
怖い経験をたくさんさせるのではなく、散歩中に車や自転車がそばを通っても怖がらずに歩けるようにするなど、小さなことをひとつずつ慣らしていきます。
また、身体を触る、口を開けるなど人間に身体を触れられることに慣れさせることも大切なしつけです。
これは、動物病院やトリミングサロンなどで人に触られることに強い恐怖心やストレスをなるべく少なくするための第一歩となります。
慣れてきたら口の周りや歯に触ることからスタートして、歯みがきなどのデンタルケアが出来る様にします。歯周病の予防のためには、ご自宅でのデンタルケアは必須です。
しかし、成犬になっていきなり歯磨きしようとしても嫌がって出来ないことがほとんどなので、子犬の頃から少しずつ慣らしていくことが大切です。
一度決めたルールをコロコロ変えない
・『ある時はソファーの上で寝ていても怒られなかったのに、
ある時は「ダメ」と叱って下に降ろされる』、
・『いつもはサークル内で過ごしているのに、
お客様がいる日は一日中サークルから出して遊べる』、
など飼い主側の都合でルールをコロコロ変えないことが大切です。
ルールが頻繁に変わることで犬が混乱するばかりか、自分の要求を通そうとして問題行動に繋がるため、決めたルールは飼い主ご自身が守る様に心がけます。
飼い主側が注意して、問題行動に繋がらないようにする
柴犬は警戒心が強いため、子犬の頃から社会化のトレーニングが必要です。
また自己防衛の性質が強く、「怖い」「危険だ」と思うと自分の身を守ろうとして噛むこともあります。
動物病院の受診など何かあった時に犬を制御することが出来る様に、子犬の頃から足先や口周り、耳など全身を触って慣らします。
成犬やシニア犬の場合は、散歩中などに見慣れない人や犬には近づけない様にするなど、飼い主が愛犬を守ることも大切です。
関連記事:犬が冬に注意したい病気・ケガとは?犬が健康に過ごすポイントは?
「しつけのプロ」のチカラを借りるのもアリです
これまで紹介した方法を試してみても、なかなかいうことを聞いてくれない・・・そんな時は、犬のしつけのプロフェッショナルのチカラを借りるというのもひとつの方法です。
最近では、動物病院でもしつけ教室を行っているところが増えています。
大切なのは、「犬がプロのいうことを聞くようになること」ではありません。
「犬が飼い主と信頼関係を築けるようになること」です。そのため、プロのアドバイスを受けながら、飼い主自身がしつけていけるような方法をおススメします。
関連記事:最強の「犬社会化トレーニング方法」はどうするの?ポイントは?
「しつけ教室の問題点」と「飼い主としてのスキル不足」を解消する方法
「大きなお金の負担」「時間」「トレーナーからの大きなストレス」「愛犬への虐待」等がしつけ教室の問題点や不透明な点でした。
加えて、「飼い主さん自身がしつけスキルを身につけられない」ことも、重大なしつけ教室の問題でした。
費用が安く済んで、
時間に縛られず、
トレーナーからのストレスや虐待も一切なく、
飼い主さん自身が確実にしつけのスキルを身につけられる。
そんな最高のしつけ教室があったらいいですね。
↓ ↓ ↓
このしつけ教材は、飼い主さんに知ってほしいことや、知らないといけないことがすべて網羅されていて、特に子犬を育てている方には早いうちから実践していただきたい内容がわかりやすく解説されています。
百聞は一見に如かずです。
そのしつけ教室が「イヌバーシティ」です。下のリンクから詳しい内容をチェックできます。
イヌバーシティは犬のしつけの本場アメリカでドッグトレーナーの資格を取得、これまでに20,000頭以上ものトレーニングをしてきた、有名実力派ドッグトレーナー 志帆(しほ)先生のオンラインスクール(教材)です。
たくさんの飼い主さん達がイヌバーシティで、時間に縛られず、お金もかけず、ノーストレスで、無理することなく、自分の力で愛犬の問題行動を直しています。
特筆すべきは「家計に優しい=コスパの好さ」です。1度購入すれば一生使えます。2頭目、3頭目のトレーニングに使っても追加の料金は一切発生しません。
イヌバーシティがあれば、犬のしつけ法、トレーニングスキル、考え方、犬の特性まで、しつけ・トレーニングに必要なことを全て覚えることができます。
愛犬と楽しく幸せな生活を送るのためのすべてを身につけることができます。
オンラインスクールなので、性格の悪いトレーナーのいやがらせや虐待行為は一切ありません。
ストレス無しで楽しく愛犬をしつけることができます。
以下の記事でイヌバーシティについて詳しくまとめていますので、ぜひ一度チェックしてみてください。
↓ ↓ ↓
発売開始から5年連続売り上げ日本一!
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
【大人気のしつけ教材】犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!
寒い時期におススメな犬のごはん
涼しくなると暑い時期に比べ、水を飲む量は減る傾向にあります。飲水量が減ると「尿石症」や「膀胱炎」「腎臓病」のリスクが高くなります。
「水を飲む量が減った」と思ったら、普段ドライフードを食べている場合は、水を混ぜてふやかすことで水分摂取につながります。
もしくはドライフードからウェットフードに変えることで食事から手軽に水分摂取ができるようになります。
特に「愛犬に元気で長生きしてほしい」と願う飼い主さんにはヒューマングレードの食材を使用し、余計な添加物も入っていないフードがおススメです。
関連記事 : 徹底解剖! カナガンドッグフードチキンの特徴、評価、評判は?
まとめ
柴犬は外飼いすると、熱中症や感染症、脱走、いたずらなどの危険性があるので、室内飼いをするのがおすすめです。ただし、暑さに弱い犬種でもあるため、部屋は涼しく保つように注意します。
日々のお世話に関しては、食事は1日に2回、散歩は1回30分程度で1日に2回以上、ブラッシングは1週間に2回を心がけます。
柴犬はダブルコートで抜け毛が多い犬種なので、換毛期にはブラッシングの回数を増やしてあげることが大切です。
しつけは、褒めながら一貫性を持って行うようにします。柴犬は賢い犬種なので、丁寧にしつければ飼い主のいうことを聞いてくれるようになります。
ここでは、「柴犬の正しい飼い方としつけのポイント」等について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?
発売開始から5年連続売り上げ日本一!
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
【大人気のしつけ教材】犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!
当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
❤『カナガン』は、ワンちゃんの体にやさしいグレインフリー(穀物不使用)。❤
ワンちゃんには消化しづらいとされるトウモロコシや小麦などの穀物の代わりに、
上質な食物繊維源であるサツマイモやエンドウ豆を配合。
体にやさしく美味しいレシピを目指しました。
◆カナガンドッグフードチキンはこんな犬や飼い主におすすめ! ・安全性の高いリーズナブルなドッグフードを探している方、 ・質の良い高タンパクドッグフードを探している人方、 ・犬の体に害を与える添加物や原料を避けたい方、 ・ジャガイモ・卵を問題なく食べられる犬、 ・1日の運動量が多めな犬、 ・1日1時間位は散歩をする犬、 ・関節ケアが気になる犬、
▼▼▼シニア犬にオススメ ドッグフード▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
シニア犬のための安心・安全なドッグフード!
シニア犬も驚く美味しさ!『ピッコロドッグフード』
▼▼▼中型・大型犬にオススメ『ネルソンズドッグフード』▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
中型・大型犬のための安心・安全なドッグフード!
コメント