【犬の病気】筋・骨格の疾患

犬と暮らす・犬の病気【筋・骨格系の疾患】膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)とは?

犬の関節疾患で非常によく見られるものとして、「膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)」、
通称「パテラ」と言われる病気があります。

特に小型犬では子犬のころから発症する可能性が高く、
徐々に進行して歩行に異常をきたすことがあるため
充分な注意が必要です。

ここでは、「犬のパテラについて、症状や原因、治療法や予防法等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒イヌバーシティ

      1. 【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
  1. 膝蓋骨脱臼(パテラ)とは・・・筋・骨格系の疾患
  2. 膝蓋骨脱臼の原因
    1. 先天性のもの
    2. ②後天性のもの
  3. 膝蓋骨脱臼の症状
        1. グレードⅠ
        2. グレードⅡ
        3. グレードⅢ
        4. グレードⅣ
    1. 膝蓋骨脱臼の症状をチェック!
        1. 下記に膝蓋骨脱臼の症状をあげるのでチェックしてみましょう! あてはまるようであれば動物病院での診察をおすすめ致します。
  4. 膝蓋骨脱臼の診断と検査方法
    1. 身体検査(歩行検査)
    2. 触 診
        1. 内方脱臼の診断
        2. 外方脱臼の診断
    3. レントゲン検査
      1. 膝蓋骨脱臼 治療方法根本的な治療は外科手術です。しかし、グレードが低く症状が軽度の場合は内科療法で管理することもできます。
  5. 膝蓋骨脱臼の治療法
    1. 外科的治療
    2. 内科療法
      1. 環境改善 滑りやすいフローリングを避けたり、カーペットを敷きます。定期的な爪切りや足裏の毛刈りも大切です。また、段差や階段ののぼり降り、激しい運動などは控えます。
      2. 生活改善 体重が増えると症状が出やすくなりますので、肥満にならないための体重管理が大切です。 また適度な散歩をしっかりして筋肉が落ちないようにします。
      3. 投 薬 痛みが強く出ている時は鎮痛剤などを使用して適度な運動ができるようにします。 また、関節軟骨の保護のためにサプリメントの投与を行います。
  6. 予防法は?
  7. まとめ
        1. 当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
        2. モグワンの特徴   手作り食の美味しさ×ドライフードの栄養バランス プレミアムドッグフード『モグワン』 今なら初回50%OFFのキャンペーン実施中! モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。 肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、 腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、 油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。 手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。
        3. 太りやすい、お腹や皮膚が弱い、アレルギーが心配…など、 ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。 手作り食の美味しさ×ドライフードの栄養バランス プレミアムドッグフード『モグワン』
    1. 関連

膝蓋骨脱臼(パテラ)とは・・・筋・骨格系の疾患

膝蓋骨脱臼(しつがいこつだっきゅう)は、ひざにあるお皿の骨(膝蓋骨)が正常な位置から内側あるいは外側にはずれてしまう病気です。

膝蓋骨を英語でpatella(パテラ)ということから、膝蓋骨脱臼は「パテラ」とも呼ばれています。

膝蓋骨は靭帯と腱に連結した形で膝の前面中央に位置しているのが正常な状態で、関節を曲げ伸ばしする際に“滑車”のようになめらかに上下します。

しかし、何らかの原因によりその軌道からはずれてしまった状態を膝蓋骨脱臼といいます。

内側に外れる内方脱臼はトイプードル、ヨークシャーテリア、ポメラニアン、チワワ、シーズーなどの小型犬に多く

外側に外れる外方脱臼はゴールデンレトリーバーなどの大型犬にまれにみられます

膝蓋骨脱臼の原因

膝蓋骨脱臼の発生には2つの原因が考えられます。

先天性のもの

生まれつき後ろ足の骨が曲がっているなど、膝関節や膝関節周囲にみられる先天的な形態の異常から起こります。

成長期に骨や靭帯、筋肉の形成に異常が生じることで発症します。小型犬はこのパターンがよく認められます。

原因が先天性の場合は防ぐ方法がないため、症状が悪化しないようにこまめに観察をする、定期的に診察や健康診断受けることが大切です。

特に生後3~12ヶ月の成長期の間は急に悪化する可能性があるため、注意が必要です。

②後天性のもの

後天的には、交通事故や高いところからの転落などにより膝に強い力がかかることで生じることがあります。

交通事故や高い所からの飛び降り、転倒など外傷的な原因で膝に強い力がかかることで生じることがあり脱臼が起こります。

しかし、明らかに外傷的な原因がなくても、気が付いたらいつもと歩き方が違う、散歩中に突然「キャン」とないて足をひきずる、ケンケンする、びっこをひくという事例もあります。

原因が後天性の場合は、まず適切な体重管理を行いましょう。

肥満の場合は減量し、膝関節への負担を減らすことで症状の改善が期待できます。

また、フローリングはツルツル滑りやすく症状を悪化させ、足を痛める原因にもなりますので、カーペットなどの滑り止めを敷いたり、定期的にお爪切りや足裏の毛刈りを行うことで事故を予防することが大切です。

膝蓋骨脱臼の症状

膝蓋骨脱臼は、症状により4つのグレードに分けられます。

グレードⅠ

膝蓋骨の位置は正常です。膝蓋骨は普段は滑車溝に収まっていますが、手で押すと脱臼する状態です。膝をまっすぐ伸ばして膝蓋骨を手で押すと簡単に外れますが、手を離すと自然と元の位置に戻ります。

普段の生活の中で脱臼を起こすことはまれで、ほとんど症状を認めません。激しい運動をした後に跛行(=びっこ)がみられたり、まれに外れた際にキャンと鳴いて後ろ足を挙げたり、スキップのような歩き方をすることがあります。

グレードⅡ

膝蓋骨は普段は滑車溝に収まっていますが、後ろ足を曲げた時に頻繁に脱臼する状態です。後ろ足を曲げ伸ばししたり、手で押したりすると元の位置に戻ります。脱臼時には後ろ足が着けない状態になります。

普段の生活の中で脱臼を起こすことはまれで無症状なことがほとんどです。激しい運動をした後に跛行(=びっこ)がみられたり、たまにスキップのような歩き方をすることがあります。

グレードⅢ

膝蓋骨は常に外れたままですが、手で押すと一時的に滑車溝に戻ります。

足をひきずったり、しゃがんだ姿勢で歩くなどの症状がでる状態です。また、腰をかがめ内股で歩くようなことが多くみられたり、地面に足を触れるだけでケンケンしたりすることもあります。

脱臼した状態が続くため、膝関節へのダメージを与え続けてしまうグレードです。

膝蓋骨は常に脱臼した状態です。手で押すと一時的に滑車溝に戻ります。後ろ足を曲げ、腰を落とした状態で歩くなどの歩行の異常がみられます。

グレードⅣ

膝蓋骨は常に外れたままで、手で押しても元の位置に戻りません。

最小限しか地面に足をつけないような歩き方になったり、足を挙げたままの状態になります。

また、歩くときに背を曲げ、うずくまるような姿勢になります。早い時期に矯正しなければ、骨の重度な変形などが起こってしまい、修復困難となることもあります。

膝蓋骨脱臼の症状をチェック!

膝蓋骨脱臼が起きているからといって必ずしも症状が出るとは限りません。

特に初期の場合は痛みが発生しないこともあり、症状の進行具合で足を浮かせる時間、頻度が高くなっていく傾向があります。

また、脱臼は膝関節全体へのダメージを与えます。骨へのダメージが蓄積すると骨の変形、関節へのダメージが蓄積すると関節炎を起こすことがあります。

さらに膝蓋骨内方脱臼で靭帯の損傷がおきることで、前十字靭帯断裂という別の病気が同時に起こることがあります。

下記に膝蓋骨脱臼の症状をあげるのでチェックしてみましょう! あてはまるようであれば動物病院での診察をおすすめ致します。
  • 片足をあげたまま歩くことがある
  • 足を触ると痛がる・キャンとなく
  • びっこを引く
  • 散歩中に急に立ちどまって歩かなくなる
  • 激しい運動をしたがらない
  • 足を伸ばす仕草をする
  • 立っている時に、足先の向きが内側や外側を向く

膝蓋骨脱臼の診断と検査方法

身体検査(歩行検査)

歩行検査を行います。実際にわんちゃん、ねこちゃんに歩いてもらい、歩き方や早足の時の様子を観察します。
各足に体重が均等にかかっているか、動き始めの状態などが確認できます。

触 診

もっとも重要な検査です。

わんちゃん、ねこちゃんを横に寝かし、膝関節をまっすぐな状態と曲げた状態に持ち、内方脱臼と外方脱臼の診断を行います。また、左右の後ろ足で膝関節や筋肉量に差がないか触って確認します。

内方脱臼の診断

片方の手で脛骨を内側に回転させながら、もう片方の手で膝蓋骨を内側に押し、膝蓋骨の内方変位を触診する。

外方脱臼の診断

片方の手で脛骨を外側に回転させながら、もう片方の手で膝蓋骨を外側に押し、膝蓋骨の外方変位を触診する。

レントゲン検査

骨格変形の程度や骨関節炎の程度、他の病気を併発していないかなどをX線画像で詳しく調べます。
手術が適応の場合には術前計画にも用いられます。

膝蓋骨脱臼 治療方法根本的な治療は外科手術です。しかし、グレードが低く症状が軽度の場合は内科療法で管理することもできます。

膝蓋骨脱臼の治療法

外科的治療

具体的に手術ではこれらについて整復を行います。

  • 靭帯の向きの修正
  • 内側・外側に引っ張る強さの調整
  • 大腿骨の溝を深くする
  • 周囲の筋肉のバランスを調整する

わかりやすく言うと、膝蓋骨、靭帯、脛骨粗面(脛骨上の靭帯が張り付く所)が一直線上になること、膝蓋骨が大腿骨のくぼみにはまり、再脱臼させないようにすることです。

さまざまな術式が報告されていますが、術式によっては難易度が高く、どの術式も100%再脱臼を防げるものではありません。

内科療法

内科療法は保存療法であり根本的な問題を解決するものではありませんが状態、年齢によっては内科療法を選択することがあります。

保存療法とは環境改善、生活改善、投薬により症状を抑制する治療方法です。また、骨関節炎の進行を抑制します。

発症年齢や重症度、症状の程度、経過、体重、飼育環境など様々な事を考慮して治療方法を検討していきます。

環境改善 滑りやすいフローリングを避けたり、カーペットを敷きます。定期的な爪切りや足裏の毛刈りも大切です。また、段差や階段ののぼり降り、激しい運動などは控えます。

生活改善 体重が増えると症状が出やすくなりますので、肥満にならないための体重管理が大切です。 また適度な散歩をしっかりして筋肉が落ちないようにします。

投 薬 痛みが強く出ている時は鎮痛剤などを使用して適度な運動ができるようにします。 また、関節軟骨の保護のためにサプリメントの投与を行います。

予防法は?

すでにパテラを患っている犬では、病気の進行を防ぐためにさまざまな予防をすることが大切です。

まず、太らせないようにして、すでに肥満の場合には減量します。それにより、膝関節への負担が減少し、症状が改善することもあります。

また、生活環境を整えることも大切です。フローリングなどでツルツルすべると症状が悪化することがあるため、カーペットなどの滑り止めを敷いて滑らないようにします。

また、爪や肉球の間の毛が伸びていると滑りやすくなるため定期的にお手入れするといいです。

運動による過度な負荷も悪化の原因となります。高いところから飛び降りたり、激しい回転運動を行ったりすると脱臼が増悪することがあるため注意が必要です。

百聞は一見に如かずです。
そのしつけ教室がイヌバーシティです。
下のリンクから詳しい内容をチェックできます。

↓   ↓   
発売開始から5年連続売り上げ日本一!

1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
【大人気のしつけ教材】犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!

まとめ

パテラは特に小型犬では子犬のころからよく見られる病気で、一生の付き合いになることもあります。予防により、症状が悪化せず過ごすことができる場合もありますので、体重や生活環境、運動には十分に気をつけて、楽しい愛犬ライフを送れるようにしてあげます。

ここでは、「犬のパテラについて、症状や原因、治療法や予防法」等について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?

当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

モグワンの特徴   手作り食の美味しさ×ドライフードの栄養バランス プレミアムドッグフード『モグワン』 今なら初回50%OFFのキャンペーン実施中! モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。 肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、 腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、 油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。 手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。
太りやすい、お腹や皮膚が弱い、アレルギーが心配…など、 ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。 手作り食の美味しさ×ドライフードの栄養バランス プレミアムドッグフード『モグワン』

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました