犬は、小・中型犬だと1年程度で
成犬になるといわれています。
急速に成長する子犬期は、骨格や内臓機能、
免疫機能を発達させ成犬の体へと成長していくため、
さまざまな栄養素を必要とします。
そんな子犬期の栄養管理は愛犬の成長の上でとても大切なものですが、子犬期は食事の量を意識して食事を与えないと、食べ過ぎて肥満になったり、嘔吐や体調不良を引き起こしたりすることもあります。
ここでは、「子犬の食事を授乳からドッグフードへ変えるタイミングと、ごはんの与え方」等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。
【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」
ハチのふるさと秋田で生まれたアルコール不使用の除菌消臭水「わんPOSH」
大切なワンちゃんにも安全な除菌消臭水なので安心してご利用いただけます。
- 当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
- モグワンの特徴 モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。 肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、 腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、 油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。 手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。
- 太りやすい、お腹や皮膚が弱い、アレルギーが心配…など、 ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。
生後3〜4週間からドッグフードに慣れさせよう
生まれたばかりの赤ちゃん犬は、母乳を主な栄養源としています。特に初乳には、母犬の免疫力を受け継ぎ、腸内細菌を正常に保つ働きがあるともいわれています。
生後1週間ほどで成熟乳となり、このときに母乳が十分に飲めていない子犬は代用乳で補います。
生後3〜4週間ほど経つと乳歯が生えてきて、離乳のタイミングへと変わります。
この頃から、子犬の様子を見ながら子犬用ドッグフードにぬるま湯を加え、粥状にして与えるようにします。このときのフードは母犬のものを与えるのではなく、必ず成長期の子犬用のものを与えます。
子犬用フードは、子犬の成長に適した栄養素が配合されています。成犬用とは成分が違うため、必ずパッケージにある対象年齢を確認しましょう。
また、ふやかすときに熱湯を使うとせっかくの栄養素が破壊されてしまいます。人肌程度のぬるま湯か、子犬用ミルクでふやかす様にして、ミキサーなどでペースト状にして与えます。
生後3ヶ月頃から少しずつ固いフードに
生後3ヶ月頃になると歯がしっかり生えてきて、消化能力も整ってきます。
ウンチの状態や目の輝き、体の動きなど全身の状態を見て、少しずつ粥状から固いフードに変えていきます。
移行するときは「ゆっくり、少しずつ」を心掛け、ふやかす水の量や時間を10日程度かけて少しずつ減らしていきます。そうすることで、子犬の消化器官に負担を与えずに移行することができます。
この時期に食欲がピークになる子犬も多くいますが、欲しがるだけ与えると肥満になってしまいます。子犬のときから肥満体質になるとさまざまな病気を引き起こすため、必ず適量を守ります。
生後10ヶ月頃になると食事量が安定してくるため、食事を朝夕2回に分けて与えます。この時期になると体も成犬並みに成長し、子犬用ドッグフードから成犬用ドッグフードに切り替える準備を始めます。
一気に与えるフードの種類を変えるのではなく、それまでのフードの中に新しいフードを混ぜながら与えるように、1〜2週間かけて切り替えると良いでしょう。
子犬に餌を与える回数
ここで示す餌の回数も一般的な目安です。子犬の成長具合や体の大きさによっても変わるので、不安な場合はかかりつけの動物病院に相談しながら決めましょう。
月齢 | 1日に餌を与える回数 |
---|---|
生後2~3週 | 1日4~6回の授乳 |
生後4~5週 | 1日4~5回の授乳 |
生後6~8週 | 1日4〜5回の離乳食 |
生後9~10週 | 1日4回 |
生後4~5ヶ月 | 1日3回 |
生後6ヶ月~ | 1日2回 |
目安としては、その犬の予想される体重(成犬時の体重)の半分近くになるまでは、1日3回に分けてご飯を与える必要があります。
母乳→離乳食→ドライフードといきなり切り替えていくのではなく、胃腸がびっくりしないよう少しずつ新しいものを混ぜながら切り替えていくようにします。 本格的にご飯を食べれるようになったら、硬めのドライフードへ徐々に移行していくようにします。
しつけも大切!食べないときは片付けて、後からもう一度与えよう
子犬に食事を与えるときに、飼い主が注意しなければならないことが2点あります。
1点目は、与えたフードを食べない場合、すぐに下げるようにすることです。食べないフードは、「置いておくといつか食べるかも」と思うかもしれませんが、ドライフードに含まれた脂肪分は空気に触れると酸化します。味が変わってしまい栄養価が落ちるだけでなく、暑い時期は傷んで下痢や嘔吐を引き起こす原因にもなります。
2点目は、子犬が「食事はいつでも食べることができる」と学習してしまうと、うまくしつけられなくなる、ということです。食事を与えても15分程度食べないときは食器を片付けてしまい、冷蔵庫に入れて1〜2時間くらいしてから再度与えてみましょう。
子犬の頃は学習能力が高く、子犬がお腹をすかせて騒いだときに食事を与えると、「騒げば食事が貰える」と思ってしまいます。食事を食べないときに優しく声を掛けると、「ごはんを食べないと構ってもらえる」と勘違いすることもあります。
飼い主の対応次第では、「構って欲しいときは食事を取らない」という問題行動に出ることもあるため、きちんと食事を取ったときに褒めるよう徹底してしつけましょう。
ワンちゃんのしつけでお悩みの飼い主さんへ 「愛犬のしつけ」や「ドッグトレーニング」をお考えの方は↓
ワンちゃんへのしつけは、一人ではとても大変です。
しつけ教室、しつけ教材等プロのトレーナーの力を借りるのもおススメです。
しつけなど、プロにお任せすることを考えてもいいでしょう。
ワンちゃんへのしつけはとても大変です。 特に成犬のしつけは素人の手には負えないこともあるため、場合によってはプロにお任せすることを考えてもいいでしょう。 無理に頑張ってみても、しつけはすぐに効果が期待できるものではありません。 いつ終わるか分からないことを続けていると、飼い主さんがストレスを溜め込んでしまい、愛犬に当たってしまうこともあるでしょう。 そうなっては、しつけどころではありません。 もしも、「自分にはしつけは無理かもしれない…」と思ったら、限界を迎える前に専門家に依頼し、愛犬にあった正しいトレーニング方法をお願いしてみてください。
◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」
関連記事:トイレのしつけの基礎をわかりやすく解説、重要な「トイレ」のしつけ
発売開始から5年連続売り上げ日本一!
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
【大人気のしつけ教材】犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!
まとめ1.
今回は、子犬の食事を授乳からドッグフードへ変えるタイミングとごはんの与え方についてご説明しました。
学習能力の高い子犬の時期に築く愛犬との主従の良好な関係性は、成犬になってからの関係性の基礎となります。
「最もしつけがしやすい食事の機会」をうまく活用して、愛犬との信頼関係を発展させ、また愛犬の体も健康に発育させてあげたいです。
関連記事:ドッグフード モグワンは安全??原材料を徹底評価!評判もチェック!
まとめ2.
ここでは、「子犬の食事を授乳からドッグフードへ変えるタイミングと、ごはんの与え方」等について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?
当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント