犬の涙やけは多くの犬で起こる症状です。
犬の涙は透明ですが、涙を放置し、
酸化や細菌繁殖が起こることで
涙の色は鉄褐色へ変色してしまいます。
獣医師からのアドバイスです。
↓
涙やけを引き起こさないようにするための1番の対策は、
眼周囲を専用の洗浄液(ホウ酸含有の製品がオススメです)などでこまめに拭き、清潔にしておくこと・・・とアドバイスをいただきました。。
ここでは「犬の流涙症(涙やけ)の原因・対策・治療」について説明します。
犬の流涙症ってどんな病気なの?
流涙症とは、常に犬の眼の周辺に涙があふれている状態です。あふれ出した涙が犬の目頭から鼻の横にかけて被毛にこびりつき、変色したものが涙やけです。
また、涙がもとなので、目やにが多くなったり、湿疹や皮膚炎につながってしまうこともあります。
白い毛のワンちゃんの場合、見た目が悪くなってしまうので早めに対処しましょう。
どうして症状が出るの? その原因は?
涙の過剰分泌
涙の排水システムは正常であっても、涙の産出量が異常に多いと、排出しきれなかった涙が犬の目頭にたまり、多くの場合、結膜が赤くなります。要因として、異物、逆まつげや眼瞼内反症による持続的な眼球への刺激、結膜炎、角膜炎、眼瞼炎といった炎症、眼輪筋の衰えによる瞬きの減少などが挙げられます。
涙の排水システムの目詰まり
涙の産出量に異常がなくても、鼻涙管と呼ばれる器官が正常に機能していない犬では、排水しきれなかった涙が目頭にたまってしまいます。多くの場合、結膜は白いままです。要因としては、鼻炎や副鼻腔炎による鼻涙管への圧迫、鼻腔や上顎骨周辺の腫瘍、涙のう、涙小管の炎症、先天的に涙を排出する穴が閉じている場合があります。
どんな犬が流涙症になりやすいの?
小型犬に多く見られる病気です。
犬の流涙症の症状とチェック項目
犬の目に涙が普段より多い、または目の周りが変色しているようであれば流涙症を疑ってください。
また、流涙症が原因で犬の目の付近に湿疹や皮膚炎が発生していた場合、ワンちゃんがその部位をこするといった動作が見られるので、湿疹や皮膚炎などと合わせて行動もチェックしてください。
犬の目の様子に少しでも不安があれば、最寄の動物病院に相談、受診してください。
どうやって予防したらいいの?
犬のまつ毛や目の周りの毛が原因であれば、目の周りの毛を短くカットすることで予防・防止することが可能です。しかし、鼻涙管の異常が原因である場合は予防することはできませんので、最寄の動物病院へ相談してください。
基本的に犬の涙やけは、ポルフィリンを含む涙を顔に残さないように眼周囲を清潔にすることで防ぐことができます。
例えば・・・、
・顔の毛(特に目周囲)を刈ること
・涙を洗い流すために、少なくとも1日2回、蒸しタオル(※火傷しないよう適切な温度にしてください)などで顔を拭き、水分が残らないよう乾いたタオルで再度拭いてください。
またホウ酸を含む洗浄液(製品名:ワンクリーン)は、ポルフィリンを洗い流すために非常に役立ちます。
メインとなる日常ケアは上記の2つですが、他には
・ ステンレス、磁器、ガラス製の容器を使いましょう。
プラスチック製のフードボウルには小さなひびが入っていることが多く、それが細菌を繁殖させ、涙やけを引き起こす原因になる可能性があります。
・フィルターを通した水を与えてください。
水道水にミネラル分や鉄分が多く含まれている場合があります。
上記に挙げた事にも気をつけた方が良いかもしれません。
獣医師からのアドバイスです。
↓ ↓ ↓
涙やけを引き起こさないようにするための1番の対策は、
眼周囲を専用の洗浄液(ホウ酸含有の製品がオススメです)などで
こまめに拭き、清潔にしておくことです。
まとめ
『犬の涙やけ自体は病気ではありません。そのため、動物病院では涙やけを起こした原因になる病気の治療(結膜炎、逆さまつげ、鼻涙管閉塞、アレルギーなど)は行いますが、変色した犬の毛色を戻す治療というのは通常存在しません。・・・』と云うアドバイスをいただきました。
根本的な原因の治療を行いながら、涙やけを起こさないようにこまめに涙を拭き取る、というのが一番の予防方法になります。
なお、アレルギーと診断されない場合でも、フードや食器が合わずに食事の際に涙が増えるケースは存在しますので、フードを変更してみたり、プラスティック製の食器をステンレスや陶器のものに変更してみたりするのはおススメです。
コメント