【犬と暮らす】暑さ対策

夏の暑さが原因で、ワンちゃんの食欲が無い時どうすれば好いの?

 

 いつもなんでも食べる子が、急に食べなくなると心配になりますね。

 夏の暑さのせいで食欲が減る時は、どうしたら好いのでしょうか?

 教えてください。

 夏がやってくると、人にも訪れる事がある『夏バテ』。
 ワンちゃん達も夏になると食欲が落ちる子が増えてきます。 

 また、夏でなくても季節の変わり目に食べなくなったり、
 別の理由があって食べなくなることがあります。

ここでは、「夏の暑さが原因で、ワンちゃん食欲不振」等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

わんPOSH

◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒イヌバーシティ


ペットも自宅でおうち美容♪5つの美容機能搭載!本格美容器【CHUCCCA dry spa】

↓ ↓ ↓ 環境省・熱中症予防情報サイト 環境省・動物愛護管理法

      1. 【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
      2. ↓ ↓ ↓ 環境省・熱中症予防情報サイト 環境省・動物愛護管理法
  1. 夏に犬の食欲が落ちるのはなぜ?
  2. 夏は春より食事量は減る!?
  3. 夏の食事のポイント
  4. 愛犬の食欲が落ちたときの対処法とは?
    1. ドライフードに肉スープをかけて食欲アップ
    2. ドライフードに水をかけて食べやすくする
    3. ウエットフードを与えるのも手
  5. 犬の夏バテの原因は?
  6. 夏バテの症状や特徴は?
  7. 犬の夏バテの対策・対処方法
  8. 犬の夏バテ防止・予防対策グッズ
  9. 夏バテ解消のおすすめの食事は?
  10. 夏場のおやつとして考えてみました。 犬にスイカを与えて好いの?子犬やシニア犬も大丈夫なの? 
  11. 犬にスイカを与える際に注意しておきたいこと!
    1. スイカの皮や種は絶対に与えない
    2. ウリ科のアレルギーがある場合は与えない
    3. 水分が多いので与える量に気をつける
    4. 腎臓や肝臓にトラブルがある場合は控える
        1. 肝臓病や腎臓病(腎不全など)を抱えている場合は、摂取するカリウム量に気をつけなければなりません。スイカを与える場合は、念のためかかりつけの獣医師に相談した上で食べさせるようにして下さい。
        2. 犬はスイカを食べてもOKですが、好きだからと言ってわざわざ毎日食べさせるべき果物でもありません。これが飼い主さんに心得ていただきたい、犬とスイカの付き合い方です。
  12. 犬の食欲低下を招く「NG行動」とは?
    1. 心配でおやつを多めに与える
    2. 暑いからと散歩に行かず、運動もしない
  13. おやつなどの好物も食べなくなったら動物病院へ
  14. まとめ
        1. 当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
        2. モグワンの特徴  グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用! プレミアムドッグフード『モグワン』 モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。 肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、 腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、 油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。 手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。
        3. 太りやすい、お腹や皮膚が弱い、アレルギーが心配…など、 ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。
    1. 関連

夏に犬の食欲が落ちるのはなぜ?

犬は熱の発散が苦手な動物。
そのため、高温多湿な日が続くと体に熱がこもり、だるさを感じるようになります。

体がだるい状態が続くと、犬は動くのが面倒になって運動不足気味になるため、消化機能が低下するほか、体に取り入れるエネルギー量が消費する量より多くなることが。

すると、犬の体は「これ以上脂肪を増やしていけない」と本能的に反応し、自然と食欲が落ちてしまうのです。

シニア犬や肥満の犬、ふだんから食が細い犬は、とくに食欲が低下しやすいので注意します。

夏は春より食事量は減る!?

ワンちゃんは、季節に応じて食事量が変わります。

春と秋を基準にすると、冬は15~20%増えて、夏は15~20%減るとされます。しかし、それ以上に食べなかったり、まったく手をつけないというときは、

他に原因がないか気にかけ、以下の対策を試してみましょう。

夏の食事のポイント

夏の食事で気になることとして、痛み(腐敗)と水分不足があげられます。ワンちゃんにごはんを与えるときは、一定の食事時間を決め、それを過ぎたら片付けてしまうことです。


痛みにくいドライフードでも、湿度の高い夏の日中にずっと放置して食べさせることはおススメできません。

また、できるだけ小分けにしたパックのドッグフードを用意するなど、湿気などの対策を講じておきます。


水分は、水を飲む以外に食事でも補給させることができます。ウェットフードは通常、水分量が80~90%あります。

これを適宜ドライフードにトッピングすることで、より多くの水分を摂取することができます。

ふだん、ドライフードのみの食事を与えているワンちゃんにはウェットフードは魅力的で、夏バテ時の食欲増進も期待できます。

愛犬の食欲が落ちたときの対処法とは?

夏バテで愛犬の食欲が落ちたときは、以下のような工夫をしてみます。ただし、持病のない普通~肥満体型の犬がドッグフードを3割残す程度なら、少し様子を見てもOKです。

ドライフードに肉スープをかけて食欲アップ

鶏のささみなどをゆでたスープを温かいままドライフードにかけると、食欲増進&水分補給に役立ちます。冷蔵庫で冷やしてから与えれば、クールダウンにもつながります。
ただし、食事制限のある犬には与えないでください。

ドライフードに水をかけて食べやすくする

夏バテ気味のときは、硬いフードよりもやわらかいフードのほうが食べやすいこともあります。

代謝に必要な水分も同時に摂取できるので、いつものドライフードに水をかけて、ふやかしてから与えてみます。

ウエットフードを与えるのも手

上と同じ理由から、ウエットフードを与えるのもいい方法です。ドライフードより風味もあるので、食欲がアップするでしょう。

犬の夏バテの原因は?

犬も夏バテに陥ります。

その原因は、犬は体中を被毛で覆われていて暑さに弱いことと、汗をかけず主には呼吸によって放熱する機能しか備わっていないために、高温多湿の環境に弱いことにあります。

そもそも熱中症にかかりやすい犬は、熱中症とまではいかなくても夏バテもしやすいと言えるでしょう。

また、最近は外飼いの犬が減り室内犬が増えてきたため、本来は日本の高温多湿の夏の環境に強い柴犬などの日本犬も、夏場にエアコンの効いた涼しい部屋で過ごすことが多くなりました。

快適な室温と湿度に体が慣れてしまうと、屋外に出た際に体温をうまく調節できずに自律神経が乱れてしまうこともあるでしょう。

さらには、近年は気象変動により日本の夏の平均気温も上昇しています。
このように、現代の日本に暮らす犬は、夏バテをしやすい環境にいると考えられます。

夏バテの症状や特徴は?

夏バテのサインとして飼い主さんにわかりやすいのは、愛犬が元気なさそうに過ごしていて、食欲不振に陥ることではないでしょうか。

消化機能が低下したり食欲を失って胃が空っぽになると、空腹時に胃液を吐くことがあるかもしれません。

中程度の熱中症にまで進行すると、嘔吐や下痢、よだれを流すといった症状が見られます。
重度の熱中症では、血便をすることもあります。

だるそうにしているだけでなく、愛犬にこのような症状が見られた場合は、「夏バテかな?」などと悠長なことは言っていられません。

熱中症で命を落とす危険性が高まるので、一刻も早く動物病院へ行きます。

犬の夏バテの対策・対処方法

犬も人間も、夏は体温や呼吸を維持するために基礎代謝が落ちます。
その結果、夏は冬よりも食事量が少なくて済みます。

ただし、体内の水分量が低下すると循環器や腎臓などに悪影響が出始めます。
どんなに活動量が落ちても、水分補給だけはしっかり行って愛犬の体調を管理してあげます。

愛犬が、夏の冷房が効いた部屋であまり水を飲まない場合、

飲み水のボウルにヨーグルトの上澄み液(ホエイ)を足してあげるだけでも、
発酵食品のにおいにつられて飲んでくれやすくなります。

鶏などのゆで汁を、飲み水に足してあげるのも良いでしょう。
ただし、それらを加えた水は腐りやすいので、早めに処分をしてください。

また、食欲が落ちているからと言って必要なカロリーを摂取できずに何日も過ごすと、健康を害してしまう恐れもあります。

熱中症の危険性がない時間帯には散歩をして、食欲が湧くように工夫しつつ筋力を維持させ、愛犬の健康管理してあげてください。

もし愛犬の食欲がない期間が長くなり、1日中ぐったりしているようであれば、獣医師に相談をします。

必要に応じて、獣医師から栄養補給のためのアドバイスを得られたり、病院で栄養補給の処置を受けることもできます。

特に体力の低下している老犬は夏バテをしやすく夏バテによりさらに体力が低下して衰弱しやすいので、心配な様子が見られたら早めに動物病院を受診します。

犬の夏バテ防止・予防対策グッズ

犬の夏バテの予防対策グッズは、基本的には熱中症の防止グッズと同じです。

外出時には体温の急激な上昇を抑えるため、保冷剤を仕込めるバンダナや首輪やハーネス、冷感ウェアを着用しましょう。

散歩から帰宅したら、体を早く冷やすために氷を飲み水に入れてあげて飲ませるのも、夏バテ熱中症の予防策のひとつ。

なお、人間のように汗をかいて放熱しない犬にとって、室内の湿度が下がらない扇風機は、ほとんど熱中症や夏バテの予防にはなりません。

湿度に弱い体の構造をしている愛犬のために、夏バテ熱中症予防には、除湿モードにしなくても十分に湿度が下がる冷房の使用がマストです。

夏バテ解消のおすすめの食事は?

夏バテを解消するために、愛犬の食事管理にも気遣ってあげたいものです。

それだけを与えていれば栄養バランスの良い食生活が送れる総合栄養食ですが、食欲がなくなるとドライフードなどを食べ残したりするかもしれません。

そのような時は、1日3~4食に分けて与えるのがひとつの解決策になります。
少量ずつのほうが、胃腸に負荷がかかりません。

また、水分を補えると同時にドライフードのおいしさも増すため、肉のゆで汁などをドライフードに足してあげるのも良いでしょう。

それでも食欲がなく水分が足りないようであれば、水分の含有量と嗜好性が高いウェットフードにすると食べてくれるかもしれません。

手作りごはんを与えている場合、体を冷やす役割を持つきゅうりやトマトなどの夏野菜を取り入れるのがおススメです。

夏のおやつには、水分が多く含まれるスイカや梨などの果物を与えるのも、夏バテの予防や解消に一役買ってくれるでしょう。

夏場のおやつとして考えてみました。 犬にスイカを与えて好いの?子犬やシニア犬も大丈夫なの? 

犬はスイカを食べても問題ありませんウリ科のアレルギーがなければ、基本的に子犬~シニア犬まですべての犬がスイカを食べて大丈夫です。

スイカの果肉にはとくに中毒症状の出る成分等は含まれていないため、これが犬にスイカをあげていい理由になります。

ただし、犬にスイカを与える際はいくつか注意点があることを知ってください。

犬にスイカを与える際に注意しておきたいこと!

スイカは犬が食べてもいい果物です。しかし何でもかんでも知識なしに与えるのは大変危険なので、スイカを与える際に気をつけておきたいことをまとめてみました。

スイカの皮や種は絶対に与えない

犬に与えていいのはスイカの果肉部分のみです。

スイカの皮や種は消化されにくく、犬の胃腸に大きな負担をかけてしまうだけなので、必ず取り除いてから与えてください。

とくにスイカの皮は、食べ方によっては腸に詰まって腸閉塞を引き起こす原因ともなります。この場合は繰り返し嘔吐する特徴がみられるので、様子がおかしいなと感じたらすぐに獣医師の指示を仰ぐようにします。

ウリ科のアレルギーがある場合は与えない

稀にウリ科の果物や野菜でアレルギー反応を起こす犬がいます。これまで食べ物で何かしらアレルギーを発症したことがある場合は、念のためスイカを与えるのは控えましょう。

もしもスイカに対してアレルギーがある場合は、

・下痢、
・嘔吐、
・湿疹、
・発疹、
・皮膚の赤み・かゆみ・腫れ

・・・などのアレルギー症状が出ます。様子がおかしいと感じた場合は、すぐにかかりつけの動物病院に相談するようにして下さい。

水分が多いので与える量に気をつける

スイカは90%が水分でできています。適量を食べることは良い水分補給にもなりますが、与え過ぎると消化不良や下痢・軟便の原因となるため注意します。

1日に与えてもいい量は、生のスイカ30g程度までです。

もともとお腹が緩くなりやすい犬には、量をもっと減らす、あるいは敢えて与えないようにすることも大切です。

腎臓や肝臓にトラブルがある場合は控える

スイカをちょっと食べたからといって何か大きな問題になるわけではないのですが、肝臓病や腎臓病を抱えている場合は念のためスイカの摂取を控えるようにしましょう。

なぜかというと、スイカにはβカロテンが100gあたり約830μgも含まれているからです。犬は他の動物よりも、βカロテンからビタミンAに変換する作業が活発に行われます。

つまり、βカロテンを摂り過ぎるとそれだけビタミンAが体内(とくに肝臓)に蓄積されてしまうため、肝臓や腎臓といった内臓の負担も大きくなってしまいます。

食べさせる際は、かかりつけの獣医師に相談した上で与えることをします。

肝臓病や腎臓病(腎不全など)を抱えている場合は、摂取するカリウム量に気をつけなければなりません。スイカを与える場合は、念のためかかりつけの獣医師に相談した上で食べさせるようにして下さい。
犬はスイカを食べてもOKですが、好きだからと言ってわざわざ毎日食べさせるべき果物でもありません。これが飼い主さんに心得ていただきたい、犬とスイカの付き合い方です。

基本は、ちゃんと栄養のあるご飯を食べさせてあげることです。おやつや果物選びに集中するのもいいですが、まずはベースとなる食事をしっかり管理するようにします。

その上で、夏バテ熱中症対策としてスイカをたまに食べさせるくらいに留めておくといいです。
スイカが嫌いな犬に無理やり食べさせる必要もありません。

犬の食欲低下を招く「NG行動」とは?

愛犬のためにと思ってしていることが、食欲低下を招く原因になることもあります。

心配でおやつを多めに与える

「フードを食べないから」と心配になって、愛犬におやつを与えすぎるのはNGです。

おやつでおなかがいっぱいになったり、食べ物をえり好みしたりして、ますますフードを食べなくなることがあります。

また、栄養バランスの偏りやカロリーオーバーによる肥満が原因で、かえって夏バテを招きやすくなるのでおやつは適量を守って与えるようにします。

暑いからと散歩に行かず、運動もしない

暑さのために散歩を控え、さらに室内運動もしないとなると、犬はおなかがあまり空かず、ますます食欲が落ちてしまいます。

朝晩などの涼しい時間帯に散歩をする、散歩に行けないときは室内運動を取り入れるなどして、運動不足解消を心がけます。

おやつなどの好物も食べなくなったら動物病院へ

愛犬がフードだけではなく、好物おやつなどを与えても食べないときは、何らかの病気にかかっているおそれがあるため、すぐに動物病院を受診するようにしてください。

また、犬の夏バテ対策には、こまめな水分補給も欠かせません。愛犬が好きなときにいつでも水を飲めるよう、毎日新鮮な飲み水を用意してあげてください。

関連記事:ドッグフード モグワンは安全??原材料を徹底評価!評判もチェック!

まとめ

ここでは、「夏の暑さが原因で、ワンちゃん食欲不振」について判りやすくまとめてみました。

ここでは、「子犬の社会化とはなにか?社会化のためにしたい4つのこと」等について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?

当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

モグワンの特徴  グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用! プレミアムドッグフード『モグワン』 モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。 肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、 腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、 油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。 手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。
太りやすい、お腹や皮膚が弱い、アレルギーが心配…など、 ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。

定期20%OFF

▼▼▼シニア犬にオススメ ドッグフード▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
シニア犬のための安心・安全なドッグフード!
シニア犬も驚く美味しさ!『ピッコロドッグフード』


▼▼▼中型・大型犬にオススメ『ネルソンズドッグフード』▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
中型・大型犬のための安心・安全なドッグフード!
 ネルソンズドッグフード

特許技術から生まれた除菌消臭水「iPOSH」とハチふるのスペシャルコラボレーション!
ハチのふるさと秋田で生まれたアルコール不使用の除菌消臭水「わんPOSH」
大切なワンちゃんにも安全な除菌消臭水なので安心してご利用いただけます。

モグワンドッグフード

グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用!
プレミアムドッグフード『モグワン』

美味しくわんちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました