「犬の低血糖症はどんな病気?」と心配する飼い主さんが多い様です。腎臓や膵臓の機能がおかしくなってしまう病気で、特定の犬種がなりやすいようなのです。
体も免疫も十分にできあがっていない子犬は、成犬なら重症にならないようなことでも、一気に体調を崩してしまうことがあります。
特に、お家に来て間もない子犬で気をつけたいのが「低血糖症」です。
もし低血糖症を放置してしまうと、短時間で命を落とす可能性があります。
ここでは、「子犬は要注意!低血糖症とは?」等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。
【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」
↓ ↓ ↓ 環境省・熱中症予防情報サイト 環境省・動物愛護管理法
- 当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
- モグワンの特徴 手作り食の美味しさ×ドライフードの栄養バランス プレミアムドッグフード『モグワン』 モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。 肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、 腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、 油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。 手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。
- 太りやすい、お腹や皮膚が弱い、アレルギーが心配…など、 ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。 手作り食の美味しさ×ドライフードの栄養バランス プレミアムドッグフード『モグワン』
犬の低血糖症ってどんな病気?症状は?
血液は酸素や糖分、タンパク質など、一つ一つの細胞が生きていくために必要な成分を運搬しています。特に糖分は重要なエネルギー源(カロリー)で脳神経系への栄養となります。
血液中の糖分が、何らかの理由で減少したことにより生じる不調のことを低血糖症と呼びます。低血糖になると、明らかに行動や見た目に異常をきたします。
また、適切に改善に導かないと生命維持にも影響を及ぼしかねないので、普段から低血糖症でないか犬の様子をよく観察しておくことが重要です。
特に幼齢の犬は低血糖状態に至りやすいことがわかっています。
どんな症状?・・・初期症状
低血糖症の初期症状は、他の疾患と区別がつきにくいことが多いです。元気がなくなったり、食欲が低下したりといった変化が現れます。また、歩き方がおぼつかなくなることがあります。
消化器の動きに影響がおよぶと、下痢や嘔吐といった症状が見られることがあります。
どんな症状?・・・進行するとこんな症状が
低血糖状態がさらに進んだ場合、特に神経系に関連した症状が目立つようになります。具体的には、低血糖性のけいれんがあります。また脱力が進んで昏睡状態に至ることもあります。
このような状態になった場合は、一刻も早い対応が必要なので、早急に動物病院にて適切な処置を受けるようにします。
低血糖症にかかりやすい犬種や年齢は
低血糖症は、どの犬種・年齢でも発症する病気です。しかし、その中でも特にかかりやすい犬種や年齢があり、かからないように対策をすることが大切です。
例えば、ご飯を食べてくれない場合は、愛犬の食欲が増すように工夫する、原因を探すといった対策が必要になります。
もし低血糖症になった場合でも、すぐに対処できれば症状が悪化するのを防げます。
低血糖症になりやすい犬種
それでも全く食べない場合は、獣医師に相談することをおすすめします。
老犬?低血糖症になりやすい年齢
かかりやすい犬種はある?
低血糖症にかかりやすい犬種として、チワワやトイ・プードルといった超小型犬・小型犬が挙げられます。
体が小さいほど体表からの熱放散が大きいこともあり、体温維持のために多くのエネルギーが必要です。
そのため、複数回に分けて必要な栄養をとりこまなくてはならず、血糖値が低下しやすいリスクを持っています。
もちろん、中・大型の幼犬であっても低血糖症が生じる可能性があるため、あわせて注意します。
原因は?
血液中の糖分が不足する原因には、体への糖分の吸収が減少する「供給不足」と、大量に糖分を消費することで起こる「消費過多」があります。もしくはその両方が関連している場合もあります。
また、犬の低血糖症は幼齢期に発症することが多いのですが、成犬には縁のないものとは断定できません。ここでは、おおまかに幼犬と成犬に分けて説明します。
幼犬に多い原因
幼犬ならではの原因として、食事の間隔が関連していることがあります。幼犬の時期は成長に必要な栄養をしっかりと摂らなくてはいけませんが、体が小さいので一度に摂れる食餌量はそれほど多くありません。
そのため、成犬に比べて食餌回数を増やして対応しますが、食餌の間隔があいてしまうと低血糖になりやすくなります。
また、幼犬は、寒冷や移動のストレスも受けやすいという特徴があり、ストレス状態になると、糖の消費が促進されます。
さらに、幼犬は消化器の吸収機能が発展途上であるため、消化管に寄生虫が存在するなど、感染症によって消化器で栄養をとりこめなくなる恐れがあります。これも低血糖症を起こす要因の一つです。
幼犬は成犬と比べて栄養のたくわえが少ないことも理由のひとつです。
肝臓に貯蔵されたグリコーゲンは、血液中の糖分が低下すると、「糖新生」と呼ばれる過程を経て血糖値の安定を図りますが、幼犬ではこれらの機能を発揮しずらいのです。
成犬に多い原因
幼犬ほどではないにせよ、成犬でも低血糖症が発生することがあります。成犬の場合は、さまざまな疾患の合併症として現れます。
代表的なものに、すい臓の腫瘍である「インスリノーマ」があります。
インスリンは血糖値を低下させるホルモンですが、インスリノーマではこのホルモンが過剰に分泌されることによって強い低血糖状態を引き起こします。
また、糖尿病の治療にインスリンを用いますが、何らかの理由で想定以上にインスリンが作用してしまった場合も低血糖症を起こすことがあります。
この場合には、健康な犬の血糖値より数値が高くても発症することがあるので注意が必要です。
そのほか、インスリノーマ以外の悪性腫瘍、副腎皮質機能低下症、肝臓の機能不全も原因となることがあります。
また、中毒によって低血糖症を生じることがあり、代表的なものとしてキシリトールが挙げられます。
ガムをはじめとした食品に添加される人工甘味料ですが、犬にとっては毒性が強く、急激な低血糖状態を起こすことがあります。
低血糖症になるのはどんなとき
ごはんを与えるタイミング
離乳できていないような幼犬では、3時間ミルクを飲まないだけで低血糖を起こしてしまうこともあります。離乳した子犬でも、半日ごはんを食べないだけで低血糖症を起こす子もいます。
子犬のうちは少なくとも6〜8時間おきにごはんを与えてあげます。ごはんを与える回数は、少なくても1日に3〜4回に分けてあげると好いです。
ストレスなどによる食欲低下
特に、子犬がお家にやって来た日から2〜3週間は要注意です。今まで過ごしてきた場所から急に移動させられることで、大きなストレスを感じてしまう子犬もいます。
ストレスから胃腸炎を発症して食欲不振に陥る場合もあります。「おうちに来て2〜3日はちゃんと食べていたのに、その後食欲が落ちてきた。」というような場合には、早めに獣医さんに相談してみてください。
低血糖症になるとどうなるの?
ブドウ糖が足りなくなってくると、活発に動き回ることができなくなります。ぐったりとして、眠ることも多くなります。また、体を温かい状態に保っていられなくなるため、体温が低くなります。
ブドウ糖が少なくなっても、体のなかで最も重要な役割を果たしている脳は、優先的に糖分を使っているのですが、脳が使うためのブドウ糖すらなくなってしまうと、以下のような症状を引き起こします。 ・意識レベルが低下し、呼びかけに反応しなくなる、 ・痙攣を引き起こす、
こうなってしまうと非常に危険です。数分で死に至る場合もあるので、一刻も早く対処する必要があります。
低血糖症になってしまったら
最後にごはんをあげてから時間が経っているときや、激しく運動をした後にぐったりしているようだと、低血糖症の可能性があります。
低血糖症が疑われるような場合には、必ず病院へ連れていく必要がありますが、その前に自宅でできる緊急処置があります。一刻を争う場合もあるので、ぜひ覚えておいてください。
ガムシロップを舌の上に垂らす
ガムシロップがある場合はガムシロップを、ない場合は砂糖をぬるま湯に溶かして砂糖水を作ります。これを少し指に取って、舌の上に数滴垂らしましょう。
糖分は、舌や歯茎の粘膜から吸収できるため、舌の上に垂らすと血糖値を回復させることができます。
もし口があけられないような場合には、唇をめくって歯茎に塗りこんでください。少量ずつ垂らしていき、合計1~2mlくらいが目安です。
自宅処置の注意点
無理に飲み込ませようとして、喉の奥に押し込まないように注意してください。
先ほどお伝えしたように、糖分は舌の上や歯茎から吸収できます。
意識が朦朧としている時に、無理に飲み込ませようとすると、気管に入ってしまって、呼吸困難や肺炎の原因になってしまいます。
絶対に流し込んだりせず、必ず指にとって少量ずつ舌につけるようにしてください。
元気になっても必ず病院へ
ガムシロップや砂糖での糖分補給というのは、一刻を争う場合の緊急処置です。元気になっても必ず病院に連れて行ってあげます。
ガムシロップなどによる糖分はすぐに消費されてしまうので、1時間もすると再び低血糖症になってしまうことが多いのです。
また、胃腸炎などの病気が原因で食欲不振に陥っている場合もあります。そのような場合は根本的な治療が必要になるので、子犬が元気を取り戻したとしても、必ず病院受診をして下さい。
予防は?
子犬の場合
空腹の時間を減らすために、1回あたりにあげる食事の量を減らして、回数を増やすといった工夫をして、低血糖状態に陥るのを防ぎます。
家庭で緊急時に対応できるよう、砂糖水などをすぐに与えられる状態で用意しておくと安心です。
食欲がない・元気がないといった際の予防として適量を与えても良いです。
成犬の場合
別の疾患で低血糖症を発症している場合は、原因となる疾患の特定と治療を行ってください。
子犬同様に砂糖水を与えるのもよいですが、意識障害が出ている際に無理に飲ませるのは危険ですので、歯ぐきに刷り込むようにして与えて、すぐに病院に連れて行くようにしてください。
低血糖症の治療は?
低血糖症の治療はとにかくすぐにエネルギーを補充してあげることです。
治療が間に合えば、今まで通り元気に暮らせるようになりますが、もしも治療が間に合わず、心臓や肺、脳などのような生命維持活動をしている臓器がガス欠になってしまうと、最悪の場合は死に至ることもあります。
動物病院ではまず、点滴などで血糖値を安定させます。そして、検便や血液検査などによって低血糖症を引き起こした原因を探ります。
子犬が低血糖症に陥る多くの原因は、空腹によるものですので、この場合はごはんを与える間隔を調整することで再発を防止します。
ただし、寄生虫が体内にいる場合は、寄生虫に必要な栄養素を取られてしまうことで低血糖症を引き起こしやすくなることもあるので、病院では寄生虫がいないか等も合わせて調べます。
子犬はまだ体も免疫もできあがっていないので、大人の犬であればなんともないようなことで、命の危険を招くことがあります。低血糖症の他にも気をつけなければならないことはたくさん。
子犬の様子をきちんと観察して、もしもの時はすぐに対処できるようにしてあげてください。
プロのトレーナーとの協力 状況によってはプロのトレーナーのアドバイスやプログラムが必要になることもあります。飼い主さん自身が正しいしつけ方を学びながら、犬にも教えることが大切です。
「しつけのプロ」のチカラを借りるのもアリだと思います
これまで紹介した方法を試してみても、なかなかいうことを聞いてくれない・・・そんな時は、犬のしつけのプロフェッショナルのチカラを借りるというのもひとつの方法です。
最近では、動物病院でもしつけ教室を行っているところが増えています。
大切なのは、「犬がプロのいうことを聞くようになること」ではありません。
「犬が飼い主と信頼関係を築けるようになること」です。そのため、プロのアドバイスを受けながら、飼い主自身がしつけていけるような方法をおススメします。
関連記事:最強の「犬社会化トレーニング方法」はどうするの?ポイントは?
「しつけ教室の問題点」と「飼い主としてのスキル不足」を解消する方法
費用が安く済んで、時間に縛られず、
トレーナーからのストレスや虐待も一切なく、
飼い主さん自身が確実にしつけのスキルを身につけられる。
そんな最高のしつけ教室があったらいいですね。
このしつけ教材は、飼い主さんに知ってほしいことや、
知らないといけないことがすべて網羅されていて、
特に子犬を育てている方には早いうちから
実践していただきたい内容がわかりやすく解説されています。
百聞は一見に如かずです。
そのしつけ教室が「イヌバーシティ」です。
下のリンクから詳しい内容をチェックできます。
↓ ↓ ↓
発売開始から5年連続売り上げ日本一!
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
【大人気のしつけ教材】犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!
関連記事:ドッグフード モグワンは安全??原材料を徹底評価!評判もチェック!
まとめ
ここでは、「子犬は要注意!低血糖症とは?」等について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?
当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント