【犬と暮らす】犬のしつけ

これだけは最初に覚えさせたい「子犬の3つのしつけ」のこと!!

かわいい子犬との暮らしのスタート。
子犬と始まる新生活にワクワクする気持ちの一方で、
しつけがしっかりできるか不安を感じる方もいると思います。

 犬と一緒に、気持ちよく暮らすには、
 やはりある程度人間社会のルールを
犬にわかってもらう必要があります。  

 

 犬との暮らしやしつけに関して調べているうちに、
 「犬の社会化」という言葉を見たり、聞いたことがあると思います。   

でも、子犬をしつける、子犬にルールを教える、といっても何から始めればいいのやら・・・と
戸惑ってしまう方も多いのではないでしょうか。

ここでは、「犬の社会化とはなにか?仔犬に初めに教えてあげたい3つのこと」等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒イヌバーシティ

わんPOSH

定期20%OFF

      1. 【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
  1. 犬の社会化期とはなに? 犬が色々なものに慣れるために適した時期のこと
  2. 子犬のしつけ①・・・ 甘噛み対策~子犬の甘噛みは自然な行動~
    1. 甘噛みへの対処方法
    2. 噛んではいけないものを甘噛みしていても叱らないで
  3. 子犬のしつけ②・・・ トイレ・トレーニング~失敗しても絶対に怒らない~
    1. トイレのしつけのコツ
  4. 子犬のしつけ③・・・ 困った「吠え」への対策 ~「無駄吠え」っていわれたりするけれど~
    1. 「無駄吠え」と言われてしまう前に…
    2. 犬が吠える前のサインに注目!
  5. 番外編・・・子犬のしつけに「マズルコントロール」って必要なの?
  6. 「しつけのプロ」のチカラを借りるのもアリだと思います
  7. 「しつけ教室の問題点」と「飼い主としてのスキル不足」を解消する方法
  8. まとめ
        1. 当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
        2. モグワンの特徴    モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。 肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、 腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、 油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。 手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。
        3. 太りやすい、お腹や皮膚が弱い、アレルギーが心配…など、 ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。
    1. 関連

犬の社会化期とはなに? 犬が色々なものに慣れるために適した時期のこと

社会化期とは、生後1ヶ月~3ヶ月頃(3週齢~12週齢)から成犬になるころまでの期間のことを指すことが多いです 。

社会化期は犬が、人や他の犬、猫やウサギなどの同居するほかの動物などのほか、車や自転車といった無機物、雷や風の音まで、あらゆるものや環境に慣れるのに適した時期といわれています。

社会化」という言葉のイメージから、なんとなく社会性など社交的な性格に影響すると考える人も多いと思いますが、そうとは限りません。

この時期にどのような経験をするかによって、犬の基本的な性格や苦手なもの、ストレス耐性や行動など、良くも悪くもさまざまな面で影響が出ると考えられています。

とはいえ、すべての犬がこの期間中に社会化するという訳ではありませんし、この期間を過ぎると一切社会化できなくなるというわけではありません。

その子によって成長のスピードも変わります。ですから、社会化期という期間にこだわりすぎる必要はないと思います。

「暮らしの中で身につけさせたい基本的なマナーやトレーニングは、子犬のうちから少しずつ始めるとよいですね・・・」くらいの気持ちで丁度好いのかもしれません。

子犬のしつけ①・・・ 甘噛み対策~子犬の甘噛みは自然な行動~

子犬にとって、甘噛みは自然な行動。赤ちゃんがいろいろなものをつかもうとするのと同じです。また、かじることは子犬にとっては楽しい遊びの一つでもあります。

とはいえ、なんでもかんでもガブリ・・・では困ってしまいます。また、甘噛みして遊んでいるうちに興奮してしまって力加減がわからなくなり、そのうち「本気噛み」になってしまうことも・・・。

一緒に暮らす家族が困ってしまうような甘噛みには、子犬の気持ちを大切にしながら対処したいことです。

関連記事子犬の『噛み癖の原因』はなに?しつけで直るの?噛み癖対策は?

甘噛みへの対処方法

甘噛みは遊びの延長や甘えたい気持ちの表現であるほか、子犬の「やめて!」というサインであることも。また、歯の生え替りの時期がくれば、違和感から甘噛みを繰り返すこともあります。

甘噛みをやめさせようとする前に、甘噛みの理由を考えます。子犬がどんな時に甘噛みをするのか、よく観察してみてください。

遊びたい気持ちや甘えからくる甘噛みであれば、噛んで遊べるおもちゃを使って一緒に遊び、子犬の「遊びたい!かじりたい!」という気持ちをしっかり満たしてあげます。

それだけでも困った甘噛みはずいぶん減るはずです。人の手やスリッパなどのおもちゃ以外のものは、「かじってはいけないもの」。これらをかじって遊ばせてはいけません。

また、子犬が顔を触られたときなど、子犬が「やめて!」という気持ちで甘噛みするようならば、子犬が苦手な行為はしないようにしてくださいね。

噛んではいけないものを甘噛みしていても叱らないで

はじめにお話したように、甘噛みはワンちゃんにとって自然な行動です。子犬は甘えたい気持ちから甘噛みをしていることもありますので、決して甘噛みしてきた子犬を叱らないでください。

子犬の甘えたい気持ち、遊びたい気持ちを満たしてあげても人の手に甘噛みしてしまうようならば、冷静に「痛い」といってさりげなく甘噛みしている手を隠してしまうだけでいいのです。

ワンちゃんが甘噛みをやめたら、優しく褒め、かじって遊べるおもちゃを与えて一緒に遊んであげてくださいね。

関連記事子犬が甘噛みするワケはなに?『噛み癖のしつけ』はどうするの?

子犬のしつけ②・・・ トイレ・トレーニング~失敗しても絶対に怒らない~

トイレのしつけを教える上で大事なことは、失敗しても絶対に怒らないこと、そして成功したら褒めること。少しずつ成功率をあげていけると好いです。

トイレのしつけのコツ

サークル内にペットシーツを敷いたトイレを用意し、子犬をトイレに連れて行ってあげましょう。子犬の排泄リズムをつかむために、1週間ほど生活リズムを記録するのもおすすめです。

食後や起きたあとなど、トイレのタイミングがつかめてきたら、タイミングよくトイレに連れて行ってあげてください。

そして子犬がトイレに成功したら、子犬をたくさん褒めてあげてくださいね。ご褒美に大好きな食べ物をほんの少し与えてもいいでしょう。

ワンちゃんがトイレを失敗すると、どうしても感情的に怒りたくなりますが、怒ってしまうとトイレをするのは悪いことだと誤って学習してしまいます。

また、「ダメ!」などと声を出して怒ったり、抱き上げながら片付けたりすると、子犬は飼い主さんがかまってくれたと勘違いしてしまうこともあります。

トイレのしつけを進めていく上で、失敗はつきものです。

トイレを失敗してしまった時は、何ごともなかったように、子犬とは目を合わさず静かに掃除してください。

関連記事:トイレのしつけの基礎をわかりやすく解説、重要な「トイレ」のしつけ

子犬のしつけ③・・・ 困った「吠え」への対策 ~「無駄吠え」っていわれたりするけれど~

犬と人がともに暮らす中で、どうしても問題となりがちな愛犬の吠える声。時には「無駄吠え」などと言われてしまうこともありますが、愛犬にとって「吠えること」は決して無駄なことではありません。

吠えるのには、愛犬なりの理由があるはずなのです。愛犬の気持ちをくみ取って対処していくことがとても大切です。

決して叱ることはしないでください。愛犬の吠える声に困ってしまう前に、また、「無駄吠え」と言われてしまう前に、対策をしておきたいものです。

「無駄吠え」と言われてしまう前に…

運動や遊びが足りない状態だと、犬は吠えてしまいがち。愛犬の吠えへの対策は、犬の気持ちが満たされて十分なストレス発散ができていることが大前提です。

無駄吠え」などと言われてしまう前に、しっかりと生活環境を整えておきます。

それでも、インターホンや物音がしたとき、また、要求があるときなど、何かをきっかけに吠えてしまうことがあるかもしれません。

「怖いから?」
「寂しいから?」
「見知らぬ人を追い返すため?」

・・・など、吠える気持ちを推測して、犬に吠えなくていい、ということを少しずつ教えていきましょう。

犬が吠える前のサインに注目!

犬は吠える前に必ずサインを出しているはずです。愛犬の様子をよく観察してみてください。

警戒したようにじっとして音のしたほうを見つめていたり、飼い主さんを見つめたりといった、愛犬なりのサインを見つけたら、そのタイミングを逃さないでください。

吠えようとしている犬の気持ちを推測し、犬の名前を呼んであげるなどして落ち着かせてあげましょう。飼い主さんが先回りして愛犬が吠えなくて済むようにしてあげることがポイントです。

関連記事トイプードル基本のしつけ・トイレ、無駄吠え、コマンドは?

番外編・・・子犬のしつけに「マズルコントロール」って必要なの?

犬のしつけを考える人なら一度は耳にしたことがあるかもしれない「マズルコントロール」。実はこれはとっても難しいテクニックです。

もとは母犬が子犬を叱るときに行う、「マズル(犬の鼻先から口元の部分)を掴む」という行動を人が真似して始めたもの。「母犬が叱るのと同じ方法で叱る」という考え方です。

ただ、その力加減やタイミングは母犬ならではです。
なかなか人間が母犬のように上手に叱ることは難しいものなのです。

子犬にとって、触られてうれしい場所ではないマズルですので、飼い主さんと子犬との信頼関係がしっかりしていない状態でこれを行ってしまっては、ただ子犬が嫌な思いをするだけです。

これから信頼関係を構築していきたい子犬を叱るためにマズルを掴むことはあまりオススメできないのです

「子犬が嫌がることをして叱ることで、してほしくない行動をやめさせるしつけ」ではなくて、「子犬をしっかり褒めることで、良い行動を増やしていくしつけ」をしていきたいです。

「しつけのプロ」のチカラを借りるのもアリだと思います

これまで紹介した方法を試してみても、なかなかいうことを聞いてくれない・・・そんな時は、犬のしつけのプロフェッショナルのチカラを借りるというのもひとつの方法です。

最近では、動物病院でもしつけ教室を行っているところが増えています。
大切なのは、「犬がプロのいうことを聞くようになることではありません。

犬が飼い主と信頼関係を築けるようになることです。そのため、プロのアドバイスを受けながら、飼い主自身がしつけていけるような方法をおススメします。

関連記事:最強の「犬社会化トレーニング方法」はどうするの?ポイントは?

「しつけ教室の問題点」と「飼い主としてのスキル不足」を解消する方法

費用が安く済んで、時間に縛られず、トレーナーからのストレスや虐待も一切なく、飼い主さん自身が確実にしつけのスキルを身につけられる。そんな最高のしつけ教室があったらいいですね。   

このしつけ教材は、飼い主さんに知ってほしいことや、知らないといけないことがすべて網羅されていて、特に子犬を育てている方には早いうちから実践していただきたい内容がわかりやすく解説されています。

百聞は一見に如かずです。
そのしつけ教室がイヌバーシティです。
下のリンクから詳しい内容をチェックできます。

↓   ↓   
発売開始から5年連続売り上げ日本一!

1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
【大人気のしつけ教材】犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!

関連記事:ドッグフード モグワンは安全??原材料を徹底評価!評判もチェック!

まとめ

ここでは、「子犬の社会化とはなにか?社会化のためにしたい4つのこと」等について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?

当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

モグワンの特徴    モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。 肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、 腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、 油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。 手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。
太りやすい、お腹や皮膚が弱い、アレルギーが心配…など、 ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。

定期20%OFF

▼▼▼シニア犬にオススメ ドッグフード▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
シニア犬のための安心・安全なドッグフード!ピッコロ
▼▼▼中型・大型犬にオススメ『ネルソンズドッグフード』▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓ネルソンズドッグフード

わんPOSH
特許技術から生まれた除菌消臭水「iPOSH」とハチふるのスペシャルコラボレーション!
ハチのふるさと秋田で生まれたアルコール不使用の除菌消臭水「わんPOSH」
大切なワンちゃんにも安全な除菌消臭水なので安心してご利用いただけます。

モグワンドッグフード

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました