暑い季節がやってきます。
ワンちゃんのお世話も注意が必要となります。
どのようなコトに注意すれば好いのでしょうか??
教えて下さい。
夏になると「熱中症に注意しよう!」という
呼びかけが多く聞かれると思います。
これは、人間だけでなくもちろん犬などの動物も同じなのです。
わんちゃんにも「熱中症」の注意が大変必要なのです。
ここでは、「犬 熱中症の原因、症状、応急処置」等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。
【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」
犬 熱中症になる原因
犬 熱中症になる原因はどのようなものなのか?ということを説明します。
まず気温の高い場所、過度な運動などが大きな原因となります。犬はもともと汗腺がなく人間と違い汗をかかないので、荒い呼吸をすることで体温を下げようとするのです。
そのため、室温管理や屋外での時間をどのように過ごすのかということがとても大切になります。
暑い夏だけでなく、トリミング時のドライヤーの熱や冬場に暖房の効いた部屋で過剰に興奮することや湿度が高すぎることが犬 熱中症の原因になることもあります。
犬 熱中症の症状
続いて、犬 熱中症になったときの症状はどのようなモノか?ということを説明します。
犬 熱中症・・・初期症状
この時点でも危険な状態です。
呼吸が荒く、心拍数もふだんより多い
犬は暑いと呼吸が早くなり荒くなってよだれが増えます。呼吸が荒く「ハァハァ」と言い始めたら危険です。
そこにプラスしてわかりやすい症状はよだれが増えるということなので、そうなった場合はすぐに涼しいところに移動させてください。
・舌や口の中の色が赤い
・落ち着きのない様子をみせる
・自分で水を飲みに行かない、食べない
水があるのに自分で飲みにいかないという症状は危険です。喉が乾けば自分で飲みに行くのが普段の姿なので、自分で行けないくらい苦しいという風に判断してください。
・ボーッとしている、フラフラしている
・横になって起き上がろうとしない
・ぐったりしていて、元気がない
このようにみたら普段と違うことがわかるという症状が多くあります。
少し元気がないなという判断は飼い主さんが一番わかっていると思うので注意してみてください!
ここですぐに対処すれば大事にはいたりません。
そのため呼吸の乱れが分かった時点で遊ばせることや散歩させることをやめてください。
そして、少しでも普段と違う様子が見られたらすぐに水分を取ること、涼しいところへ移動することを徹底します。
犬 熱中症・・・重症化症状
ここからは重症化している症状になるので、この中の症状がひとつでも出た場合は医療機関を受診してください。
嘔吐や下痢
嘔吐や下痢などの症状はすぐに熱中症へとイコールでつながらないかもしれませんが、れっきとした熱中症の症状になります。
・吐いたものや排泄物に血が混じる(吐血/血尿/血便) ・筋肉の痙攣や震え(発作や脱水など)
この2つは特に目に見てわかる症状になるので、こうなる前に気付けることが多数だとは思いますがもしこのような目に見てわかる症状が出たらすぐに医療機関を受診しましょう。
・歯茎が白くなる/舌や粘膜が青紫になる(チアノーゼ)
舌や歯ぐきの色に変化が現れた場合は、極めて危険です。チアノーゼとよばれる症状になります。命にかかわってくる症状なので、体を冷やしつつすぐに病院で受診してください。
・意識がなくなる、呼びかけても反応しない(失神/昏睡)
ここまできてしまうと本当に危険なのでこうなる前に気づく、こうなる前に予防することが必要になります。
このようにすぐにわかりやすく症状にでてくるので、呼吸がいつもと違うなと思ったらすぐに休ませて涼しいところに移動しましょう。
犬が熱中症になったときの応急処置は?
もし犬が熱中症になってしまった場合はどのようにすればいいのか応急処置を説明します。
戸外・・・屋外にいる場合の応急処置
まずは屋外にいる場合の応急処置をまとめていきます。
お散歩中やドッグランで熱中症の症状があらわれたという場合はまずはすぐに日陰に移動してください。そして、水で濡らしたタオルで全身を巻いて保冷剤でワキや首、内股を冷やして体温を下げていきます。
しかし、ご注意!ください。
冷やしすぎたり、もしくは冷たい水に体を浸けるなどは逆効果になります。
冷やし過ぎるコトで、「体温が下がっている・・・」と体が察知し、カタカタ震えたり筋肉を動かすことで熱を発生させ、体温を保とうと反応します。
すると、せっかく冷やした効果が無くなってしまいます。※逆効果となってしまいます。
大切なことは夏場のお散歩には、
・タオル、
・保冷剤、
・いつもより多めの新鮮な水
・・・等を用意して出掛けるということになります。
室内・・・屋内での応急処置
続いて室内での応急処置についてまとめていきます。
室内で熱中症の症状があらわれた場合は、出来る限り、冷房の温度を下げるようにします。
そして外と同じく、ぬらしたタオルで全身を巻く、保冷剤でワキや首、内股等を冷やしてあげます。
しかし応急処置をしても症状が緩和しなかったり、
・ぐったりする
・嘔吐や下痢をする
・オレンジ色の尿をする
・・・などの場合はとても危険な状態になります。
緊急を要します。すぐに病院へ連れていってください。
ワンちゃんのしつけでお悩みの飼い主さんへ 「愛犬のしつけ」や「ドッグトレーニング」をお考えの方は↓
ワンちゃんへのしつけは、一人ではとても大変です。
しつけ教室、しつけ教材等プロのトレーナーの力を借りるのもおススメです。
しつけなど、プロにお任せすることを考えてもいいでしょう。
ワンちゃんへのしつけはとても大変です。
特に成犬のしつけは素人の手には負えないこともあるため、場合によってはプロにお任せすることを考えてもいいでしょう。
無理に頑張ってみても、しつけはすぐに効果が期待できるものではありません。
いつ終わるか分からないことを続けていると、飼い主さんがストレスを溜め込んでしまい、愛犬に当たってしまうこともあるでしょう。
そうなっては、しつけどころではありません。
もしも、「自分にはしつけは無理かもしれない…」と思ったら、限界を迎える前に専門家に依頼し、愛犬にあった正しいトレーニング方法をお願いしてみてください。
関連記事:トイレのしつけの基礎をわかりやすく解説、重要な「トイレ」のしつけ
「しつけのプロ」のチカラを借りるのもアリだと思います
これまで紹介した方法を試してみても、なかなかいうことを聞いてくれない・・・そんな時は、犬のしつけのプロフェッショナルのチカラを借りるというのもひとつの方法です。
最近では、動物病院でもしつけ教室を行っているところが増えています。
大切なのは、「犬がプロのいうことを聞くようになること」ではありません。
「犬が飼い主と信頼関係を築けるようになること」です。そのため、プロのアドバイスを受けながら、飼い主自身がしつけていけるような方法をおススメします。
関連記事:最強の「犬社会化トレーニング方法」はどうするの?ポイントは?
「しつけ教室の問題点」と「飼い主としてのスキル不足」を解消する方法
費用が安く済んで、時間に縛られず、トレーナーからのストレスや虐待も一切なく、飼い主さん自身が確実にしつけのスキルを身につけられる。そんな最高のしつけ教室があったらいいですね。
このしつけ教材は、飼い主さんに知ってほしいことや、知らないといけないことがすべて網羅されていて、特に子犬を育てている方には早いうちから実践していただきたい内容がわかりやすく解説されています。
百聞は一見に如かずです。
そのしつけ教室が「イヌバーシティ」です。
下のリンクから詳しい内容をチェックできます。
↓ ↓ ↓
発売開始から5年連続売り上げ日本一!
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
【大人気のしつけ教材】犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!
関連記事:ブッチドックフードの良い評価、悪い評価、特徴、お得な購入方法も徹底解説!
まとめ
犬は熱中症になりやすい上にすぐに症状が悪化してしまいます。
きちんとした症状や応急処置法を覚えておくことで愛犬の命を守ることにつながります。
特に危険な夏はしっかりときを引き締めて注意してくださいね。
ここでは、「犬 熱中症の原因、症状、応急処置」等について判りやすくまとめてみました。
ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?
お宅のワンちゃんの「熱中症の原因、症状、応急処置」の問題解決のご参考にして下さい。
当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。
コメント