【犬と暮らす】夏バテ・熱中症

犬 熱中症・犬が暑さに弱い理由とはなに?犬種や予防法を紹介!

犬は体温調節が苦手で、人間よりも暑さに弱い生き物です。
可愛い愛犬を守るためには、万全な暑さ対策が欠かせません。

 「湿気の多い梅雨」や「暑い夏」が間もなくやって来るこの季節に、
 特に注意することは何でしょうか?

 そして、どうしてワンちゃんは暑さに弱いのでしょうか?

犬は体温調節が苦手で、人間よりも暑さに弱い生き物です。
可愛い愛犬を守るためには、万全な暑さ対策が欠かせません。

ここでは、「犬 熱中症!犬が暑さに弱い理由」等について分かりやすくまとめてみました。
犬を飼っている人やこれから飼う予定がある方はぜひチェックしてみてください。

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ

       最強のお留守番ベッド【アンビエントラウンジ】
一人でも大丈夫!お留守番でも安心して過ごせる極上ベッド

↓ ↓ ↓
環境省・熱中症予防情報サイト
環境省・動物愛護管理法
      1. 【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
  1. 犬 熱中症・・・犬が暑さに弱い理由はなに?
    1. 犬暑さに弱い理由・・・ 犬は汗をかかない(汗をかいて体温調節することができない)
    2. 犬暑さに弱い理由・・・全身が毛で覆われている
    3. 犬暑さに弱い理由・・・北国で生まれた犬種
    4. 犬暑さに弱い理由・・・犬の健康にも関わる地球温暖化や気候変動
  2. 犬 熱中症になりやすい犬種
  3. 犬 熱中症・・・愛犬が過ごしやすい気温
  4. 犬 熱中症 とは?
    1. 犬 熱中症・・・応急処置
  5. 犬 熱中症おすすめ アイテム
    1. エゾ鹿スープ
    2. 濃厚国産生ヤギミルク プレミアム
    3. クーリングウェアハーネス
    4. ペット クールマット
  6. 犬 熱中症・・・暑さに強い犬種7選・・・ご参考までに
    1. 暑さに強い犬種・・・柴 犬
    2. 暑さに強い犬種・・・ジャックラッセルテリア
    3. 暑さに強い犬種・・・ダルメシアン
    4. 暑さに強い犬種・・・ビーグル
    5. 暑さに強い犬種・・・サルーキ
    6. 暑さに強い犬種・・・バセンジー
    7. 暑さに強い犬種・・・オーストラリアン・キャトル・ドッグ
  7. 水を飲まない時におススメな犬のごはん
  8. ミシュワン小型犬用はこんな犬や飼い主さんにおススメ!
    1. ミシュワン小型犬用・・・こんな飼い主さんにおススメ
    2. ミシュワン小型犬用・・・こんなワンちゃんにおススメ
  9. ミシュワン小型犬用はこんな特徴です。
  10. まとめ
    1. 関連

犬 熱中症・・・犬が暑さに弱い理由はなに?

◆犬が暑さに弱い理由は・・・

① 汗をかいて体温を調節することができないということ、
② 全身が毛に覆われているということ、

・・・の2つが原因です。

犬暑さに弱い理由・・・ 犬は汗をかかない(汗をかいて体温調節することができない)

私たち人間は熱くなると、汗をかき体温を下げるといった調節を行います。
ではワンちゃんたちはどうでしょうか? 

暑い時期でも犬たちが汗で濡れている状態は見たことがないと思います。
それは、私たち人間と違ってワンちゃんたちの汗が出る場所、汗腺が皮膚にないからです。

汗腺には二種類あり、【エクリン腺】と【アポクリン腺】と呼ばれます。
このうち体温調節の働きがあるのがエクリン腺人間にはこの【エクリン腺】が全身にあります。

しかしワンちゃんたちにはこの【エクリン腺】が足の肉球のあたりや、鼻の先あたりにしかありません。だから犬たちは汗をかかないように見えるのです。

しかしその逆に【アポクリン腺】は私たち人間は一部にしかありませんが、ワンちゃんたちはほぼ全身にあります。

最近、犬はこの【アポクリン腺】からも汗をかくといわれていますが、体温調節の機能としては小さいとも言われています。

汗をかく理由は先程述べたとおり、体温の調節のためです。

発汗による体温調節が苦手な愛犬はパンティングと呼ばれる口を大きくあけてハァハァすることにより呼吸法で体温調節をしています。

しかし効率的にはあまり良くないため、愛犬は暑いのが苦手なのです。

そのため夏の真夏日だけでなく、梅雨が近付き湿度が高くなる日が出てきた段階で、エアコンをつけるということをおススメします。

犬暑さに弱い理由・・・全身が毛で覆われている

みなさんがご存知の通り、ワンちゃんは毛に覆われています。

それも、多くの犬が上毛と下毛の二層構造の毛(ダブル・コート)になっていて、下毛は皮膚に密着した形で、綿毛のような毛が密集しています。

そのため、皮膚から熱を放出しようと思っても、下毛がしっかり熱をキャッチしてくれてそして上毛もあるため、体表から熱を逃がすことができません。

上毛しかないシングルコートの犬の場合は多少熱を逃がすことができます。

犬は人間と違って、熱を逃がしにくい体ということをしっかり頭に入れておくことで、対策もしやすいかと思います。

犬暑さに弱い理由・・・北国で生まれた犬種

シベリアンハスキー、チャウチャウ、サモエド等など
寒い地域を故郷としているため、暑さは苦手とされています。

犬暑さに弱い理由・・・犬の健康にも関わる地球温暖化や気候変動

近年は、地球温暖化や気候変動などから、夏は人も熱中症の危険が高まるなど命に関わるほどの暑さになる日も増えています。

これは犬にとっても同じ環境で、犬種にかかわらず全ての犬たちにとって日本の暑い季節が過ごしにくくなっています。

犬は人とは異なる体の仕組みを持つことから、暑い夏を過ごすことは大変なことです。
暑い季節、人も犬も熱中症にならないように注意しなくてはいけません。

犬 熱中症になりやすい犬種

前項で少し紹介しましたが、上毛と下毛がある犬種(ダブル・コート)と、上毛だけのシングル・コートの犬種がいるので詳しく説明していきます。

◆短頭で、鼻の距離が短い体型の犬種・・・
短頭種といわれている犬種の
・パグ
・ボストンテリア
・ブルドッグ・
シーズー・
ペキニーズ
・・・などはスムーズな呼吸がしずらいので犬 熱中症になりやすい傾向があります。
 
◆厚い被毛に覆われている犬種・・・

・シベリアン
・ハスキー
・ボルゾイ
・グレートピレニーズ
・シェットランド・シープドッグ
・・・などの北方原産や厚い被毛を持つ犬種です。
 

◆肺が大きい犬種

※肺が大きく熱がこもりやすい
・ラブラドール・レトリーバー、
・ゴールデン・レトリーバー、
・・・といった大型犬、

※輻射熱の影響を受けやすい、
・ミニチュア・ダックスフンド、
・ウェルシュ・コーギー・ペンブローク、・・・などの体高の低い犬種も注意です。

特に熱中症になりやすい犬種はこのようになっています。他にも持病がある犬や、肥満気味な犬などは犬 熱中症になりやすい傾向にあるので注意してください。

犬 熱中症・・・愛犬が過ごしやすい気温

愛犬たちが快適だと感じる気温は個体によってさがありますが、だいたい気温22度前後、湿度は50%ほどだと言われています。

しかしこれらの基準も目安になるため、愛犬がパンティングなどをしていないか確認します。

犬 熱中症 とは?

暑い夏に多くなる犬 熱中症。そんな熱中症はどのようなものでしょうか?

暑くなってくると私たち人間にも多くなってくる熱中症。これは人間だけではなく、愛犬もなります。

犬 熱中症
の兆候としては、過度なパンティングやぐったりする、よだれが多くなるフラフラしている等があります。

また悪化した場合には嘔吐や下痢、意識がなくなったり、痙攣を起こす場合もあります。

犬 熱中症・・・応急処置

もし犬 熱中症にかかってしまった場合は、まず体を冷やしてあげましょう。
涼しい場所に移動させ、水を飲める状態だったら水を与えて水分の補給をさせてあげます。

また、全身に水をかけてあげて、扇風機などで風を送って体温を下げてあげましょう。
保冷剤で脇の部分や足のつけね部分など、動脈がある場所を冷やす方法もあります。

応急処置が終わったら速やかに病院へ連れて行ってあげましょう。

犬 熱中症おすすめ アイテム

エゾ鹿スープ

北海道産のエゾ鹿のそぼろが入ったおいしいスープ濃厚で美味しい!
水をあまり飲まない愛犬・愛猫も大喜び!!

濃厚国産生ヤギミルク プレミアム

濃厚で美味しい!!水をあまり飲まない愛犬・愛猫も大喜び!!

クーリングウェアハーネス

クーリング素材を使ったウェアハーネス。夏のお散歩におススメ!

ペット クールマット

ひんやり ベッド 暑さ対策 涼しい 接触冷感 夏用 シート

犬 熱中症・・・暑さに強い犬種7選・・・ご参考までに

ここでは比較的暑さに強い犬種7種類を紹介します。

暑さに強い犬の特徴としては以下のものがあげられます。

・暑い国が原産、

・短毛種、
・パワフルな狩猟犬、
・日本の土着犬、

年間を通して暑い国が原産の犬はその暑さに対応できるように改良されていることがほとんどのため、暑さに強い犬種が多いです。

また、狩猟犬は体力があり、いつでも動けることを目的として作出されるので、暑さをものともしないパワフルさがあります。

しかし、比較的暑さに強いとはいえ、炎天下のなか散歩に連れ出したり、エアコンのない閉め切った室内で飼育したりはしないようにします。

暑さに強い犬種・・・柴 犬

日本原産の犬種のため、日本の四季に対応でき、暑さには耐性があるといわれています。

注意点: しっかりした分厚い下毛をもつダブルコート種で、換毛期の抜け毛が多いです。

特 徴
: 頑固な面もありますが、飼い主に忠実。猟犬として活躍していた歴史があるため、独立心が強い個体が多いです。しかし、心を許した相手には甘えん坊な一面を見せることもあります。

暑さに強い犬種・・・ジャックラッセルテリア

イギリス原産の狩猟犬。一年を通して活躍できるよう作られた犬であるため、比較的暑さにも強いといわれています。

注意点: 湿気が苦手。

特 徴
スタミナのある小型テリアで、大型犬と同じくらいの運動量が必要です。

アジリティなどドッグスポーツを楽しみたい人にぴったりの犬種です。毎日の散歩に加えて、ドッグランや庭などで思いっきり運動させてあげるとよいでしょう。

暑さに強い犬種・・・ダルメシアン

短毛で通気性が良く、体力があるため、暑さに耐性があると言われています。

注意点: 紫外線に弱く、寒さも苦手です。日が高い時間の散歩は避けましょう。

特 徴
白地に黒の斑点模様はあまりに有名です。立ち耳にすらりとした足、引き締まった体をしています。フレンドリーな性格と、まるで笑っているかのような表情が魅力的です。

暑さに強い犬種・・・ビーグル

ウサギ狩りに用いられた猟犬で、暑さにも寒さにも強いといわれています。

注意点: 食欲旺盛な犬種のため、肥満になりやすい傾向があります。

特 徴
世界的人気キャラクター「スヌーピー」のモデルになった犬種

垂れ耳で、賢く明るい性格をしています。遊ぶことが大好きで、協調性が高いので、ほかの犬や子どもとも仲良く遊べます。

暑さに強い犬種・・・サルーキ

暑さが厳しい中東が原産で、高い身体能力をもっていることから、暑さに強いといわれています。

注意点: 短毛のため強い日差しや紫外線に注意が必要です。

特 徴: 足や耳にフリンジ(飾り毛)がついており、走っている姿が非常に美しい犬種です。

現存する犬種の中で最も古い犬と言われています。
家のなかでは静かに過ごすことがいいですが、外に出ると急にはしゃぎだすことも。

しっかり運動させ、体力を発散させるようにしましょう。

暑さに強い犬種・・・バセンジー

年間を通じて気温が高い中央アフリカ原産のため、暑さに耐えられるよう作られている犬種です。

注意点: 短毛のため紫外線が苦手。日が高い時間の散歩や運動はなるべく避けましょう。

特 徴
: 足と胸、尻尾に入る白色と、大きめの立ち耳に巻き尾が特徴的で、日本で見る機会はほとんどないと言ってよいレア犬種です。

「吠えない犬」として有名ですが、全く吠えないわけではなく、声高な笑い声とヨーデルを歌う声の中間のような独特の鳴き方をします。

暑さに強い犬種・・・オーストラリアン・キャトル・ドッグ

オーストラリアの気候と広大な土地に耐えうる体力を備えた牧牛犬。

注意点とってもパワフル。毎日たっぷりの運動が必要です。

特 徴: 立ち耳で短毛、体重20kg前後の中型犬です。
     JKC犬籍登録数は30頭前後、日本ではあまり見ることがないでしょう。

とても賢く、飼い主への忠誠心の高さに定評があります。信頼関係を築きながらしっかりしつけをするのが大切です。

関連記事:熱中症??犬の体を冷ますときに効果的な冷やしポイントはどこ?


関連記事ミシュワン小型犬用ドッグフードの評判口コミは?安全性や特徴を解説

小型犬が食べやすい楕円形の小粒  

水を飲まない時におススメな犬のごはん

飲水量が減ると「尿石症」や「膀胱炎」「腎臓病」のリスクが高くなります。

「水を飲む量が減った」と思ったら、普段ドライフードを食べている場合は、水を混ぜてふやかすことで水分摂取につながります

もしくはドライフードからウェットフードに変えることで食事から手軽に水分摂取ができるようになります。

特に「愛犬に元気で長生きしてほしい」と願う飼い主さんにはヒューマングレードの食材を使用し、余計な添加物も入っていないフードがおススメです。

関連記事ミシュワン小型犬用ドッグフードの評判口コミは?安全性や特徴を解説

ミシュワン小型犬用はこんな犬や飼い主さんにおススメ!


大切な家族にプレミアムなドッグフードを!!

良質な原材料が使われていることはモチロンですが、
さらに緑イ貝や乳酸菌等のカラダに優しい成分が豊富に入っています。
特に緑イ貝は動物の関節保護にも使われるほど
オメガ3脂肪酸や抗酸化物質をふんだんに含んだ貴重な天然食品です。

ミシュワン小型犬用・・・こんな飼い主さんにおススメ

「ドッグフードの安全性を重視」している飼い主さん、
・基本的に「添加物は避けたい」と考えている飼い主さん、
・ドッグフードは「やはり国産のフードを選びたい」と思う飼い主さん、

ミシュワン小型犬用・・・こんなワンちゃんにおススメ

涙やけ毛並みが気になるワンちゃん、
お腹の調子がなぜか?安定しないワンちゃん、
運動や活動が少ないワンちゃん、
食欲不振食べムラがあるワンちゃん、
・一日を室内で過ごしている小型ワンちゃん、

ミシュワン小型犬用はこんな特徴です。

栄養豊富な鶏肉・馬肉・まぐろなど動物性タンパク源が材料、
小型犬向きの栄養バランスで丁寧に作られている、
・飼い主が注意すべき合成添加物は使われていないから安心・安全、
関節の健康をサポートする成分が配合されている、
腸の健康に良い乳酸菌や食物繊維が豊富に含まれている、
・人間が食べられる品質の高いレベルの食材を使用、
・人間用の衛生基準とノウハウを生かした工場で製造、
 


◆あなたの愛犬に1つでも当てはまりませんか?

□・体重10kg以内の小型犬のワンちゃん、
□・小粒で砕けやすいフードじゃないと食べられないパピーやシニアのワンちゃん、
□・食べムラが多く、嗜好性の低い食べ物を避けるワンちゃん、
□・健康の為にサプリふりかけをあげても嫌がるワンちゃん、

◆小型犬用ドッグフードとして、小型犬にスポットを当て、
さまざまなコトに工夫がされているミシュワン小型犬用ドッグフードです。

◆愛犬のためのより良いフードをお探しでしたら、
一度お試しになって、ワンちゃんの反応を見てはいかがでしょうか。


関連記事
ミシュワン小型犬用ドッグフードの評判口コミは?安全性や特徴を解説
小型犬が食べやすい楕円形の小粒


最強のお留守番ベッド【アンビエントラウンジ】
一人でも大丈夫!お留守番でも安心して過ごせる極上ベッド

まとめ

ここでは、「犬 熱中症!犬が暑さに弱い理由」等について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?

1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
 

当サイトでは
なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品
を選んでランキングしているので、
大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。

 

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

▼▼▼シニア犬にオススメ ドッグフード▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
シニア犬のための安心・安全なドッグフード!
 国産フードで唯一のすっぽん配合【ミシュワンシニア犬用ドッグフード】

関連記事:ミシュワン・シニア犬用ドッグフードの特徴・評価・安全性は??


▼▼▼中型・大型犬にオススメ『ネルソンズドッグフード』▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
中型・大型犬のための安心・安全なドッグフード!

 ネルソンズドッグフード

いつものごはんにかけるだけ!ワンちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】
このこのおやつじゅれ


シャンプー後のご褒美に、こんな上等なタオルでカラダを拭いてもらったら
ワンちゃんも大喜びです! 

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました