チワワ健康管理

チワワの特徴、性質、容姿はどうなの?チワワの罹りやすい病気は?

チワワの見た目の特徴は、なんといってもそのキャラクターのような大きな頭に印象的なぱっちりとした瞳。一目で母性をくすぐられるような、守ってあげたくなる見た目をしています。

  チワワはとても愛情深く、飼い主への忠誠心が強い性格。

  誰にでも愛想の良いわけではなく、
  飼い主に一途な愛情を示すため独占欲が強く、
  やきもち焼きな一面もあります。

チワワは「ロングコートタイプ」と「スムースコートタイプ」の2種類に分けられます。

ここでは、「チワワの特徴、性質、容姿やチワワの罹りやすい病気」等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ


最強のお留守番ベッド【アンビエントラウンジ】
一人でも大丈夫!お留守番でも安心して過ごせる極上ベッド

↓ ↓ ↓
環境省・熱中症予防情報サイト
環境省・動物愛護管理法

チワワの特徴とは?

チワワは、大きな目と耳が特徴的で可愛らしく飼い主に愛情深くきわめて忠実なことから日本で2番目に飼育頭数の多い犬種となっており、飼育頭数は53,630頭です。
(参照 一般社団法人ジャパンケネルクラブ 2014年犬種別犬籍登録頭数より)

また小柄ながらも好奇心旺盛な性格です。

しかしながら、小柄な体型の分、一回の食事量が少なく低血糖症が起こりやすい犬種といわれています。

また骨も細く骨格も小さいことから膝蓋骨脱臼骨折が多い犬種でもあります。

関連記事チワワが無駄吠えする理由とはナニ?その対処法はどうする?

チワワの特徴

チワワは北アメリカで最も古い犬種で、1904年にアメリカケンネルクラブに登録されました。

原産地はメキシコでトルテック族が飼っていたテチチが祖先だといわれており、より小型に改良された犬種が現在のチワワです。

このチワワという名前はアメリカに隣接するメキシコ北部のチワワ州が原産地であるということが由来とされています。

しかしながら、チワワの歴史にはさまざな説があり、現在も謎につつまれ解明されていないともいわれております。

日本では1970年代に飼育されるようになり、現在でも人気は衰えず、飼育頭数では日本で2番目に多い犬種(53,630頭)となっております。
(参照 一般社団法人ジャパンケネルクラブ 2014年犬種別犬籍登録頭数より) 

チワワの容姿

チワワはくりくりとした大きな瞳と大きな耳が特徴です。

また大きな瞳とりんごのような丸みを帯びた形が額にあるのが特徴でその額は「アップルドーム」と呼ばれています。

◆毛質は2種類あり、
長毛種のロングヘアードは柔らかく直毛あるいは少しだけウエーブがあります。

     スムースチワワ
   ↑ロングヘアード               ↓スムースヘアード

短毛種のスムースヘアードは柔らかい短い毛が密集しておりツヤがあり、頭と耳は特に短い毛で覆われています。毛色は単色、2色、3色ありますが多種多様です。

◆単色の場合・・・
・クリーム、
・チョコレート、
・ゴールデン、
・レッド、
・セーブル・・・などがあります。

 

◆それ以外では
・ブラックとホワイト、
・レッドとホワイト、
・クリームとセーブル・・・があります。

関連記事:チワワに合うドッグフードとその選び方は??おススメはコレ!!

チワワの性格

チワワは発祥地といわれるメキシコでは古くから番犬として親しまれてきた犬種です。飼い主に高い忠誠心と深い愛情をもち、怪しい相手には勇敢に立ち向かいます。

よく吠えるのは、そんな性格の裏返しの様です。


ワワの基本的な性格・・・

・警戒心が強く、神経質、
・初対面の人や犬になつきにくい、

・怖がりだが勇敢で、大きな相手にも立ち向かう、
・好奇心が旺盛でとても活発、

・飼い主に献身的で強い忠誠心がある、
・1人の飼い主さんだけになつく傾向がある、

・わがままに育ちやすい、

このように「怖がりで、勇敢で、甘えん坊」なのがチワワの性格ですが、オス・メスで傾向が違うのも他の犬にはあまりない特徴です。

子犬期の性格は?

チワワは臆病で警戒心が強い性格をしていることは有名ですが、生後4~13週の子犬期には警戒心よりも好奇心の方が強いです。

子犬期は特に好奇心旺盛なので、この時期から外部の刺激に慣れさせておけば、成犬になっても穏やかな性格になりやすいと言われています。

オスとメスで違う?

◆チワワのオス・・・

リーダー意識が強く、縄張り意識が強く、やや攻撃性がありやんちゃで活発な性格をしています。時には大型犬にも立ち向かうほどの勇敢さを見せることもしばしば。

反面、飼い主さんにはたくさん甘えてくれます。

 

チワワのメス・・・
オスよりも賢く、穏やかな性格をしています。飼い主さんに対して従順なのでしつけやすいですが、生理期間には攻撃的になることもあります。

また、飼い主に献身的な一方で、あまりに飼い主からの愛情表現が重いとストレスを感じて問題行動を起こすことがあるので距離感には注意が必要です。

ロングとスムースで違う?


◆スムースコート
は好奇心旺盛で賢く、活発な性格をしています。
飼い主には甘えん坊ですが、見知らぬ人や犬に対しては非常に警戒心が強く、攻撃的になることもあります。

◆ロングコートもスムースコートと同様に警戒心が強いため、知らない人や犬には攻撃的な一面を見せます。

スムースコートと違う点は、ロングコートの方が飼い主さんへの忠誠心が強く、甘えん坊な傾向にあることです。

ロングとスムースで性格が違うとは言われていますが、チワワの性格は個体差がありますので、お迎えする際にチワワがどのような性格の子か観察することが大切です。

チワワの性質

◆チワワの性格は、

・好奇心旺盛であり活発、
・物覚えが良くとても賢い

・小型犬特有の繊細さと神経質さを持つ、
・頑固気丈、・・・などがあげられます。

 

◆この様な飼主さんにおススメです・・・

・小さい犬を飼いたい方、
・一緒に元気よく遊びたい方、
・顔や目がかわいい犬を飼いたい方、
・飼育環境に制限が多い方、・・・などにおすすめの犬種だと言えます。

また、もともと狩猟本能を持った祖先の血が流れているため動くものへの興味は旺盛です。
元気いっぱい一緒に遊びまわりたい方は楽しいパートナーになるでしょう。

またチワワの性格上、吠え癖がついてしまうことも少なくありません。
吠えることは犬の感情表現の一つで、些細なことでも敏感に反応し吠えます。

近隣に迷惑をかけないよう叱ることをためらわずにしっかりとしつけをしましょう。

生後5ヶ月ぐらいからマウンティングという行為をしますが、これは性的衝動と上下関係を示す行為でもあり、この場合しっかりとしつけをしないと相手の方が弱いと認識してしまいます。

叱る場合は厳しい視線も重要です。

また褒める場合はすぐに短く褒めるようにしましょう。
長い時間褒めていては何を褒めているのか認識できなくなってしまいます。

関連記事:チワワのしつけはいつから始めるの?飼い方、しつけ方はどうするの?

チワワのかかりやすい病気やケガ

チワワにはいくつかのかかりやすい病気があることが知られています。

◆チワワは、下記のような疾患にかかりやすい犬種です。

  ・膝蓋骨脱臼(パテラ)
  ・低血糖症、
  ・水頭症、
  ・僧帽弁閉鎖不全症、
  ・骨折、
  ・結膜炎・角膜炎、
  ・気管虚脱、
  ・低血糖症、
  ・尿路結石症、

膝蓋骨脱臼

◆膝のお皿の骨が外れる病気です。
解剖学用語で膝蓋骨を示す言葉である「パテラ」と呼ばれることもあります。

脱臼の程度でグレードの1~4に分かれ、グレード1ではほとんど症状がわかりません。

グレード2以上になると、脱臼した足を地面につけなくなって3本足で歩くようになったり、膝が炎症して腫れたりすることもあります。

チワワをはじめとした小型犬に多い病気のひとつです。

 

低血糖症

◆血液中の糖分濃度が低下する病気です。
元気がなくなり、失神や痙攣などの症状があらわれ、そのまま放置すると命を落とします。

体が小さく血糖値をコントロールする肝臓の機能が未熟なチワワの子犬が発症しやすい病気です。

チワワでも成犬では発症する可能性は低いため、もしも成犬で発症した場合は背後に膵臓などの病気が潜んでいる可能性もあります。

チワワの子犬をお迎えしたら、食事を小分けにして与えるなどで、空腹時間が短くなるように工夫しましょう。低血糖の症状が現れた場合、すぐに病院で点滴してもらう必要があります。

水頭症

◆脳脊髄液が過剰になり、脳を圧迫して脳の機能に障害が出る病気です。

圧迫の場所や程度によって異なる症状が出ますが、頭蓋骨が変形して頭が膨らんで見えたり、痙攣発作が起こったりなどの神経症状、斜視などの視覚症状が出たりすることが多いといえます。

水頭症の発症には遺伝が関わっているとされ、チワワは好発種です。完治は難しく、薬の服用などで症状を和らげる治療が中心となりますが、残念ながら発症するとあまり長生きができない病気のひとつです。

僧帽弁閉鎖不全症

◆心臓病のひとつで、心臓の中の左心室にある僧帽弁という弁が正常に開閉しなくなり、心臓内で血液が逆流する病気です。

心臓のポンプ機能が弱くなるため、全身への血流が滞り様々な症状があらわれます。

一般的には、進行するにつれ疲れやすく運動ができなくなる「運動不耐」があらわれ、咳をしたり胸や肺に水が溜まったりして死に至ります。

発覚したらすぐに進行を遅らせるための投薬をはじめることがその後の生活の質に関わります。

結膜炎や角膜炎

◆結膜炎や角膜炎は結膜や角膜が傷ついたり、細菌に感染したりして炎症する病気です。

・白目の部分が赤くなったり、
・黒目の部分が濁って見えたり、
・涙や目やにが多くなる、

・・・など目の中に異常があらわれます。

痛みや眩しさのため、犬は目を閉じ気味になることもあります。

チワワは目が大きく飛び出しているため、ゴミなどが入りやすく結膜炎や角膜炎になりやすい犬種です。散歩中の砂埃などに注意する必要があります。

気管虚脱

気管が潰れて息がしづらくなる病気です。

初期では運動時や興奮した時に乾いた咳をする程度ですが、進行すると日常的に「ガチョウの鳴き声」と表現される特徴的なガーガーと鳴る呼吸をするようになります。

治療は薬による対症療法がメインですが、外科的に気管を広げる手術が適用される場合もあります。発症原因は不明ですが、飼い主様にできる予防は気管に負担をかけない生活です。

日頃から無駄吠えや肥満を防止しましょう。

尿路結石症

膀胱、腎臓、尿管(膀胱と腎臓をつなぐ管)、尿道などに結石ができる病気です。

結石の大きさや場所によって症状はさまざまですが、頻尿、血尿、排尿困難などの症状が一般的です。

結石ができる場所によっては「尿路閉塞」という尿が全く出なくなる状態になることもあり、緊急の治療が必要になります。

結石が小さく数が少ない時は、尿と共に自然排出することもありますが、外科手術が必要になるケースもあります。

適切な食事と運動、十分な水分、排尿をスムーズに行える環境などが予防につながります。

関連記事:チワワに合うドッグフードとその選び方は??おススメはコレ!!

水を飲まない時期におススメな犬のごはん

飲水量が減ると「尿石症」や「膀胱炎」「腎臓病」のリスクが高くなります。

「水を飲む量が減った」と思ったら、普段ドライフードを食べている場合は、水を混ぜてふやかすことで水分摂取につながります

もしくはドライフードからウェットフードに変えることで食事から手軽に水分摂取ができるようになります。

特に「愛犬に元気で長生きしてほしい」と願う飼い主さんにはヒューマングレードの食材を使用し、余計な添加物も入っていないフードがおススメです。


関連記事ミシュワン小型犬用ドッグフードの評判口コミは?安全性や特徴を解説

ミシュワン小型犬用はこんな犬や飼い主さんにおススメ!


大切な家族にプレミアムなドッグフードを!!

良質な原材料が使われていることはモチロンですが、
さらに緑イ貝や乳酸菌等のカラダに優しい成分が豊富に入っています。
特に緑イ貝は動物の関節保護にも使われるほど
オメガ3脂肪酸や抗酸化物質をふんだんに含んだ貴重な天然食品です。

ミシュワン小型犬用・・・こんな飼い主さんにおススメ

「ドッグフードの安全性を重視」している飼い主さん、
・基本的に「添加物は避けたい」と考えている飼い主さん、
・ドッグフードは「やはり国産のフードを選びたい」と思う飼い主さん、

ミシュワン小型犬用・・・こんなワンちゃんにおススメ

涙やけ毛並みが気になるワンちゃん、
お腹の調子がなぜか?安定しないワンちゃん、
運動や活動が少ないワンちゃん、
食欲不振食べムラがあるワンちゃん、
・一日を室内で過ごしている小型ワンちゃん、

ミシュワン小型犬用はこんな特徴です。

栄養豊富な鶏肉・馬肉・まぐろなど動物性タンパク源が材料、
小型犬向きの栄養バランスで丁寧に作られている、
・飼い主が注意すべき合成添加物は使われていないから安心・安全、
関節の健康をサポートする成分が配合されている、
腸の健康に良い乳酸菌や食物繊維が豊富に含まれている、
・人間が食べられる品質の高いレベルの食材を使用、
・人間用の衛生基準とノウハウを生かした工場で製造、

 
・ヒューマンクオリティの食材と工場管理、
・鶏肉・馬肉・まぐろなど動物性タンパク源がヘルシー、
・小型犬が食べやすいフード粒のサイズと形、
・お腹や関節の健康に良い成分が配合されている、
・国産かつお節の風味で食いつきに期待できる、
・保存料・着色料などの人口添加物の心配がない、
・シンプルな作りでトッピングなどのアレンジがしやすい、

 


◆あなたの愛犬に1つでも当てはまりませんか?

□・体重10kg以内の小型犬のワンちゃん、
□・小粒で砕けやすいフードじゃないと食べられないパピーやシニアのワンちゃん、
□・食べムラが多く、嗜好性の低い食べ物を避けるワンちゃん、
□・健康の為にサプリふりかけをあげても嫌がるワンちゃん、

◆小型犬用ドッグフードとして、小型犬にスポットを当て、
さまざまなコトに工夫がされているミシュワン小型犬用ドッグフードです。

◆愛犬のためのより良いフードをお探しでしたら、
一度お試しになって、ワンちゃんの反応を見てはいかがでしょうか。


関連記事
ミシュワン小型犬用ドッグフードの評判口コミは?安全性や特徴を解説
小型犬が食べやすい楕円形の小粒


最強のお留守番ベッド【アンビエントラウンジ】
一人でも大丈夫!お留守番でも安心して過ごせる極上ベッド

まとめ

ここでは、「チワワの特徴、性質、容姿やチワワの罹りやすい病気」等について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?

1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
 

当サイトでは
なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品
を選んでランキングしているので、
大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。

 

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

▼▼▼シニア犬にオススメ ドッグフード▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
シニア犬のための安心・安全なドッグフード!
 国産フードで唯一のすっぽん配合【ミシュワンシニア犬用ドッグフード】

関連記事:ミシュワン・シニア犬用ドッグフードの特徴・評価・安全性は??


▼▼▼中型・大型犬にオススメ『ネルソンズドッグフード』▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
中型・大型犬のための安心・安全なドッグフード!

 ネルソンズドッグフード

いつものごはんにかけるだけ!ワンちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】
このこのおやつじゅれ


シャンプー後のご褒美に、こんな上等なタオルでカラダを拭いてもらったら
ワンちゃんも大喜びです! 

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました