動物病院で処方された薬を自宅で飲ませようとした時に、その大変さに苦労した経験をお持ちの方は多いのではないでしょうか。
また薬と言っても「錠剤」「粉」「シロップ」等、いくつか錠剤があり、形状が違えば飲ませ方のコツもまた違ってきます。
ここでは、そんな飼い主さんに「犬へ処方される薬のタイプ別に飲ませ方とそのコツ」についてご紹介します。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。
【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」
↓ ↓ ↓ 環境省・熱中症予防情報サイト 環境省・動物愛護管理法
- 犬の薬を上手に飲ませるコツと注意点
- 上手に飲ませるコツ
- 注意点
- ◆薬と食べ物の飲み合わせ 薬と一緒に取ることで薬の効果を強めてしまったり、逆に弱めてしまったりする飲み合わせの悪い食材もあります。手作りごはんで薬を与える飼い主さんは、獣医師に飲み合わせても大丈夫かを確認してからにします。
- ◆形状を変えない 錠剤やカプセルなどの形状はできるだけそのまま与えるようにします。カプセルの中身を取り出したり、錠剤を割ったりすることで効果を下げてしまう恐れもあります。 どうしても与えるのが難しいときは、粉薬や液剤がないか獣医師に相談してみましょう。
- ◆誤 嚥 薬が誤って気管や肺に入ってしまう誤嚥。誤嚥すると、咳を繰り返したり、窒息や呼吸困難になったりする恐れがあります。 特に老犬の場合は、吐き出すことで体力を消耗していまいますので注意が必要です。
- ◆服用後に水を飲ませる 服用後には水を飲ませて確実に服用できるようにします。 どの薬も処方された際には、獣医師に飲み方を相談しましょう。決して自己判断せずに「その薬の正しい飲ませ方」を必ず確認するようにしてください。 いくつかの選択肢から、飼い主さんとワンちゃんが楽しくコミュニケーションをとれるトレーニングの機会だと思って、薬を飲ませられることが理想的です。
- 当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
- モグワンの特徴 手作り食の美味しさ×ドライフードの栄養バランス プレミアムドッグフード『モグワン』 モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。 肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、 腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、 油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。 手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。
- 太りやすい、お腹や皮膚が弱い、アレルギーが心配…など、 ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。
犬の薬を上手に飲ませるコツと注意点
ワンちゃんに薬を飲ませるコツと注意点もおさえておきましょう。
上手に飲ませるコツ
ワンちゃんに薬をあげる際、飼い主さんが緊張した姿勢で取り組むと共感能力の高い動物である犬はすぐに警戒してしまいます。できるだけ、リラックスして薬を飲ませるようにしてください。
薬が飲めたら必ずよく褒めて、ご褒美をあげるのもいいでしょう。定期的にあげる薬なら、パッケージを見たら褒められるうれしい展開があると学習させるのも有効です。
ワンちゃんが次の服薬の際に、嫌がらないよう工夫することが大切だといえます。
注意点
薬を飲ませる際には、以下の4つの点に注意しましょう。
◆薬と食べ物の飲み合わせ 薬と一緒に取ることで薬の効果を強めてしまったり、逆に弱めてしまったりする飲み合わせの悪い食材もあります。手作りごはんで薬を与える飼い主さんは、獣医師に飲み合わせても大丈夫かを確認してからにします。
◆形状を変えない 錠剤やカプセルなどの形状はできるだけそのまま与えるようにします。カプセルの中身を取り出したり、錠剤を割ったりすることで効果を下げてしまう恐れもあります。 どうしても与えるのが難しいときは、粉薬や液剤がないか獣医師に相談してみましょう。
◆誤 嚥 薬が誤って気管や肺に入ってしまう誤嚥。誤嚥すると、咳を繰り返したり、窒息や呼吸困難になったりする恐れがあります。 特に老犬の場合は、吐き出すことで体力を消耗していまいますので注意が必要です。
◆服用後に水を飲ませる 服用後には水を飲ませて確実に服用できるようにします。 どの薬も処方された際には、獣医師に飲み方を相談しましょう。決して自己判断せずに「その薬の正しい飲ませ方」を必ず確認するようにしてください。 いくつかの選択肢から、飼い主さんとワンちゃんが楽しくコミュニケーションをとれるトレーニングの機会だと思って、薬を飲ませられることが理想的です。
薬の上手な飲ませ方
◆まずは、以下のの3点を意識して飲ませてみてください。 (1)鼻先を上に向けて、上あごを開けます。 (2)錠剤はできるだけ喉の奥の方へ入れます。 (3)口を閉じたら、ゴクリと飲み込むまで上を向かせておきます。 それでも大きすぎて上手に飲めない場合で、おやつなどを食べてもいいのであれば、一回で飲み込めるくらいの少量のおやつに混ぜて与えてみます。
砕いて与えるタイプのお薬のように割線が入っていれば手で割ることができますが、薬を砕くピルクラッシャーを使えば、もっと小さく砕くことができます。
ただし、砕いたことで苦くなってしまうこともあるため、愛犬が薬嫌いになってしまわないように注意します。
飼い主さんが色々工夫しても薬が飲めないようなら、獣医さんに相談してみてください。
いつも食べているフードには混ぜない
愛犬に警戒されないためにも、最初の何回かは薬が入っていないものを与えます。普段しつけている「おすわり」などのコマンドに従ったら与えるのも一つの方法です。
薬を飲ませるときは、お気に入りのおやつなどを特別に使ってみるのも良いかもしれません。投薬専用のおやつも発売されているので、それらを利用してみるのもおススメです。
お腹の調子が悪いときの薬の飲ませ方
缶詰のようなウエットタイプのフードのほうが薬をくるみやすいので、一口分くらいの量に薬を入れて薬を飲ませてあげます。
動物病院では、消化器症状があるとき用の缶詰を出してもらえることもあります。どうしても困った時には、相談してみるのも一つの方法です。
もし愛犬が警戒して薬だけをはじいてしまう場合は、直接口の中に入れなければなりません。上手に飲ませられないときも同様に、動物病院で教えてもらうと良いです。
そんな状況で無理にクスリを飲ませるのですから、薬嫌いになってしまうのも納得かと思います。しかし工夫次第では、上手に錠剤を飲ませることもできるので、ぜひコツを抑えてトライしてみてください。
錠剤の飲ませ方
ですが、一度薬が入っていることを知られたら警戒して食餌を口にしてくれなかったり、薬の混ざったところだけ残してしまうようになることもあります。
その場合はご飯に混ぜるのは諦めて直接お薬を入れてあげなければなりません。
実際、ワンちゃんの意思に反して口を開けて薬を入れるわけですから、すごく嫌がる子もいます。薬を入れられても飲み込む前に、薬を吐き出してしまうこともあるかと思います。
錠剤を上手く飲ませるコツ
そして優しく撫でながら背後から包み込むようにしておさえ、顔の上から片手(利き手)で両あごを持って上を向かせます。もう片方の手でそっと口を開けて喉の奥めがけて薬を落としましょう。
犬歯のすぐ後ろに指を入れると口を開けやすいです。上を向かせたら口が少し開く子もいるのでその場合は無理やり口を開けずに、その隙間からお口の中に薬を落としてもOKです。
薬を入れたら数秒はそのまま上を向かせたままにしましょう。そして、のどを撫でるように4回~5回さすってあげます。ワンちゃんが舌をだしてペロペロとするのが確認出来たら、飲み込めています。
飲み込んでいない場合、後から吐き出してしまうので必ず飲めたのか確認しましょう。
ワンちゃんのおさえ方はその子の性格にもよります。大人しい子であればおさえなくても、そっと顔を上に向かせるだけで薬を飲ませることができます。
力づくで飲ませようとすると余計に暴れてしまうので、優しく声をかけてあげながら飲ませましょう。
また、この投薬方法が難しければ錠剤をすり鉢か、ピルクラッシャー(錠剤粉砕器)で粉状にし、ワンちゃんの好きなご飯・おやつ(ペースト状のもの等)に混ぜて一緒にあげてみましょう。
粉薬・液剤(シロップ)の飲ませ方
子犬や老犬でも飲みやすい粉薬や液剤(シロップ)のタイプもあります。
少量のフードに混ぜる
初めて薬を飲ませる場合には、少量のフードに薬を混ぜてあげてみましょう。全量に混ぜるのは避けてください。
万一、ワンちゃんが途中で食べるのをやめてしまうと、どのくらいの薬を服用できたか分からなくなってしまうからです。少量のフードに薬を入れ、食べたら残りも褒めながら与えてください。
ウェットフードに混ぜて与える
粉薬や液剤はウェットフードにそのまま混ぜてあげることもできます。特に液剤は甘く、喜んで食べることも。ウェットフードと一緒に服用でき、飼い主さんの負担も少なく好ましい飲ませ方です。
愛犬が好きなおやつに混ぜる
食事にあまり興味のない犬の場合、おやつタイムに薬を飲ませる方法もあります。ペースト状のおやつ、甘い野菜をマッシュしたものなどに薬を混ぜたり、かけたりして与えるといいでしょう。
投薬補助おやつ服薬ゼリーやオブラートを使う
犬用投薬補助おやつゼリーやオブラートもあります。ゼリーなら粉薬も液剤も溶け込んで飲みやすくなります。
オブラートを使う場合は、愛犬が飲み込めるサイズにして、舌の奥の適切な位置に乗せて飲ませます。
ペースト状にして上あごや歯茎に塗りつける
粉薬は少量の水で溶くとペースト状になります。ペースト状にした粉薬や液剤を上あごや歯茎に塗りつけて飲ませる方法です。
この方法は吐き出されにくいものではありますが、確実に薬を飲み込むよう後で水を飲むよう促してください。
シリンジやスポイトを使う
水に溶かした粉薬や液剤は、シリンジやスポイトで与えることもできます。薬入りのシリンジやスポイトを使用するときは、犬歯より後ろに差し込むことが上手に飲ませる秘訣です。
差し込む位置が前過ぎると液体が犬の口からこぼれてしまいます。
薬を入れたら、ワンちゃんの口を閉じた状態で鼻先をあげておさえ、飲み込む動作が見られるまで待ちます。愛犬の飲むペースに合わせて、少しずつ注入していきましょう。
「しつけのプロ」のチカラを借りるのも方法です
これまで紹介した方法を試してみても、なかなかいうことを聞いてくれない・・・そんな時は、犬のしつけのプロフェッショナルのチカラを借りるというのもひとつの方法です。
最近では、動物病院でもしつけ教室を行っているところが増えています。大切なのは、「犬がプロのいうことを聞くようになること」ではありません。
「犬が飼い主と信頼関係を築けるようになること」です。そのため、プロのアドバイスを受けながら、飼い主自身がしつけていけるような方法をおススメします。
関連記事:最強の「犬社会化トレーニング方法」はどうするの?ポイントは?
「しつけ教室の問題点」と「飼い主としてのスキル不足」を解消する方法
「大きなお金の負担」「時間」「トレーナーからの大きなストレス」「愛犬への虐待」等がしつけ教室の問題点や不透明な点でした。
加えて、「飼い主さん自身がしつけスキルを身につけられない」ことも、重大なしつけ教室の問題でした。
費用が安く済んで、
時間に縛られず、
トレーナーからのストレスや虐待も一切なく、
飼い主さん自身が確実にしつけのスキルを身につけられる。
そんな最高のしつけ教室があったらいいですね。
↓ ↓ ↓
このしつけ教材は、飼い主さんに知ってほしいことや、知らないといけないことがすべて網羅されていて、特に子犬を育てている方には早いうちから実践していただきたい内容がわかりやすく解説されています。
百聞は一見に如かずです。
そのしつけ教室が「イヌバーシティ」です。下のリンクから詳しい内容をチェックできます。
イヌバーシティは犬のしつけの本場アメリカでドッグトレーナーの資格を取得、これまでに20,000頭以上ものトレーニングをしてきた、有名実力派ドッグトレーナー 志帆(しほ)先生のオンラインスクール(教材)です。
たくさんの飼い主さん達がイヌバーシティで、時間に縛られず、お金もかけず、ノーストレスで、無理することなく、自分の力で愛犬の問題行動を直しています。
特筆すべきは「家計に優しい=コスパの好さ」です。1度購入すれば一生使えます。2頭目、3頭目のトレーニングに使っても追加の料金は一切発生しません。
イヌバーシティがあれば、犬のしつけ法、トレーニングスキル、考え方、犬の特性まで、しつけ・トレーニングに必要なことを全て覚えることができます。
愛犬と楽しく幸せな生活を送るのためのすべてを身につけることができます。
オンラインスクールなので、性格の悪いトレーナーのいやがらせや虐待行為は一切ありません。
ストレス無しで楽しく愛犬をしつけることができます。
以下の記事でイヌバーシティについて詳しくまとめていますので、ぜひ一度チェックしてみてください。
↓ ↓ ↓
発売開始から5年連続売り上げ日本一!
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
【大人気のしつけ教材】犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!
関連記事:ドッグフード モグワンは安全??原材料を徹底評価!評判もチェック!
まとめ
ここでは、「犬へ処方される薬のタイプ別に飲ませ方とそのコツ」について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?
お宅のワンちゃんの「服薬」の問題解決のご参考にして下さい。
発売開始から5年連続売り上げ日本一!
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
【大人気のしつけ教材】犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!
当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
モグワンの特徴 手作り食の美味しさ×ドライフードの栄養バランス プレミアムドッグフード『モグワン』 モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。 肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、 腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、 油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。 手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。
太りやすい、お腹や皮膚が弱い、アレルギーが心配…など、 ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。
コメント