小型犬の中でも人気犬種のミニチュアダックスフンド。

活発なイメージがありますが、実は毛質によって微妙に性格が違います。
ダックスフンドといえば、かつては一世を風靡した人気犬種ナンバーワン。しかし、2007年を最後に、JKC犬種別犬籍登録頭数1位の座をプードルに明け渡しています。
とはいえ、今でもダックスフンドが人気犬種であることは変わりありません。
そして2022年JKC犬種別犬籍登録頭数では3位を獲得しています。
さて、いまだに根強い人気を誇るダックスフンドですが、実は毛質によって性格に違いがあることをご存知ですか?
ここでは、「ミニチュアダックスの性格・毛質によって性格に違いがある」等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。
【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」
最強のお留守番ベッド【アンビエントラウンジ】
一人でも大丈夫!お留守番でも安心して過ごせる極上ベッド
↓ ↓ ↓ 環境省・熱中症予防情報サイト 環境省・動物愛護管理法
胴長短足がかわいいミニチュアダックスの性格は?

胴長で短い足を一生懸命動かす姿がかわいい
ミニチュアダックス。
地中での狩りに適応するために
品種改良されて今の姿が出来上がりました。
ミニチュアダックスは中世のころから存在していたと言われており、狩猟犬として長きに渡り活躍していました。現在では愛玩犬として世界中から愛されて、JKC(ジャパンケケネルクラブ)の登録犬種ランキングでも、長年上位に輝いています。
もともと狩猟犬だった犬だけあって、活発で好奇心旺盛です。飼い主のことが大好きで、一緒にいることを好みます。
根がフレンドリーなので飼い主の家族にも心を許してくれるでしょう。
あくまでも基本的な性格なので、すべてのミニチュアダックスに当てはまるわけではありません。
人間の性格が一人ひとり違うように、ミニチュアダックスにも個体差があります。
ミニチュアダックスには毛の性質によって3種類に分類されますが、それによっても性格は微妙に異なります。
関連記事:ミニチュアダックスフンドの子犬の飼育ポイントは?しつけ方は?
ミニチュアダックスフンドの毛質は3種類
毛質 | 性格 | |
---|---|---|
スムースヘアード | 硬くて短い | 活発で好奇心旺盛 |
ロングヘアード | 長くてふわふわ。耳と胸の毛、尻尾の毛が長い | 温厚で甘えん坊 |
ワイヤーヘアード | ゴワゴワした剛毛。眉とあごひげが長い | 頑固で気が強い |
艶ややかな毛質のスムースヘアは元気で感情表現豊かな子が多い
ミニチュアダックスと聞いて多くの人が思い浮かべるのは、スムースヘアではないでしょうか。なでたときのサラッとした手触りも魅力です。
スムース・ヘアードは毛が硬く短いのが特徴です。ダックスフンドはもともと非常に筋肉質な体をしているので、スムースヘアードはその体格がより鮮明にわかります。
スムースヘアードはさわるとツルツルしていてとてもなめらかで、光沢があるためツヤツヤ。
そんなスムースヘアのミニチュアダックスは、元気で表情が豊かな性格をしている子が多いようです。飼い主が帰宅した気配を感じると、すぐに反応し、ドアが開くのが待てないほどの反応を見せてくれます。
反面、心を許している飼い主やその家族以外には臆病な犬が多いようです。警戒心や怯えから噛み付いたり大きな声で吠えることも。
優しいトーンで声をかけて、スムースヘアのミニチュアダックスを安心させてください。
スムースヘアのミニチュアダックスを飼う場合は初めに信頼関係を構築することが大事です。
子犬を選ぶとき、初対面からしっぽを振って近づくようなら、人懐こい性格の証拠。
逆に、あまり近寄ってこない場合は臆病な性格の可能性があるので、遊びを通じて時間をかけ、愛情を注いでください。
毛質が堅くて短いのが特徴です。毛の流れは滑らかで光沢もあり、ダックスフンドの筋肉質な体型がわかりやすいのが、この毛質のダックスフンドの魅力ともいえます。
また、毛が短いため毛玉もできず、ほかの毛質と比べると、お手入れはしやすいといわれています。お手入れするときは、固く絞ったタオルやペット用ボディシートで拭いてあげるとよいです。
優雅で気品あふれるロングヘアは温厚で大人しい性格
ロングヘアードは、その名の通り、毛が長いのが特徴のダックスフンドです。
スムースヘアードに比べると、全体的に毛が長いのですが、特徴的なのは耳と胸の毛、尻尾の毛が長いこと。
ふわふわと少しウェーブのかかった毛が生えています。
ミニチュアダックスフンドはトイプードルやヨークシャー・テリアのようにトリミングを必要とする犬種ではありませんが、抜け毛のお手入れをする際に、毛玉ができていないかを確認しておきましょう。
ミニチュアダックスフンドは抜け毛が多い犬種ですのでこまめなブラッシングが必須です。
ロングヘアードは温厚で甘えん坊な性格のコが多いので、ペットとして愛されるのもよくわかりますね。
ゴージャスなロングヘアを身にまとうロングヘアのミニチュアダックスは、温厚で大人しい性格をしている子が多い様です。
感性豊かで、飼い主の気持ちを敏感に察知して寄り添ってくれる優しさがあります。常にくっついていたいくらい飼い主のことが大好きなため、つい甘やかしてしまう飼い主が多いようです。
ただし、ロングヘアのミニチュアダックスをかわいさのあまり甘やかしていると、ワガママに育ってしまうことがあります。家の中ではいい子なのに、外に散歩へ出かけると敵意むき出しで吠えることもあります。
そのギャップに驚く飼い主も多いですが、これは不安な気持ちから逃れるため。自己防衛のために吠えることで自分を大きく見せています。
外出時にまわりに迷惑をかけないためにも、トレーニングCDなどを用いて生活音や大きな音に慣れさせましょう。繰り返しトレーニングをすることでだんだんと改善するようになります。
子犬のころからなるべくたくさんの人や犬と触れ合わせる、社会化トレーニングを欠かさないようにしましょう。
毛質は柔らかく光沢があって、わずかにウェーブした長い毛が特徴です。あごやお腹に比べると、耳の先端や胸部などの毛が特に長く伸び、しっぽの裏側がもっとも長く伸びるといわれています。
トリミングが必要な犬種ではありませんが、毛が長く伸びる箇所は、毛玉になりやすいのでこまめなブラッシングでお手入れしてください。
独特の毛質のワイヤーは天真爛漫で活発な性格
一見するとミニチュアダックスフンドではなく、まるでシュナウザーのような顔をしています。
それもそのはず、テリア系の犬を交配させて誕生したのがワイヤーヘアードです。
ワイヤーヘアードは全体的に毛が硬くゴワゴワしており、眉とあごひげが生えているのが特徴です。
お手入れは基本的にロングヘアードと同様ですが、あごひげが気になる場合は定期的にトリミングをしている人もいるようです。
ワイヤーヘアードはテリア系統らしく「気が強く頑固」ですので、しつけに苦労することがあるかもしれませんが、しっかり関係を築ければ良きパートナーとなってくれます。
ワイヤーヘアードのミニチュアダックスは、スムースやロングに比べるとかなり活発で勝気な性格です。短い足を必死に動かし、ちょこまかと動く仕草はまるでぬいぐるみです。
独特の剛毛は藪や小動物の巣穴などに入っても傷つかないように発達したもので、猟犬としての気質が一番表れているのがワイヤーヘアードのミニチュアダックスです。
遊ぶときは常に全力。室内遊びがヒートアップすると障子や網戸を突き破ることもしばしば。興奮状態のときには攻撃的な一面を見せ、迂闊に手を出すと噛みつかれることもあるので注意が必要です。
ドッグランなどでは他の犬とケンカになってしまうことがあるので、目を離さないようにします。
基本的に飼い主には愛情深く接しますが、警戒心が強く頑固な面があり、しつけには根気よく行ってください。
ワイヤーヘアードのミニチュアダックスを温厚な性格に育てるには、社会化訓練で子犬のころからいろいろな経験を積ませるのがいいでしょう。
関連記事:最強の「犬社会化トレーニング方法」はどうするの?ポイントは?
あごと耳以外の被毛は短く、剛毛で体全体に密生しています。マズルにはヒゲが生え、耳は体と比較するとスムーズな短毛で、毛深い眉毛が特徴です。
お手入れ方法は基本的にロング・ヘアードと同じでも問題ありませんが、トリミングする場合はトリミングナイフを使用する「ストリッピング」という方法で行うケースが多いようです。
毛質によって違いはあるけど、飼いやすいのがミニチュアダックス
毛質によって多少性格に違いはありますが、ミニチュアダックスは利口な犬種です。今回紹介した性格が必ずしも当てはまるわけではありませんが、ミニチュアダックスの子犬を選ぶときやしつけするときに参考にできるのではないでしょうか。
それぞれの性格の違いを踏まえ、たっぷりの愛情を注いで育ててあげてください。
関連記事:仔犬期に覚えさせたいしつけとはなに?しつけ方法はどうするの?
ワンちゃんのしつけでお悩みの飼い主さんへ 「愛犬のしつけ」や「ドッグトレーニング」をお考えの方は↓
ワンちゃんへのしつけは、一人ではとても大変です。
しつけ教室、しつけ教材等プロのトレーナーの力を借りるのもおススメです。
しつけなど、プロにお任せすることを考えてもいいでしょう。
特に成犬のしつけは素人の手には負えないこともあるため、場合によってはプロにお任せすることを考えてもいいでしょう。
無理に頑張ってみても、しつけはすぐに効果が期待できるものではありません。
いつ終わるか分からないことを続けていると、飼い主さんがストレスを溜め込んでしまい、愛犬に当たってしまうこともあるでしょう。
そうなっては、しつけどころではありません。
もしも、「自分にはしつけは無理かもしれない…」と思ったら、限界を迎える前に専門家に依頼し、愛犬にあった正しいトレーニング方法をお願いしてみてください。
◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」
関連記事:トイレのしつけの基礎をわかりやすく解説、重要な「トイレ」のしつけ
発売開始から5年連続売り上げ日本一!
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
【大人気のしつけ教材】犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!
関連記事:ミニチュアダックスの『しつけは最初が肝心!』とても大切です!
寒い時期におススメな犬のごはん
涼しくなると暑い時期に比べ、水を飲む量は減る傾向にあります。飲水量が減ると「尿石症」や「膀胱炎」「腎臓病」のリスクが高くなります。
「水を飲む量が減った」と思ったら、普段ドライフードを食べている場合は、水を混ぜてふやかすことで水分摂取につながります。
もしくはドライフードからウェットフードに変えることで食事から手軽に水分摂取ができるようになります。
特に「愛犬に元気で長生きしてほしい」と願う飼い主さんにはヒューマングレードの食材を使用し、余計な添加物も入っていないフードがおススメです。
関連記事:ミシュワン小型犬用ドッグフードの評判口コミは?安全性や特徴を解説
ミシュワン小型犬用はこんな犬や飼い主さんにおススメ!
大切な家族にプレミアムなドッグフードを!!
良質な原材料が使われていることはモチロンですが、
さらに緑イ貝や乳酸菌等のカラダに優しい成分が豊富に入っています。
特に緑イ貝は動物の関節保護にも使われるほど
オメガ3脂肪酸や抗酸化物質をふんだんに含んだ貴重な天然食品です。
ミシュワン小型犬用・・・こんな飼い主さんにおススメ
・基本的に「添加物は避けたい」と考えている飼い主さん、
・ドッグフードは「やはり国産のフードを選びたい」と思う飼い主さん、
ミシュワン小型犬用・・・こんなワンちゃんにおススメ
・お腹の調子がなぜか?安定しないワンちゃん、
・運動や活動が少ないワンちゃん、
・食欲不振や食べムラがあるワンちゃん、
・一日を室内で過ごしている小型ワンちゃん、
ミシュワン小型犬用はこんな特徴です。
・小型犬向きの栄養バランスで丁寧に作られている、
・飼い主が注意すべき合成添加物は使われていないから安心・安全、
・関節の健康をサポートする成分が配合されている、
・腸の健康に良い乳酸菌や食物繊維が豊富に含まれている、
・人間が食べられる品質の高いレベルの食材を使用、
・人間用の衛生基準とノウハウを生かした工場で製造、

こんなにメリットがあります。
・鶏肉・馬肉・まぐろなど動物性タンパク源がヘルシー、
・小型犬が食べやすいフード粒のサイズと形、
・お腹や関節の健康に良い成分が配合されている、
・国産かつお節の風味で食いつきに期待できる、
・保存料・着色料などの人口添加物の心配がない、
・シンプルな作りでトッピングなどのアレンジがしやすい、
◆あなたの愛犬に1つでも当てはまりませんか?
□・体重10kg以内の小型犬のワンちゃん、
□・小粒で砕けやすいフードじゃないと食べられないパピーやシニアのワンちゃん、
□・食べムラが多く、嗜好性の低い食べ物を避けるワンちゃん、
□・健康の為にサプリやふりかけをあげても嫌がるワンちゃん、
◆小型犬用ドッグフードとして、小型犬にスポットを当て、
さまざまなコトに工夫がされているミシュワン小型犬用ドッグフードです。
◆愛犬のためのより良いフードをお探しでしたら、
一度お試しになって、ワンちゃんの反応を見てはいかがでしょうか。
関連記事:ミシュワン小型犬用ドッグフードの評判口コミは?安全性や特徴を解説
小型犬が食べやすい楕円形の小粒
最強のお留守番ベッド【アンビエントラウンジ】
一人でも大丈夫!お留守番でも安心して過ごせる極上ベッド
まとめ
ここでは、「ミニチュアダックスの性格・毛質によって性格に違いがある」等について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品
を選んでランキングしているので、
大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
▼▼▼シニア犬にオススメ ドッグフード▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
シニア犬のための安心・安全なドッグフード!
国産フードで唯一のすっぽん配合【ミシュワンシニア犬用ドッグフード】
関連記事:ミシュワン・シニア犬用ドッグフードの特徴・評価・安全性は??
▼▼▼中型・大型犬にオススメ『ネルソンズドッグフード』▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
中型・大型犬のための安心・安全なドッグフード!
コメント