【犬と暮らす】シニア世代 犬を飼う

シニアが飼育しやすい7つの犬種をご紹介。特徴・性格も解説!

仕事を定年した方や、子どもが独立して夫婦だけになってしまった方の中には、
日常になにか物足りなさを感じる人もいます。

そして、「犬を飼いたい」と考えるシニアもたくさん居るようです。

新たな家族として犬を迎えると、癒しをもらえたり、積極的に外に出るきっかけをくれたりするので、心身ともに健康に導いてくれます。

ただ、シニアの場合は、自身の体力面を考慮した”犬種選び”が重要になってきます。
なぜシニアが飼いやすいのか、どんなワンちゃんなのか、特徴とあわせてご覧ください。

ここでは、「シニアが飼いやすい犬種と特徴」等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。


◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ


最強のお留守番ベッド【アンビエントラウンジ】
一人でも大丈夫!お留守番でも安心して過ごせる極上ベッド

↓ ↓ ↓
環境省・熱中症予防情報サイト
環境省・動物愛護管理法

創業108年の鰹節屋がつくった刺身用カツオ・マグロ使用【ドッグフードおさかな】

■■国産ドッグフードおさかな■■

〜創業108年の鰹節屋がつくった刺身用カツオ・マグロ使用〜

・畜肉や小麦、卵、乳不使用(工場にも一切いれません)
・焼津産鰹節、まぐろ・かつおの生肉使用
・国産で人が食べても問題なし
・酸化防止剤、着色料不使用・ノンオイルコーティングで香りも味も抜群

↓↓↓ご購入はこちらから↓↓↓

シニアが飼いやすい犬種、5つの条件とは?



グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用!
プレミアムドッグフード『モグワン』

◆シニアが飼いやすい犬種の条件は、おおきく以下5つ。

・扱いやすい小型犬(大きすぎない)
・動きが速すぎないのんびりな性格
・毛が長い長毛種(比較的おとなしい)
・忍耐力がある
・お手入れが簡単


上記条件に該当する犬種が、シニアが飼いやすい犬種といえます。

上記の5つの条件をもとに、シニアが飼いやすい犬種と特徴を紹介します。

シニアが飼いやすい犬種・・・どんなワンちゃんなの?特徴は?

◆シニアが飼いやすい犬種は以下です。

飼いやすい犬種ですが、あえてここでは順位付けはしていません。

◆あなたにとっての「BEST1位」や「オンリー・ワン」を見つけて下さい。

・ヨークシャーテリア、
・トイプードル、
・シーズー、
・マルチーズ、
・チワワ、
・ミニチュアダックスフンド、
・柴犬、

シニアが飼いやすい犬種・・・ヨークシャーテリア

ヨークシャーテリアは、ヨーキーの愛称で親しまれています。

性格は、明るく元気で、好奇心旺盛。
寂しがり屋で甘えん坊なので、家族と一緒の時間をたくさん作ってあげてほしい犬種です。

「活発だし、かまってあげないといけないなんて、シニアには難しいかも?」と思われるかもしれません。

ただ、ヨークシャーテリアは超小型犬。
力も強くないですし、散歩の時間は10分~20分程度です。

毛が長いのですがそこまで抜け毛は多くないものの、絡まりやすいのでこまめにフラッシングしてあげるのがコツです。

ヨークシャーテリアは表情豊かなので、近くでコミュニケーションする度に愛らしさが募ります。

ヨークシャー・テリアの性格

ヨークシャー・テリア性格は、用心深いところもありますが、聡明で、活発です。自信に溢れ、独立心が強く、ときに勇敢な面もあります。

テリトリー意識が強い一面もあるので、小柄で可愛いからと甘やかしていると、吠えぐせがついてしまうこともあるため、しつけはしっかり行いたいですね。

ヨークシャー・テリアの大きさ

美しい輝きを放つシルクのような被毛が特徴です。長い毛が左右均等に真っ直ぐ垂れ、分け目は鼻から尾先まで伸びています。

美しい被毛から覗く大きな瞳は何とも愛らしく、さらにトリミングでさまざまなヘアスタイルが楽しめるところも人気の理由でしょう。

小さいながらも均整のとれた体つきは、威厳と気品に満ち溢れています。

体高:23cm前後/体重:3.1kg以下

※体高:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。

関連記事:シニア世代が犬を飼うコトで得られる7つのメリットとは??

関連記事:シニア世代が犬を飼うコトのデメリットはなに??

シニアが飼いやすい犬種・・・トイプードル


グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用!
プレミアムドッグフード『モグワン』

トイプードルは、シニア問わず「飼いやすい」と人気が高い犬種です。
その理由は、コミュニケーション能力が高く、他の動物とも仲良くできる性格をしているためです。

トイプードルは非常に賢いのでしつけがしやすく、人懐っこい性格をしているので、犬の飼育が初めての高齢者にもおススメです。

トイプードルアレルギーを持っている人でも飼えると言われているくらい抜け毛が少ないワンちゃんです。そのため、掃除もとても楽です。

活発で遊ぶことが大好きなので、20~30分ほどの散歩を1日2回行ってあげるようにします。

◆健康のことを考えてしっかり体を動かしたいアクティブシニアの方は、
トイプードルと相性が良さそうです。

トイ・プードルの性格

明るく活発で遊ぶことが大好きです。また、温厚で友好的で、飼い主さん家族に対する愛情表現も豊か。

利口で人の指示をよく聞き、状況判断しながら的確に行動するので、しつけはしやすいでしょう。

ただ、甘やかしているとわがままになる傾向があるため、犬からの要求に応じるのではなく、つねに飼い主さんが主導権を握ることが大切です。

トイ・プードルの大きさ

プードルは大きさにより4種類に分類されますが、そのうち最も小さいトイ・プードルは体高23~28cm、体重3kg前後で、小型犬に分類されます。

体長と体高がほぼ同じスクエア形のバランスのとれた体型をしています。
体高:23~28cm前後/体重:3kg前後

※体高:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。

シニアが飼いやすい犬種・・・シーズー


グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用!
プレミアムドッグフード『モグワン』

シーズーは、穏やかで愛情深く、優しく寄り添ってくれると評判です。人間の心の変化を敏感に感じ取ってくれる賢さもあり、セラピー犬としても活躍しています。

シニアと相性が良さそうな犬種です。また、神経質ではない方なため、お孫さんとのじゃれあいも快く受け入れてくれるでしょう。

毛が長いので、1日1回ブラッシングしてあげて、定期的にトリミングしてください。
また、涙やけしやすいので、濡れタオルで拭いてあげてください。

シー・ズーの性格

明るく穏やかで親しみやすい性格の持ち主です。

飼い主さんには愛情深く接し、遊ぶことが大好き。遊ぶときはとても活発です。ただし、頑固な一面もあるので、子犬の頃からしつけはしっかり行いましょう。

理解力があるので、しつけはしやすいですが、きつく叱ることは控えてほめながら行うことが大切です。

シー・ズーの大きさ

体高26.7cm以下、体重4.5~8.1kgほどで、小型犬に分類されます。体高より体長がわずかに長く、小柄ながらも幅広でしっかりとした体型をしています。

全身を長く豊かな毛に覆われており、垂れた耳の被毛は地面に届くほど伸びます。しっぽはお尻の高い位置から生え、歩いているときも高く背中の上に保持します。

ドッグショーなどに参加する場合は、長く美しい被毛をキープするため被毛を紙で包み込む「ラッピング」をします。体全体の毛を部分部分で束ねた姿は斬新です。

体高:26.7cm以下/体重:4.5~8.1kg

※体高:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。
※体長:前胸の出っ張り部分から、お尻の出っ張り部分までの長さ。

シニアが飼いやすい犬種・・・マルチーズ

穏やかで、小型犬の中でもおとなしい性格のマルチーズ
マルチーズは、日本だけでなく世界でも人気があり、セラピー犬としても活躍しています。

人と遊ぶことが好きで、人見知りもあまりせず、抱っこされるのも大好きです。
散歩は、1日に1~2回、都度10~20分程度が目安です。

毛が真っ白で柔らかいため、毎日ブラッシングして美しく保ってあげてください。

マルチーズの性格

明るく活発、陽気で遊び好きです。また、飼い主さんと一時も離れたくないというほどの甘えん坊です。たくさん遊ぶなどスキンシップをとり、コミュニケーションしましょう。

ただし、甘やかしてばかりだと、攻撃的になったり、無駄吠えをしたりするようになることも。
しつけは子犬の頃から根気よく、しっかりと行いましょう。

強制的なことを嫌う犬種なので、ほめながら上手にしつけましょう。

マルチーズの大きさ

体高22~25cm、体重3.2kg以下で、小型犬に分類されます。体型は頭を上げ、背中が水平。真っ白な被毛に覆われ、愛らしい表情で軽快に歩く様子は魅力にあふれています。

体高:22~25cm前後/体重:3.2kg以下

※体高:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。
※体長:前胸の出っ張り部分から、お尻の出っ張り部分までの長さ。

 

シニアが飼いやすい犬種・・・チワワ

活発で人懐っこいチワワ
小型犬の中でもっとも体が小さく、成犬になっても体重は1~2キロ。

そのため、シニアであっても簡単に抱き上げることができるでしょう。

ちょっとしたことでビックリするところがありますが、何にでも興味をもつ好奇心旺盛なところがあります。安心してのんびり暮らせる環境を用意してあげてください。

室内の運動だけでも良い犬種ですが、気分転換・社会性をつけるために、散歩に連れて行ってあげてください。

チワワの性格

チワワは動きが機敏で、とても活発です。
また、愛らしい見た目とはうらはらに、勇敢で負けん気の強い面があります。

飼い主さん家族には甘えん坊ですが、自己主張が強いので、甘やかしているとわがままになりがち。子犬の頃から、しっかりしつけることが大切です。

また、体の小ささゆえ、神経質で臆病なところもあります。苦手なものが多くならないよう、ほめながらいろいろなことに慣れさせましょう。

チワワの大きさ

オス・メスともに体高18cm前後、体重500g~3kgほどと、世界で最も小さい純血種であり、小柄ながらも引き締まったボディをしています。アップルヘッドと呼ばれる丸みのある頭部が特徴的です。

体高:18cm前後/体重:500g~3kg

※体高:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。
※体長:前胸の出っ張り部分から、お尻の出っ張り部分までの長さ。

シニアが飼いやすい犬種・・・ミニチュアダックスフンド

※ミニチュアダックスフンドの情報はコチラです。↓
関連記事:シニア世代に人気の犬種はなに?人気の理由と飼うときの注意点も解説


グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用!
プレミアムドッグフード『モグワン』

ミニチュア・ダックスフンドの性格

友好的で落ち着きのある性格です。明るく遊び好きで、抱っこが大好きな甘えん坊なところもあります。

ただ、狩猟犬として活躍していた犬種なので反応性が高く、初めて会う相手やドアホンなどの物音に興奮して吠えやすい性質をもっています。

都市部で飼育するにあたっては、吠えをコントロールできるようにトレーニングすることが大切です。

ミニチュア・ダックスフンドの大きさ

ダックスフンドのサイズは、生後15カ月を経過した時点で胸囲を計測して決定します。
このとき、胸囲30~35cmの場合にミニチュア・ダックスフンドに分類され

これより小さい場合はカニーン・ダックスフンド、大きい場合はスタンダード・ダックスフンドに分類されます。

胴長短足のアンバランスな外見
ながら、充分な骨量と筋肉、柔軟性をもっており、運動能力が高いのが特徴。

穴に入って狩猟をしていたため、頭は上から見ても横から見ても細長く、鼻の先に向かって先細りになっています。あまり尾を高く上げないことも特徴的です。

胸囲:30~35㎝/体重:5㎏以下

シニアが飼いやすい犬種・・・柴犬

※柴犬の情報はコチラです。↓
関連記事:シニア世代に人気の犬種はなに?人気の理由と飼うときの注意点も解説

柴の性格

猟犬・番犬として活躍してきた犬種なので、勇敢で大胆な気質を備えています。自立心が強く自信に満ちあふれていますが、それが頑固に見えることも。

また、飼い主さんにはとても忠実で、「忠犬」の代名詞になっていますが、苦手なことはかたくなに拒みます。

さらに、警戒心が強いので、飼い主さん以外の人からは距離をおく傾向もあります。子犬の頃から見知らぬ人や他の犬と触れ合わせ、充分に社会化を促しておくことが大切です。

柴の大きさ

日本犬で唯一、小型犬に分類されます。

小さくてもバランスのとれた体格で、頑丈な骨格と発達した筋肉をもっています。発達した胸部と伸びた前足は、強健さの象徴です。

オス 体高:38~41cm/体重:8~10kg
メス 体高:35~38cm/体重:7~8kg

※体高:地面から首と背中の境目付近までの高さで、人の身長に相当するもの。
※体長:前胸の出っ張り部分から、お尻の出っ張り部分までの長さ。

まとめ

ここでは、「シニアが飼いやすい犬種と特徴」等について判りやすくまとめてみました。
ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?

◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ
 

◆当サイトでは
なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品
を選んでランキングしているので、
大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


◆モグワンの特徴


グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用!
プレミアムドッグフード『モグワン』

モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。
肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、

腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、
油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。

手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。

 
太りやすい、お腹や皮膚が弱い、アレルギーが心配…など、
ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです!

モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、
免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。

炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。

 



▼▼▼シニア犬にオススメ ドッグフード▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
シニア犬のための安心・安全なドッグフード!

国産フードで唯一のすっぽん配合【ミシュワンシニア犬用ドッグフード】

 

▼▼▼中型・大型犬にオススメ『ネルソンズドッグフード』▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
中型・大型犬のための安心・安全なドッグフード!

ネルソンズドッグフード 
ネルソンズドッグフード

 

美味しくわんちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】

このこのおやつじゅれ

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました