定年退職後に「犬を飼ってみたい・・・」と考えているシニア世代の方も多数いらっしゃるのではないでしょうか。ただ、シニアの場合は、自身の体力面を考慮した”犬種選び”が重要になってきます。

犬種によって必要な運動量やしつけの難易度は異なるため、自分たちの体力やライフスタイルに照らし合わせながら選んでいくことが大切です。
ここでは、「シニア世代に人気の犬種と人気の理由・飼うときの注意点」等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。
【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」![]()
最強のお留守番ベッド【アンビエントラウンジ】
一人でも大丈夫!お留守番でも安心して過ごせる極上ベッド ![]()
↓ ↓ ↓ 環境省・熱中症予防情報サイト 環境省・動物愛護管理法
創業108年の鰹節屋がつくった刺身用カツオ・マグロ使用【ドッグフードおさかな】
■■国産ドッグフードおさかな■■
〜創業108年の鰹節屋がつくった刺身用カツオ・マグロ使用〜
・畜肉や小麦、卵、乳不使用(工場にも一切いれません)
・焼津産鰹節、まぐろ・かつおの生肉使用
・国産で人が食べても問題なし
・酸化防止剤、着色料不使用・ノンオイルコーティングで香りも味も抜群
シニア世代に人気の犬種は?
①「ミニチュアダックスフンド」
②「トイプードル」
③「チワワ」・・・ということでした。
ランキングを見ていくと全体的に小型犬が多い傾向にあることがわかります。
では・・・ランキングに入った犬種が特に好まれている理由はなんでしょうか。
シニア世代に人気の犬種 「ミニチュアダックスフンド」
![]()
![]()
グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用!
プレミアムドッグフード『モグワン』 ![]()
ミニチュアダックスフンドは胴長短足なフォルムとくりくりとした大きな目がチャームポイントの犬種です。
性格は「元気」「活発」「遊び好き」の子が多く、友好的なのでどんな世代の方とも生活していくことができます。
体の小さい小型犬が好まれる傾向にあります。
飼うのに丁度よいと感じる体の大きさと犬らしい活発な性格が、シニア世代から選ばれているのではないでしょうか。
ミニチュア・ダックスの性格
しつけ・・・毛質によって性格が異なる
ダックスフンドは、毛質によって性格も異なるとされています。
ロングコートは、スパニエル系の血が混ざっており、スパニエルならではの温厚でおとなしい性格を受け継いでいます。きつく叱らず、褒めて伸ばすしつけが適しています。

スムースコートは最も歴史が古く、ダックスフンドならではの明るさがありますが、警戒心も強いため吠え癖がつきやすい傾向があります。
幼いうちから、吠えても反応せず無視するしつけで吠え癖をつけないようにしましょう。

ワイアーコートはテリア種の血が入っているため、3タイプの中では最も活発で、ガンコな面も。吠えたり、飛びついたり、かみ癖がつかないように、幼犬のうちから根気強くしつけを行いましょう。

ストレス・・・遊びと散歩でストレス発散させて悪癖を予防
ミニチュア・ダックスは小型犬ですが、活発で運動好きなので運動量は多めに。1日30分程度はお散歩させてあげましょう。
吠え癖、かみ癖、飛びつき癖はストレスが誘因になっていることが少なくありません。
吠え続けても大声で叱らないこともポイント。
吠えるのをやめたらよく褒めながらなでて、スキンシップで安心させてあげます。
「ミニチュアダックスフンド」を飼うときの注意点
ペットとして人気なダックスフンドですが、元々は巣穴にいる獲物を吠え立てて追い出す狩猟犬として暮らしてきた歴史があります。
そのため、警戒して吠えやすく体のサイズの割に声が大きいです。
警戒心や恐怖心を和らげるための社会化をしっかりと行い、指示を出せば吠えを止めることができるようにトレーニングしましょう。
関連記事:ミニチュアダックスフンドってどんな犬なの?特徴や性格はどう?
シニア世代に人気の犬種 「トイプードル」

![]()
グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用!
プレミアムドッグフード『モグワン』 ![]()
トイプードルは小型犬の中でも体臭や抜け毛が少ない犬種です。性格も温和でフレンドリー、知能も高いのでしつけやトレーニングも行いやすいです。
そのためシニア世代だけでなく初心者や子供がいる家庭からの人気も高く、人気犬種ランキングでは不動の13年連続第1位を誇っています。
関連記事:トイプードルのしつけはどうすれば好いの?準備は?基本は?
トイ・プードルの性格
しつけ・・・頭の良さは全犬種で2番目
明るく温厚で、活動的。性格もフレンドリーで、家族以外の人やほかの犬種とも仲良くできます。散歩やドッグカフェ、ドッグランに連れて行っても、問題なく過ごせる子がほとんどです。
全犬種の中で最も頭がいいとされる牧羊犬のボーダーコリーの次に頭がいい犬、といわれています。
そのため、しつけもすぐに覚えてくれるので、初めて犬を飼う人にとっておすすめの犬種といえるでしょう。
ストレス・・・トイ・プードルは甘えん坊
甘えん坊の子が多く、飼い主さんが大好き!そのため、長時間お留守番をさせるとストレスをためて、物をかじるなどのいたずらをすることも。また、小型サイズでも元気いっぱいなので、お散歩を怠らないようにしましょう。
「トイプードル」を飼うときの注意点
先ほどトイプードルは抜け毛が少ないとお話ししましたが、その分毛が伸びるスピードは早めで、伸びる毛と抜け毛が絡まって毛玉になりやすいです。
毛玉を放置すると皮膚が常に引っ張られるため犬が痛みを感じやすく、通気性が悪いので皮膚病の原因にもなります。
毎日ブラッシングを行い、毛玉をほぐしてあげましょう。
また体のサイズの割にパワフルな犬種なので、散歩や頭を使った遊びでエネルギーを発散させましょう。
関連記事:トイプードルの散歩に最適な距離や時間、回数、注意したいマナーは?
シニア世代に人気の犬種 「チワワ」

![]()
グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用!
プレミアムドッグフード『モグワン』 ![]()
小型犬の中でも特に体の小さいチワワも人気犬種ランキングの上位犬種です。
日本でブームが起きたのはごく最近ですが、100年以上前から人とともに生活してきた歴史があります。勇敢な面もありながら飼い主さんにべったり甘える性格が魅力です。
シニア世代の方でも簡単に抱きあげることができるサイズ感で、日本の住宅事情にもマッチしているので、シニア層をはじめ多くの方に選ばれているのかもしれません。
チワワの性格
しつけ・・・過保護にせずに家族全員でしつけを
チワワは、明るく陽気な性格ですが、一方で、警戒心が強く、攻撃的な面もあります。無駄吠えや、思わぬトラブルに繋がることもある為、しっかりとしつけをしてください。
家族一人だけになつこうとする傾向があるため、しつけは家族全員で行うことが肝心です。
また、小さいうちにしっかりしつけないと、社会的な適応力が身につけられず、うなったり牙を向いたりするようになります。
体が小さいからといって過保護にしすぎないことが大切です。もともとチワワは頭がいいので、適切にしつければきちんと覚えてくれます。
ストレス・・・ストレス発散のためのお散歩を
超小型犬なので、室内だけでも運動量としては十分ですが、ストレス発散のためにお散歩に連れて行ってあげましょう。
同じチワワ同士では親交しやすい傾向にありますが、気が強い面があるので自分より大きな犬に向かっていくことも。ドッグランなどでは目を離さないようにしてください。
「チワワ」を飼うときの注意点
「飼いやすい」「おとなしい」「運動量が少なめ」というイメージをもたれやすいチワワですが、実は臆病で攻撃性が高くでやすい犬種です。
また飼い主さんと離れるのが苦手な犬種なので、長時間の留守番はあまり向いていません。臆病さや攻撃性を軽減するためにも、社会化はしっかりと行いましょう。
また長時間の留守番はなるべく避け、飼い主さんと離れる練習を十分に行ってからお留守番をおこなうようにしましょう。
関連記事:チワワのしつけの基本はなにから?トイレの教え方を完全解説します!
シニア世代に人気の犬種 「シー・ズー」

![]()
グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用!
プレミアムドッグフード『モグワン』 ![]()
愛情深く人懐こい性格なので、いろんな世代にファンのいる犬種です。
少し頑固な面はありますが、穏やかな性格で賢いので初心者でも飼いやすいでしょう。
運動量はそこまで多くはないですが、おっとりとした見た目に反して活発で遊び好きなので、毎日の散歩と遊びはかかさないようにしましょう。
シー・ズーの性格
しつけ・・・天真爛漫でしつけがしやすい犬種
シー・ズーは天真爛漫で社交的、性格も穏やかで甘え上手です。
しつけがしやすいことで知られていますが、マイペースでガンコな面があり、一度間違ったことを覚えてしまうと、しつけ直すのがなかなか大変です。
基本的には従順なので、飼い主さんが一貫した姿勢でしつけることが大切です。
ストレス・・・お散歩は寄り道しながらのんびりと
のんびり飼い主さんのそばに座っていることを好むシー・ズーですが、気分転換のためにも散歩に連れて行ってあげましょう。朝夕の2回、1回につき20分以上の散歩をさせてあげるといいでしょう。
シー・ズーのお散歩は寄り道をしながらのんびり歩く傾向があるので、ときどきお散歩コースを変更して好奇心を満たしてあげるとストレス発散につながります。
「シー・ズー」を飼うときの注意点
頑固な面があるのでしつけでは納得するまで繰り返し教える必要があります。
また好奇心も強めなので他に気になる物があると、そちらに気を取られてしまうことがあります。
物覚えはよい犬種なので、しっかりと向き合って根気よくしつけを行いましょう。
関連記事:シーズーの罹りやすい病気と長生きする環境はどうするの?
シニア世代に人気の犬種 「柴」

![]()
グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用!
プレミアムドッグフード『モグワン』 ![]()
凛々しい顔立ちと忠実な性格の柴犬はシニア世代にも人気の犬種です。
他の小型犬に比べるとがっしりとした体格ですが、毎日散歩に出かけたりしっかり遊んだりすればマンションなどでも飼育は可能です。
柴犬の特性を理解し、しっかりしつけを行えば人生のよいパートナーになってくれます。
柴犬の性格
しつけ・・・勇敢な性格だけど人見知りな一面も
柴犬は愛嬌があり、勇敢で賢い犬種ですが、一方で頑固で神経質な面を持ち合わせています。縄張り意識や警戒心が強いので、家族以外は苦手な傾向があります。
本来は無駄吠えをあまりしない犬種ですが、親しくない人や犬とのスキンシップで吠えてしまうことがあります。幼いうちから身内以外の人やほかの犬とふれ合う機会を増やしておくといいでしょう。
ストレス・・・充分な運動をすれば留守番もOK
元猟犬として野山を駆けめぐっていた柴犬には十分な運動量が必要です。
散歩は朝晩1日2回、30分以上行ってください。
出かける前にたっぷりと運動させておけば、お留守番もきちんとできる子が多いようです。
「柴犬」を飼うときの注意点
先ほど柴犬の特性のことに触れましたが、柴犬の遺伝子はオオカミに近いという研究結果が出ており、野生の本能があふれた犬らしい行動がよくみられます。
そのため警戒心が強く、洋犬や愛玩犬のように「人と一緒に何かをしたい」「べったり甘えたい」といった欲求は少なめです。
構いすぎたり間違ったしつけをすると「噛む」「吠える」「物を壊す」といった問題行動に発展する可能性があるので、飼う際は柴犬の特性を理解した上で飼いましょう。
関連記事:世界的人気の柴犬!日本を代表する柴犬の優れた能力と魅力とは?
飼い主さんへ
シニア世代に人気の犬種をご紹介しました。
「人気の犬種=飼いやすい」というわけではありません。
特にシニア世代から犬を飼おうとすると、犬の介護や犬の寿命問題など気にしなければならないことも増えます。日々の生活では「食事・散歩・入浴=シャンプー等」のお世話があります。
「イメージした犬との生活とどうも違う・・・」いうミスマッチを起こさないためにも、犬種の特性や注意点を考慮した上で犬をお選びください。
・扱いやすい小型犬、(大きすぎない)
・動きが速すぎないのんびりな性格、
・毛が長い長毛種、(比較的おとなしい)
・忍耐力がある、
・お手入れが簡単、
上記5つの条件に該当する犬種が、シニアが飼いやすい犬種といえるでしょう。
![]()
関連記事:ドッグフード モグワンは安全??原材料を徹底評価!評判もチェック!
まとめ
ここでは、「シニア世代に人気の犬種と人気の理由・飼うときの注意点」について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?
◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」

なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品
を選んでランキングしているので、
大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
◆モグワンの特徴 グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用!
プレミアムドッグフード『モグワン』
モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。
肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、
腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、
油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。
手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。
ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、
免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。
炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。


▼▼▼シニア犬にオススメ ドッグフード▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
シニア犬のための安心・安全なドッグフード!
![]()
国産フードで唯一のすっぽん配合【ミシュワンシニア犬用ドッグフード】![]()



コメント