【犬と暮らす】一人暮らし 犬を飼う

一人暮らしでも飼いやすいおススメの犬種10選!特徴・性格・大きさは?

ワンちゃんとの生活に憧れる方は多いと思いますが、一人暮らしを理由に踏み切れない人もいることでしょう。ですが、一人暮らしでもワンちゃんと生活することは決して無理ではありません。

   群れで暮らす犬は、本来は寂しがりやの生き物。 
   一人暮らしで飼うことには向いていません。

   しかし、そのルーツから

   「一人暮らしでも飼いやすい」とされている犬種もいます。  

性格など個体差があるため一概にはいえませんが、犬種の特徴に注目して選ぶのもよい方法です。

ここでは、「一人暮らしでも飼いやすいおススメの犬種と特徴・性格・大きさ等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。


◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ


最強のお留守番ベッド【アンビエントラウンジ】
一人でも大丈夫!お留守番でも安心して過ごせる極上ベッド

↓ ↓ ↓
環境省・熱中症予防情報サイト
環境省・動物愛護管理法

創業108年の鰹節屋がつくった刺身用カツオ・マグロ使用【ドッグフードおさかな】

■■ドッグフードおさかな■■

〜創業108年の鰹節屋がつくった刺身用カツオ・マグロ使用〜

・畜肉や小麦、卵、乳不使用(工場にも一切いれません)
・焼津産鰹節、まぐろ・かつおの生肉使用
・国産で人が食べても問題なし
・酸化防止剤、着色料不使用・ノンオイルコーティングで香りも味も抜群

↓↓↓ご購入はこちらから↓↓↓

一人暮らしにおススメの犬種10選


カナガンドッグフード チキン サーモン
一人暮らし犬を飼う場合、犬のサイズはもちろん、それぞれの性格や特徴を理解した上で、今の自分のライフスタイルや収入に向いている犬種を選ぶことが大切です。

一人暮らしでも飼いやすい10の犬種についてわかりやすく説明します。

トイプードル

まず一人暮らしおすすめの犬種として挙げられるのは、トイプードルです。 人懐っこく友好的です。どんな住環境にも順応してくれて、利口でしつけやすい犬種と広く評価されています。

トイプードルの特徴・・・

・好奇心が強く、
・天真爛漫、
・運動能力が高い、
・抜け毛が少ない、
・記憶力と理解力が高く、
・しつけがしやすい、・・・という点も飼いやすい理由の1つです。

一方、トイプードル膝蓋骨脱臼(パテラ)の発症リスクが高いため、滑らない床や段差の少ない環境作りを心がけましょう。

小型犬なので運動量、食事量が少なくすむのはもちろん、抜け毛や体臭もほとんどありません。

ただし、日々のブラッシングと定期的なトリミングは怠らないようにしましょう。

関連記事トイプードルのしつけはどうすれば好いの?準備は?基本は?

原 産 国:フランス、中欧
平均体高:約24~28cm
平均体重:約3~6㎏

チワワ

チワワ-

 可愛らしい見た目で、一般的に体重1.5kg〜3kgと世界一小さな犬種といわれています。

甘えん坊、遊び好き、警戒心が強い、賢い犬種ですが、警戒心の強さから吠えや噛みつきなどの行動を起こしかねないため、子犬の頃からきちんとしつけをする必要があります。

また、角膜炎などの眼の疾患を発症しやすい傾向があるため、まぶしがる、涙や目やにが多いなど様子がおかしいと感じる場合は、速やかに動物病院を受診しましょう。

また、体格が小さいため必要な運動量や食事量も少ないという面は、一人暮らし向きの犬種といえるでしょう。

ただし、しっかりとしつけて無駄吠えなどの問題行動をさせないようにする必要があります。

関連記事:チワワに合うドッグフードとその選び方は??おススメはコレ!!

原 産 国:メキシコ
平均体高:約12~20㎝
平均体重:約1.5~3kg

関連記事チワワのしつけはいつから始める?飼い方、しつけ方はどうする?

ヨークシャーテリア

可憐で聡明な小さなテリア、ヨークシャーテリア。ヨーキーの愛称でも親しまれています。

性格は活発で好奇心旺盛、体は小さいですが勇敢なテリア気質をもっています。
用心深い面もありますが、人懐こく、とくに飼い主さんに対しては甘えん坊です。

ヨークシャーテリアは思慮深さと深い愛情を持っている、性格の良い犬種です。
とても賢く、しつけに手間がかかことは皆無といえるほど、教えたことはしっかり覚えてくれます。

家の中で遊んでいるだけで1日の運動量を満たせるので、散歩に時間がかからない点や、抜け毛の処理が比較的しやすいといった手間のかからなさが、一人暮らしの人におすすめできる理由です。

JKCの犬種ランキングでも常に10位以内をキープしており、日本でもおなじみの愛玩犬といえます。

関連記事負けん気が強く頑固なヨークシャーテリアの5つのしつけ方を解説!

原 産 国:イギリス
平均体高:約15~18cm
平均体重:約~3.2kg

キャバリア・キングチャールズ・スパニエル

一人暮らしにおすすめな犬種は?10選

キャバリアは別名「コンフォーター・スパニエル(癒しのスパニエル)」と呼ばれるほど、飼い主に従順で優しい性格を持ち合わせています。

室内飼育に向いており、とても飼いやすい犬種です。賢いのでしつけもしやすく、物覚えもよいので初めて犬を飼う人に向いているといえるでしょう。

ャバリアは穏やかで物静かな性格なので、吠え癖や噛み癖がつきにくく、まさに「家庭犬」として理想的な犬種といえます。

穏やかな優しい性格で社交性もあり、誰とでも仲良くできるので、
一人暮らしの方にも、子どものいる家庭にも適した犬種といえます。

また、基本的に物静かなので、マンションのような集合住宅でも、騒音を気にせず過ごせるでしょう。

原 産 国:イギリス
平均体高:約30~33 cm
平均体重:約5.4~8kg

パ グ


 

ぶさかわ犬と呼ばれ、人気のパグ。 潰れた鼻と顔の大きなシワ、つぶらな瞳のまるで困っているかのような愛くるしい表情が魅力です。

中国で生まれてヨーロッパに渡り、王侯貴族に愛されて、今や世界中に多くのファンが存在しています。その性格の良さからあらゆる犬種の中でも、とても手がかからない犬種と評されています。

性格は至って穏やか。とても落ち着いており、過度に興奮がないので、飼い主を困らせるような問題行動も少ないでしょう。

パグは飼い主と遊ぶことが大好きな陽気で明るい性格。愛情深く、甘えん坊な犬種です。
寂しがり屋な一面もあるため、長期間の留守番などは不得意でしょう。

関連記事:ぶさ可愛いパグの特徴はイロイロ、素直でおだやかな性格も魅力!

原 産 国:中国
平均体高:約25~30cm
平均体重:約6.3~8.1kg

ミニチュアシュナウザー

ミニチュアシュナウザーは、活発で明るい性格です。
ほかの人や犬とのコミュニケーションを好む性質をもっています。

作業犬として作出された歴史があるので、知らない相手に対しては警戒心をみせることもありますが、家族に対しては甘えん坊です。

忠誠心が高く、忍耐力もあるミニチュアシュナウザーなら、環境への適応力が高く留守番に慣れるのも早いでしょう。

落ち着いた風貌も愛らしく、飼い主さんの寂しさや悩みにもそっと寄り添ってくれるはず。
小さな体ながら運動量も豊富なので、キャンプなどアウトドアも一緒に楽しめます。

ただし、運動不足や刺激不足が続くと問題行動を起こすことも。どちらかというと行動的な飼い主さんにこそふさわしい犬種かもしれません。

関連記事ミニチュアシュナウザーの正しいしつけ方法はどうしたら好いですか?

原 産 国:ドイツ
平均体高:約30~35cm
平均体重:約4~8㎏

関連記事ミニチュアシュナウザーの正しいトイレのしつけ方法はどうするの?

シーズー

一人暮らしで犬を飼うなら、シーズーもおススメです。 特徴的な大きな目とずっしりした体格が魅力的な犬種です。

シーズーは温厚で人懐こく、老若男女関係なく仲良くできる犬種で、ひとり遊びも上手。
陽気で活発な性格理解力が高い愛情深い性格です。

そのため、ある程度であれば放っておいてもストレスを感じることなく、ひとりの時間を過ごしてくれます。

短頭種で垂れ耳のシーズー皮膚病になりやすいため、こまめに耳をチェックして、
汚れや体臭の強さを感じた場合は、速やかに獣医師に相談してください。

また、暑さや寒さに敏感であるため、生活環境の温度管理には注意が必要です。

また、抜け毛もあまり多くないので、毎日のお手入れの手間もそれほどではないでしょう。

関連記事:シーズーの特徴、性格は?シーズーの罹りやすい病気とは?

原 産 国:チベット(中国)
平均体高:約~27cm
平均体重:約4.5~8㎏

関連記事:シーズー最適なドッグフードの選び方基準は?おススメはコレ!!

マルチーズ

マルチーズ

マルチーズは愛玩犬として長い歴史を持っており、非常に従順で利口なので、しつけがしやすく初心者や一人暮らし向きの犬種として、マルチーズもおすすめです。

一般的なサイズは2kg〜3kgで、真っ白で柔らかい毛と真っ黒な目を持ち、世界の愛玩犬として高い人気を誇ります。

 好奇心が強い、従順な性格、抜け毛が少ない、他の犬種よりも涙やけなどの眼の疾患や外耳炎などを起こしやすいため、こまめにケアしてあげる必要があります。

換毛期がないため抜け毛が少なく、お手入れにはそこまで手間がかからないでしょう。

ただし、寂しがり屋な傾向にあるので、留守番などひとりの時間が長くなるとストレスを抱えて体調を崩してしまう恐れがあります。

関連記事犬と暮らす・人気の高いマルチーズってどんな犬なの?特徴は??

原 産 国:中央地中海沿岸地域
平均体高:約20~25cm
平均体重:約2kg〜3kg

関連記事マルチーズに合うドッグフードの選び方は?おすすめはコレです!

フレンチブルドッグ

フレンチブルドッグ一人暮らしにおすすめの犬種の1つです。 短い鼻とたるんだ口元という愛嬌たっぷりな顔立ちのフレンチ・ブルドッグは、体重8kg〜14kgほどになります。

 社交的で遊び好き 筋肉質で力が強い 興奮しやすい 鼻や喉の気道が生まれつき狭いことから、軟口蓋過長症や狭窄性鼻孔など、短頭種気道症候群にかかりやすい傾向があります。

また、皮膚もデリケートであるため、暑さや寒さ対策のために洋服を用いて体温の調節をしてあげるようにしましょう。

一人暮らしでワンちゃんを飼う場合、一番の心配は鳴き声ではないでしょうか。

その点、フレンチブルドッグは無駄吠えが少ない犬種なので、マンションなど音に気を付ける必要がある集合住宅でも、比較的問題なく飼うことができるでしょう。

また、飼い主の指示や気持ちを理解できる賢さがあるので、しつけしやすい犬種でもあります。

社交的で甘えん坊な性格なので構って欲しがったり、初対面の人やワンちゃんに過度になついたりしてしまう傾向があります。

関連記事フレンチブルドッグと暮らす前に知っておきたい大切なポイントは?

原 産 国:フランス、
平均体高:約24~28cm
      オス:約27~35cm
      メス:約24~32cm

平均体重:オス:約9~14kg
      メス:約8~13kg

ミニチュアダックスフンド

胴長短足のコンパクトな体に好奇心あふれる眼差し、元気で積極的な性格も魅力的なミニチュアダックスフンド。日本では登録数ランキングの上位に位置していますが、海外でも人気のある犬種です。

ミニチュアダックスフンドは愛玩目的ではなく、狩猟のために小さく作られたといった歴史があります。元々が猟犬ということもあり、無駄吠えが癖にならないようしつける必要はあります。

関連記事ミニチュアダックスフンドの子犬の飼育ポイントは?しつけ方は?

原 産 国:ドイツ
平均体高:胸囲:約30~35㎝
平均体重:約3.5~4.8㎏

関連記事ミニチュアダックスに合うドッグフードと選び方は?おススメはコレ!

ポメラニアン

自立心が強く賢いポメラニアンは、留守番も得意なのでしっかりしつけることができれば、一人暮らしの方にもおすすめの犬種です。

その賢さからしつけもしやすく、1日の運動量が少ないので、お世話にかける時間が比較的短くすむ点もポイントになります。

ただし、ポメラニアンは吠えやすいので、吠え癖をつけないようにその点のしつけは子犬のうちに行いましょう。

関連記事ポメラニアンの特徴やかわいいポイント、飼う時のコツをご紹介!

原 産 国:ドイツ
平均体高:約20cm
平均体重:約1.8~2.3kg

一人暮らしで犬を飼うのにかかる費用は?

    
▼▼▼一人暮らしで犬を飼うのにかかる費用は?▼▼▼
↓↓↓詳しい内容はこちらでお読みください。↓↓↓
関連記事:一人暮らしで犬を飼うのにかかる費用はどのくらい?           

一人暮らしでワンちゃんをお迎えするために


カナガンドッグフード チキン サーモン

ここまで、一人暮らしの方におススメの犬種を紹介してきましたが、もちろん犬種選びだけでワンちゃんを飼えるわけではありません。

経済的な余裕はあるか、
しつけを行えるか、
お散歩へ連れて行けるか、・・・など、事前に確認しておくべきことはあります。

命を預かるということを理解し、責任をもって育てることができるか今一度考えてください。

 しつけ教室という選択

初めて犬を飼う方などは、なかなかしつけが難しい、やっているつもりだけど覚えてくれない、ということもあるでしょう。

そうであれば、「プロのノウハウを借りる」と云う選択肢も考えてみましょう。

プロのトレーナーがストレスを与えることなく、上手に訓練してくれます。飼い主もトレーナーの方法を見て、自宅でどのようにしつけたら良いのかを学ぶ機会にもなるはずです。

トレーナーはたくさんの犬を見てきていますので、それぞれの犬の特徴を見分けて、どんな教え方が一番効果的かを判別できます。

愛犬をしつけるためにどんなことをしたら良いかをプロに聞きながら、自宅でできることを学んで試してみませんか。

◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
 全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒イヌバーシティ
 
 

カナガンドッグフード チキン サーモン

関連記事徹底解剖! カナガンドッグフードチキンの特徴、評価、評判は?

まとめ

ここでは、「一人暮らしでも飼いやすいおススメの犬種と特徴・性格・大きさ」等について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか? 

◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ

 
◆当サイトでは
なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品
を選んでランキングしていますので、
大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
 

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

カナガンドッグフード チキン サーモン
関連記事徹底解剖! カナガンドッグフードチキンの特徴、評価、評判は?

『カナガン』は、ワンちゃんの体にやさしいグレインフリー(穀物不使用)。

ワンちゃんには消化しづらいとされるトウモロコシや小麦などの穀物の代わりに、
上質な食物繊維源であるサツマイモやエンドウ豆を配合。
体にやさしく美味しいレシピを目指しました。
 


◆カナガンドッグフードチキンはこんな犬や飼い主におすすめ!

・安全性の高いリーズナブルなドッグフードを探している方、
・質の良い高タンパクドッグフードを探している人方、
・犬の体に害を与える添加物や原料を避けたい方、
・ジャガイモ・卵を問題なく食べられる犬、
・1日の運動量が多めな犬、
・1日1時間位は散歩をする犬、
・関節ケアが気になる犬、


カナガンドッグフード チキン サーモン

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました