チワワは、大きくてつぶらな瞳とアップルヘッドと呼ばれる丸い頭が特徴的な小型の犬です。世界一小さな犬種としてよく知られています。
小さいからこそ、現代の日本の住環境でも飼いやすいというのも、人気をあと押ししているのかもしれません。
しかし、小さくてもパワフルな犬種なので、家の中だけで遊ばせるのではなく、短い時間でも毎日散歩をするようにしましょう。
ここでは、「人気の高いチワワはどんな犬?特徴や飼い方は?」等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。
【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」
チワワってどんな犬?
チワワは世界一小さな犬種として知られ、日本のみならず世界中で人気のある犬種です。
小さい身体にうるうるお目目の愛らしいお顔は、誰でも守りたくなる外見ですが、性格は意外と勇敢な一面を持っているので、そのギャップに驚く人も多いかもしれません。
チワワは手足は細いものの胴体と頭蓋骨はがっちりとしています。体高より体長がわずかに長い、立ち耳の超小型犬です。
頭蓋骨はアップルヘッドが良いとされており、理想体重は1.5~3kgの間とされています。
超小型犬であり、健全性の維持と犬種固定のために体重規定は厳しく定められており、500g未満のものや3kg超の場合は繁殖犬として失格とされています。
チワワの性格
チワワは明るく陽気ですが勇敢な性格です。非常に保守的で、家族とそうでない人をはっきりと区別します。
そのため、侵入者に対しては非常に敏感に反応し、番犬として優秀ではありますが、怖がりゆえの吠え癖もあります。
チワワの歴史
世界一小さな犬種と知られるチワワは、古代メキシコに存在したとされる「テチチ」という小さな犬が祖先と考えられています。
テチチについての記録は9世紀以降に出現しているとされていますが、テチチに近いものは紀元前15世紀頃、マヤ文明で栄えたユカタン半島のチチェンイツァ遺跡でも見つかっているとされています。
紀元15世紀ころ、コロンブスによるアメリカ大陸発見の際に、コロンブスからスペイン国王に宛てた手紙の中で、南米で発見した小さな犬の存在に触れられています。
16世紀に入り、スペイン軍が南米を侵略すると、テチチたちは滅亡の危機にさらされていたと推測されています。
その後、1850年になって、メキシコのチワワという町で、3頭の小さな犬たちが発見されました。
発見地にちなんでチワワと名付けられた彼らは、現在に続くチワワの基礎犬となりました。
チワワたちは、発見者によってアメリカに持ち帰られて、犬種の固定化が図られることになりました。
50年にわたる繁殖と犬種の固定化の試みの中で、ベーリング海峡からアラスカを経由してアメリカに入ったチャイニーズクレステッドドッグなどが交配に使われ、現在のチワワに近い形となったとされています。
南米メキシコを原産とし、アメリカで育種されたチワワは、1904年にアメリカンケネルクラブに登録されることになりました。
アメリカでは現在も人気犬種の上位に大型犬が何頭もいるほど住宅事情にゆとりがあり、チワワのようにあまりにも小さな犬は使役犬として働くこともできないため、あまり需要がありませんでした。
そのため、1950年代までは登録頭数も増えないままでしたが、1960年代以降、近代工業が発達して都市化が進むと、家庭で飼いやすい大きさのペットとして注目されるようになり、
近年では登録頭数上位20頭の常連になっています。
日本に本格的に輸入されるようになったのは1970年頃のことでしたが、日本では高度成長期を経てバブル景気を迎え、大型犬が流行していました。
やがて景気が落ち着く中、日本の都市でもペット可マンションなどが増えていくことになりました。
犬の大きさの制限により、小型犬や超小型犬に人気が集まるようになりました。
21世紀の現在、チワワはダックスフンドやプードルと並んで、都市生活の市民のあいだで愛好される犬種となり、ジャパンケネルクラブ(JKC)の登録頭数でも毎年上位にランクインしています。
チワワの飼い方
チワワは、幼犬の頃は女性の手の平に乗るほど小さく、骨格の未熟な子犬時代には心配のあまり過保護にする家庭がありますが、決して良いことではありません。
体が小さいことで体力に限界はあるものの、本来は活発で明るく好奇心が強い性格です。
素質として社会性が強くないため、防衛意識が強くなりすぎると無駄吠えが多くなる傾向があります。子犬の頃からほかの犬と触れ合わせるなど、積極的に外に連れ出すようにしましょう。
勇敢過ぎることがあり、大きな犬に挑むことがしばしばありますので、ドッグランなどでは決して目を離してはいけません。
運動量そのものは室内だけでも事足りますが、精神的に落ち着いた飼いやすい犬とするためには、気候の良い時期は毎日20分程度の散歩に連れ出すようにしましょう。
賢く物覚えは良いのですが、頑固な面がありますので、しつけは根気よく、工夫をしながら行いましょう。
被毛はスムースとロングとありますが、いずれも毛は厚くないため、冬は寒がります。衣類を着せるなどの工夫が必要です。
サイズが小さいことから、夏の暑さに対しても強くありません。温度管理を十分に行ってあげましょう。
ロングの場合は週に2回以上、スムースの場合は適宜、ブラッシングをしてあげましょう。
チワワの毛色
チワワはピュアレッド、タン、ホワイト、ブラック&ホワイト、ブラウン&ホワイト、ブラック&タン、ブラウン&イエローなど様々な毛色があります。
しかし、マール及びマール&ホワイトは遺伝性疾患の確率が高くなるため認められておらず、繁殖に使うことはできません。
チワワの気を付けたい病気
チワワには、頭部に「ペコ」と呼ばれる凹がある個体が多く出ることが知られています。
これは泉門という名前で、頭蓋骨の接合部ですが、この接合が不完全な状態で生まれてくることで起こります。
成長に従って頭蓋骨同士が接合することもありますが、うまくふさがらなかったときは、皮下のすぐ下に脳膜が来ることになり、その部分の神経を刺激することで、全身の症状につながることがあります。
ペコのある個体は特に頭に対する刺激や激しい振動は避けるようにします。
チワワに起こりやすい病気は、ほかに膝蓋骨脱臼や眼病、神経疾患などが知られています。
早期発見、早期治療を心がけるようにします。
充実した社会化期を過ごしてもらうポイント
焦って無理強いをしない
子犬が新しい物事を受け入れて、次第に「慣れていく」ということが大切です。苦手になったり恐怖心を抱いたりしないよう気を付けます。
怒ったり、叩いたりしない
落ち着いて受け入れることができていたら褒めてあげます。もし子犬がたじろいだり、興奮したりしているようであれば、刺激が強すぎると考え、対象から離れるなどのサポートをします。
遊びながら信頼関係を築く
社会化において飼い主さんとの信頼関係はとても重要です。子犬にとっては、はじめてのことばかりのため、「一緒に経験していく」というスタンスが大切です。
子犬の性格や体調に合わせる
子犬の性格は一頭一頭違います。繊細で慎重な子もいれば、逆に鈍くて動じない子もいます。楽しみ方も順応するスピードもそれぞれです。
また、そのときの体調も大きく関係があります。子犬の体調が悪いときは無理せず、回復を待ちます。
社会化期は、愛犬の性格と体調を見極めながら接していくのが基本です。
「しつけのプロ」のチカラを借りるのもアリだと思います
これまで紹介した方法を試してみても、なかなかいうことを聞いてくれない・・・そんな時は、犬のしつけのプロフェッショナルのチカラを借りるというのもひとつの方法です。
最近では、動物病院でもしつけ教室を行っているところが増えています。
大切なのは、「犬がプロのいうことを聞くようになること」ではありません。
「犬が飼い主と信頼関係を築けるようになること」です。そのため、プロのアドバイスを受けながら、飼い主自身がしつけていけるような方法をおススメします。
関連記事:最強の「犬社会化トレーニング方法」はどうするの?ポイントは?
「しつけ教室の問題点」と「飼い主としてのスキル不足」を解消する方法
費用が安く済んで、時間に縛られず、トレーナーからのストレスや虐待も一切なく、飼い主さん自身が確実にしつけのスキルを身につけられる。そんな最高のしつけ教室があったらいいですね。
このしつけ教材は、飼い主さんに知ってほしいことや、知らないといけないことがすべて網羅されていて、特に子犬を育てている方には早いうちから実践していただきたい内容がわかりやすく解説されています。
百聞は一見に如かずです。
そのしつけ教室が「イヌバーシティ」です。
下のリンクから詳しい内容をチェックできます。
↓ ↓ ↓
発売開始から5年連続売り上げ日本一!
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
【大人気のしつけ教材】犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!
関連記事:ブッチドックフードの良い評価、悪い評価、特徴、お得な購入方法も徹底解説!
まとめ
ここでは、「人気の高いチワワはどんな犬?特徴や飼い方は?」等について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?
当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント