フレンチブルドッグはおおらかで賢く、あまりしつけで手を焼かせる犬種ではありません。
しつけることにより、愛犬との絆も深まります。
誉めるときはしっかり誉める、怒るときはしっかり怒る…とメリハリをつけてしつけを行いましょう。しつけで大切なのは一貫性を持ち、共通の同じ言葉を使ってしつけることです。

とはいっても正しい方法でしつけしなければ、
どんな犬でもあっという間に
始末に負えなくなってしまいます。
ここでは、「フレンチブルドッグをしつけるときのポイント」等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。
【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」
愛犬のための涙やけケアウォーター【トレゾールブラン】
あらゆるお悩みも これひとつで!
涙やけケアウォーター
TRESOR BLANC
米人気No.1の総合EC!お探しのものが何でも見つかる【Temuティームー】
↓ ↓ ↓ 環境省・熱中症予防情報サイト 環境省・動物愛護管理法
フレンチブルドッグと暮らす中で、しつけはとても重要です
しつけることにより、愛犬との絆も深まります。誉めるときはしっかり誉める、怒るときはしっかり怒る…とメリハリをつけてしつけを行います。
しつけで大切なのは一貫性を持ち、共通の同じ言葉を使ってしつけることです。
何か悪さをして、やめさせようとする時に『ダメ』と云ったり『いけない』と云ったり、言葉が様々であれば犬は戸惑います。
家族等で話し合い、しつけをする人は共通の言葉で教えるようにします。
また、基本のしつけは小さい子犬の頃からトレーニングを重ね教えていくようにします。
子犬のうちに覚えておけば後々も役に立ちます。
フレンチブルドッグの性格
フレンチブルドッグは、吠えない、人懐っこい、好奇心旺盛、愛嬌がある、活発で利口でとても人懐っこく明るい性格です。
頭も非常に良いのでトレーニングをしやすいですが、興奮しやすい性格、寂しがりやな性格も持っています。そのためにいたずらをしてしまうこともしばしばあります。
やって良いことと、悪いことをしつけトレーニングを通して学んでもらいましょう。
関連記事:フレンチブルドッグの正しいしつけ方とはどうすれば好いですか?
しつけのポイント
フレンチブルドッグと飼い主の間で信頼関係を築き、
犬が安心できる環境を整えてあげましょう。
信頼関係を築くためには、日ごろからたくさん愛犬に愛情を注いであげることが重要です。
優しく声掛けをしたり、スキンシップをとってあげてください。
ただし甘やかしてしまうと、逆効果なので注意が必要です。
また、飼い主として一貫した行動を取りましょう。
犬が同じ行動をとったのに、飼い主の気まぐれで、曖昧な行動はとってはいけません。
例えば・・・
「あるときは褒めてくれた、あるときは叱られた」
「昨日はノーと言われたけど、今日は何も言われなかった」・・・などです。
これでは、犬は何が良くて何が悪いのか混乱し不安を感じてしまいます。
トレーニングの順序が正しくても、信頼関係が無ければ効果を発揮することは難しいです。犬が安心して飼い主さんの指示を聞ける環境を整えてあげましょう。
◆フレブルそれぞれの性格や特徴を理解する・・・
フレンチブルドッグとひとくくりに云っても、人間と同じで1頭1頭、性格も違えば成長スピードもそれぞれ異なります。社交的な性格の子もいれば内向的な性格の子もいます。
フレブルも人間と同じで、性格はなかなか変えられないもの。その子にあった、しつけやトレーニングをしてあげましょう。
◆褒めて伸ばす・・・
犬は正解を教えてもらえないと、何が正解かわかりません。
犬にとって嬉しい体験をしてもらうことで、正解を判ってもらいましょう。
・状況に応じて、犬の行動を無視する、
・いい子にできたら褒める・おやつなどのご褒美をあげるなどします。
犬に何が悪くて、何が正解かを伝えることが重要です。
また、犬は何度も繰り返し褒められることで、正しい状況や行動を学習していきます。根気強く繰り返し行いましょう。
◆短時間で何度も繰り返し教える・・・
犬が集中してトレーニングできるのは5~10分程度です。フレンチブルドッグは飽きやすい子が多いのでダラダラ長時間続けず、短時間で1日2~3回行うほうが効果的です。
◆できなくても怒らない・・・
できないからと言って怒ってはいけません。できたら誉める、ご褒美を与えると言う方法で根気良く繰り返し練習させて覚えてもらいましょう。
◆できないときは気分転換を・・・
何度やってもできない時はしつこく続けずに気分転換をさせましょう。
特に犬があくびをしているときなどは少し回りを歩かせたりして気持ちをリセットさせて、気分転換してから改めて練習を行いましょう。
◆指示のジェスチャーをつける・・・
『オスワリ』『フセ』『待て』など言葉の指示語と合わせて決まったジェスチャーをつけると効果的に早く覚えることがあります。
慣れてくると言葉無しのジェスチャーのみでも従うようになってきます。
◆成功させて終わらせる・・・
練習の最後には簡単なこと、できることでよいので成功させて誉めて 終わらせるようにしましょう。できたら『ヨシ』と解除して誉めて終わります。
◆犬がやってはいけないことは未然に防ぐ・・・
犬が「人間にとって悪いこと」をして叱られてしまう状況を作らないよう、環境づくりに配慮しましょう。
イタズラされて困るものや、噛まれて遊ばれたら困るものを犬の届くところに置かない。キッチンや寝室など、入ってほしくない場所には柵を設けるなど、事前に対策を取りましょう。
例えば、
・留守番中にゴミ箱にイタズラをするのは、イタズラできる場所にゴミ箱があるからです。
・スリッパで遊んでしまうのは、スリッパが置いてあるからです。
イタズラをされないように、ゴミ箱を高い位置に移動したり、スリッパを棚の中にしまっておきましょう。
フレンチブルドッグの叱り方・褒め方
叱るときのポイント
また、名前を呼んで叱るのは厳禁。フレンチブルドッグが名前を呼ばれる=叱られると覚えてしまいます。
また、叱るときはタイミングが重要です。時間が経ってから叱っても、フレンチブルドッグはどうして飼い主さんが怒っているのかわかりません。なるべく現行犯で叱るようにしましょう。
過剰に反応すると、「構ってもらえた」とフレンチブルドッグが勘違いしてしまうことがあります。
どんなに言うことを聞かなくても、体罰はいけません。NGです!褒めるときのポイント
褒めるときは、声のトーンを上げ、笑顔で「イイコ」「ヨシヨシ」などと言いながらなでてください。ポイントは「大げさなくらい褒めること」です。
短時間が勝負です!フレンチブルドッグの集中力も考えよう!
賢いフレンチブルドッグですが、集中力は10~20分と短いです。
1回のしつけに時間をかけたからといって言うことを聞くわけではありません。
一度のしつけにかける時間は10分程度にし、1日2~3回に分けて行います。
フレンチブルドッグのしつけに便利なグッズ・・・って?
最近はいろいろなしつけグッズが販売されています。安価で購入できるものも多いので、試してみるのも手です。
引っ張り防止用のハーネス
フレンチブルドッグは、興奮しやすく遊び好きな面があります。お散歩中興味を引くものを見たら、ぐいぐいと飼い主さんをひっぱってしまうかもしれません。そんなときは、引っ張り防止用のハーネスがおすすめです。
犬が前に進む力を分散してくれるので、引っ張る力が軽減され、正しい位置で歩く練習になります。
犬が正しい位置に戻ったら褒めてあげましょう。
噛み癖防止スプレー
フレンチブルドッグはしばしば、おもちゃや物に執着を見せることがあります。
一度口にしたものは、なかなか話そうとせず、スリッパや電気コードなど噛んでほしくないものをガジガジする恐れもあります。
そんなときは、噛み癖防止用のスプレーを噛んでほしくないものに直接吹きかけてみてください。
苦い味がするので、嫌がって噛まなくなります。
犬用噛み癖防止スプレー、犬用苦いスプレー, 犬用犬の足を噛むのを止める苦いスプレー, ペットトレーニングスプレー、包帯をなめないようにする犬の訓練行動補助剤・・・価格は¥759-税込でした。
関連記事:フレンチブルドッグの正しいしつけ方とはどうすれば好いですか?
まとめ1.
フレンチブルドッグをしつけるときは、叱るときと褒めるときのメリハリをつけ、
1回のしつけは10分程度に収めましょう。
最近はいろいろなしつけグッズが売られているので、困ったときは使ってみてください。
賢いフレンチブルドッグでも、しつけには時間がかかるもの。なかなか思うようにいかなくても、愛情を持って、根気強く行ってください。
ワンちゃんのしつけでお悩みの飼い主さんへ 「愛犬のしつけ」や「ドッグトレーニング」をお考えの方は↓
ワンちゃんへのしつけは、一人ではとても大変です。
しつけ教室、しつけ教材等プロのトレーナーの力を借りるのもおススメです。
しつけなど、プロにお任せすることを考えてもいいでしょう。
特に成犬のしつけは素人の手には負えないこともあるため、場合によってはプロにお任せすることを考えてもいいでしょう。
無理に頑張ってみても、しつけはすぐに効果が期待できるものではありません。
いつ終わるか分からないことを続けていると、飼い主さんがストレスを溜め込んでしまい、愛犬に当たってしまうこともあるでしょう。
そうなっては、しつけどころではありません。
もしも、「自分にはしつけは無理かもしれない…」と思ったら、限界を迎える前に専門家に依頼し、愛犬にあった正しいトレーニング方法をお願いしてみてください。
◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」
関連記事:トイレのしつけの基礎をわかりやすく解説、重要な「トイレ」のしつけ
発売開始から5年連続売り上げ日本一!
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
【大人気のしつけ教材】犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!
関連記事:徹底解剖! カナガンドッグフードチキンの特徴、評価、評判は?
まとめ2.
ここでは、「フレンチブルドッグをしつけるときのポイント」等について判りやすくまとめてみました。◆ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?
◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ」
なるべく添加物の少ない良質な動物性タンパク質を使用した商品
を選んでランキングしているので、
大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。
この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
❤『カナガン』は、ワンちゃんの体にやさしいグレインフリー(穀物不使用)。❤
ワンちゃんには消化しづらいとされるトウモロコシや小麦などの穀物の代わりに、
上質な食物繊維源であるサツマイモやエンドウ豆を配合。
体にやさしく美味しいレシピを目指しました。
▼▼▼シニア犬にオススメ ドッグフード▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
シニア犬のための安心・安全なドッグフード!
国産フードで唯一のすっぽん配合【ミシュワンシニア犬用ドッグフード】
▼▼▼中型・大型犬にオススメ『ネルソンズドッグフード』▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
中型・大型犬のための安心・安全なドッグフード!
いつものごはんにかけるだけ!ワンちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】
このこのおやつじゅれ
あらゆるお悩みも これひとつで! 涙やけケアウォーター
トレゾールブラン
関連記事:涙やけでお悩みですか?犬の涙やけを除去する最も有効な7つの方法とは?
シャンプー後のご褒美に、こんなタオルでカラダを拭いてもらったら
ワンちゃんも大喜び!
コメント