【犬と暮らす】健康管理

犬が冬に注意したい病気・ケガとは?犬が健康に過ごすポイントは?

 

寒さと乾燥で体調管理が難しい冬は、人間だけでなく犬にとっても健康トラブルが増える季節です。
気温が下がるにつれ、犬も人間同様、寒さに影響を受け体調を崩しやすくなります。

子犬やシニア犬であったり、持病を持っている犬を飼っている場合は心配が尽きません。
なかでも冬の時期にかかりやすい病気があるため、注意が必要です。

ここでは、「犬が冬に注意したい病気・ケガとは?等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ
 

↓ ↓ ↓ 環境省・熱中症予防情報サイト 環境省・動物愛護管理法

      1. 【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。
      2. ↓ ↓ ↓ 環境省・熱中症予防情報サイト 環境省・動物愛護管理法
  1. 気をつけたい!愛犬が冬にかかりやすい病気とは?
    1. 冬にかかりやすい病気・・・ウイルス感染症
    2. 冬にかかりやすい病気・・・呼吸器の病気
    3. 冬にかかりやすい心臓病・・・心臓病
    4. 冬にかかりやすい病気・・・関節のトラブル
    5. 冬にかかりやすい病気・・・泌尿器の病気
  2. 冬に犬の健康トラブルが増える原因とは?
    1. 冷たい空気が喉などの粘膜を刺激する
    2. ウイルスが発症しやすい
    3. 水分を取りづらくなる
    4. 運動不足になりがち
  3. 冬に特に気をつけるべき犬の病気やケガとは?
    1. 咳(呼吸器系の疾患)
    2. 肉球の凍傷
    3. 犬ジステンバー
    4. 犬パルボウイルス
    5. 気管虚脱
    6. 関節疾患(ヘルニアなど)
    7. 心臓病
    8. 泌尿器系の疾患(膀胱炎など)
    9. 誤飲、誤食
    10. 肥満
    11. 肌の乾燥、フケ
    12. 低温やけど
  4. 犬が冬に健康に過ごすためポイントとは?
    1. 室内環境を整える
    2. しっかりと準備をして散歩を行う
    3. 定期検診やワクチン接種を受ける
    4. 異常を感じたらすぐに病院へ連れていく
  5. 寒い時期におススメな犬のごはん
  6. まとめ
        1. 当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。
        2. モグワンの特徴 モグワン ドッグフード モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。 肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、 腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、 油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。 手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。
        3. 太りやすい、お腹や皮膚が弱い、アレルギーが心配…など、 ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、 免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。 炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。
    1. 関連

気をつけたい!愛犬が冬にかかりやすい病気とは?

【大人気のしつけ教材】
1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!

寒くなると持病を持った愛犬やシニア犬は体調を特に崩しやすいため、以下の冬にかかりやすい病気には注意するようにしてください。

冬にかかりやすい病気・・・ウイルス感染症

気温の低下や空気の乾燥により、ウイルスは増殖し、飛沫しやすくなります。

さらに寒さで体温が下がると免疫力が低下し、感染症のリスクが高まるためワクチン接種は忘れず受けておきましょう。

犬ジステンパー」は、死亡率の高い犬の感染症。子犬などのワクチンを接種していない犬に感染しやすく、高熱やくしゃみ、咳がサインになります。

また、疫力の弱い子犬の死亡率が高い「犬パルボウイルス感染症」は、嘔吐や血便がみられます。高齢犬も感染しやすいため注意が必要です。

冬にかかりやすい病気・・・呼吸器の病気

空気が乾燥して気温が低い冬の時期は、鼻やのどの粘膜において、細菌やウイルスへの抵抗力が弱まります。

呼吸器系の感染症のなかには、激しい咳を伴い、気管支や肺の炎症を起こす犬ジステンバーやケンネルコフなどがあるため、注意が必要でしょう。

特に子犬がかかりやすい傾向にありますが、予防にはワクチン接種が有効です。

関連記事:犬と暮らす・犬が秋~冬にかかりやすい病気・ケンネルコフとは?

関連記事犬と暮らす・犬が秋~冬にかかりやすい病気・ジステンパーとは?

冬にかかりやすい心臓病・・・心臓病

寒暖差は心臓に大きな負担をかけます。そのため高齢犬や心臓に持病がある犬は特に注意が必要です。
高齢の小型犬種に多い心臓病に「僧帽弁閉鎖不全症」があります。心臓の弁が変形し、血液が逆流することで咳や呼吸困難を引き起こす病気です。

このような持病がある場合、寒さによる急激な症状の悪化で死に至ることもあるため、気温の変化には注意しましょう。

関連記事犬の心臓病・僧帽弁閉鎖不全症の症状と原因は?治療どうするの?

冬にかかりやすい病気・・・関節のトラブル

冬は外に出るのが億劫になり、運動不足に陥りがちです。運動不足により筋肉が衰え関節を支えられなくなると、関節を痛めやすくなります。

さらに痛みを感じる末梢神経は寒さでいっそう敏感になり、関節の痛みを悪化させることにもつながるでしょう。

冬にかかりやすい病気・・・泌尿器の病気

寒くなると日中の運動量が減少し、喉が乾かず水分の摂取量が夏に比べて少なくなってしまいます。そのため尿の回数も減り、膀胱炎尿路結石など泌尿器の病気にかかりやすくなります。

対策の一つとして、愛犬がいつでも自由に水が飲める環境を整えておくとよいです。

外で排泄する習慣がある犬は、寒さで散歩を控えると、排尿を我慢して膀胱炎のリスクが高まるため、室内で排泄できるようトレーニングしておくと安心です。

関連記事犬と暮らす・犬が秋~冬にかかりやすい病気・膀胱炎ってナニ?

関連記事犬と暮らす・犬が秋~冬にかかりやすい病気・尿路結石とはナニ?

冬に犬の健康トラブルが増える原因とは?


モグワン ドッグフード

犬種や個体差はありますが、一般的に人間よりも体温が高い犬は、寒さには強い動物と言われています。

寒さへの耐性はあるとはいえ、冬は空気の乾燥とそれに伴うウイルスの活性化もあって、どうしても健康トラブルを起こしやすい季節です。

冷たい空気が喉などの粘膜を刺激する

冬場は人間同様に、空気の乾燥によって咳が出やすくなります。また、外気温が下がっているので、冷たい空気を吸い込むことで喉粘膜が刺激されることもあります。

ウイルスが発症しやすい

冬場に飛散するウイルスは、空気の乾燥と気温低下で表面の水分を失っているので、空中に浮遊する時間が長くなります。

水分を取りづらくなる

犬は暑さを感じた時には水を欲しがりますが、喉が渇くという感覚を感じにくい生き物です。

そのため、冬の寒い時期には特に水を飲まないことが多く、飲水量が低下し、場合によっては脱水症状を起こします。

運動不足になりがち

シベリアンハスキー 、ゴールデン・レトリバー、柴犬など、被毛がダブルコートで寒さをものともしない犬種がある一方、

チワワ、トイプードル、ヨークシャー・テリアなどシングルコートで寒さが苦手な犬種もいます。

犬種だけでなく個体差や年齢にもよりますが、寒い季節には寒さが原因で散歩をしたがらなくなる子が多く、どうしても運動不足になってしまうことがあります。

冬に特に気をつけるべき犬の病気やケガとは?

冬にかかりやすい病気ケガとして、寒さによる冷えや乾燥が原因のものウイルスが活性化することで引き起こされるものなどいろいろな種類があります。

冬場に注意すべき病気やケガについてチェックしておきましょう。

咳(呼吸器系の疾患)

冷たい空気や乾燥した空気が気管粘膜を刺激することによって咳が生じます。生理的反応の場合もありますが、冬にかかりやすい病気としてケンネルコフなどの呼吸器疾患を伴って起きていることも考えられます。

関連記事:犬と暮らす・犬が秋~冬にかかりやすい病気・ケンネルコフとは?

肉球の凍傷

犬の肉球は冷たくなると自律神経が働いて動静脈が拡張し、血流量が増えて凍傷を防ぐようにできています。

ただ、雪の中や冷たいアスファルトの上で遊ぶことによって、凍傷が起きてしまう恐れもあります。また、乾燥によって肉球のひび割れなどが見られることもあります。

犬ジステンバー

空気の乾燥と気温低下で、ウイルスが空気中に飛散しやすくなるため、感染しやすくなります。

感染初期は目やにや鼻水、高熱や食欲不振などの症状が引き起こされ、進行していくと咳やくしゃみなどの呼吸器症状や、嘔吐や下痢などの消化器症状がみられ、

最悪の場合は死に至ることもあります。

犬パルボウイルス

ジステンパー同様、ウイルスの飛散により、感染しやすくなります。口や鼻から強い感染力で体内にウイルスが侵入し、高熱や元気消失、食欲不振や下痢、嘔吐や目やになどの症状がみられます。

最終的には脳まで広がり、行動の異常やけいれんがみられ、身体の麻痺などの後遺症が残ることもあります。

気管虚脱

気管が変形することによる疾患で、シニア犬でよく見られます。冬場の激しい気温差で気道の粘膜が刺激され、咳が頻発するようになります。

関連記事:犬と暮らす・犬が秋~冬にかかりやすい病気・気管虚脱とは?

関節疾患(ヘルニアなど)

寒さによる運動不足からの肥満が影響したり、血流が滞ったり、筋肉が固まったりすることによって関節に痛みを伴ったりします。

足を引きずるしぐさや運動をしたがらなくなる、食欲が落ちてしまうといったような兆候が見られます。

心臓病

寒い場所に突然移動することで血管が収縮し、心臓に負担がかかります。

咳をしたり、運動を嫌がったり、すぐに疲れてしまったりするなどの症状(いわゆる、運動不耐性という症状)が見られます。

関連記事犬の心臓病・僧帽弁閉鎖不全症の症状と原因は?治療どうするの?

泌尿器系の疾患(膀胱炎など)

寒さから飲水量が低下したり、運動量が低下したりことによって排尿量が少なくなり、膀胱炎などの泌尿器トラブルが起こりやすくなります。

トイレに何度も出入りしたり、排尿時の痛みで苦しんだりするような場合があります。

誤飲、誤食

冬はイベントが多いため、家庭内に人が出入りする機会が増え、飼い主も忙しいことが多いせいか、誤飲や誤食が増えやすくなります。

犬が口にするものには細心の注意を払うようにしてください。

肥満

寒さから運動をしたがらなくなることで、摂取カロリーが消費カロリーを上回ってしまい、肥満になりやすくなります。

運動不耐性や関節への負荷からの痛みなどが生じやすくなるほか、呼吸器疾患循環器疾患の原因にもなります。

肌の乾燥、フケ

空気が乾燥する冬は、犬の肌や被毛も乾燥しやすく、フケも見られやすくなります。

シャンプーには保湿力があるものを使い、シャンプー後には風邪をひかないように手早く、しっかり乾かすようにしましょう。

低温やけど

冬にかかりやすい病気ケガの一つとして「低温やけど」があげられます。

寒さ対策として使っているヒーターや暖房の近くにいることで、低温火傷を起こしてしまうワンちゃんもいます。

犬は被毛があるため、熱さに気づきにくく、さらにシニア犬になると感覚が鈍くなるため、いつの間にか低温火傷してしまっているということも少なくありません。

皮膚の赤みが見られるほか、ひどい場合には皮膚が剝けて、体液が出てきてしまうようなこともあります。

関連記事冬の寒さ対策はどうするの?安全安心な防寒・暖房対策を解説!

犬が冬に健康に過ごすためポイントとは?


モグワン ドッグフード

室内環境を整える

低温火傷をしないよう、暖房器具の前には柵を置くなどすると安心です。寒さ対策だけではなく、乾燥対策として加湿器なども準備するのもおススメです。

しっかりと準備をして散歩を行う

ヒートショックを防ぐためにも、着るものなどでしっかり防寒し、お部屋の中で軽く運動してから外に出ましょう。

肉球の保護のために犬用靴下なども活用するといいでしょう。

定期検診やワクチン接種を受ける

冬に感染が広がりやすいウイルスにより病気はワクチン接種で予防することが可能です。ただ、むやみに打つものではないため、抗体検査を受けながら、必要に応じて接種させるようにしましょう。

また、定期検診を行っておくことで、体の異常にいち早く気付ける場合もあります。

シニア犬になったら半年に1回、高齢犬は3か月に1回程度のペースで受けることをおすすめします。

異常を感じたらすぐに病院へ連れていく

ちょっとした異常でも病院で早期に対応することで、体調の回復が早くなります。愛犬の様子に気を配って、すぐに対応してあげてください。

寒い時期におススメな犬のごはん

涼しくなると暑い時期に比べ、水を飲む量は減る傾向にあります。飲水量が減ると「尿石症」や「膀胱炎」「腎臓病」のリスクが高くなります。

「水を飲む量が減った」と思ったら、普段ドライフードを食べている場合は、水を混ぜてふやかすことで水分摂取につながります

もしくはドライフードからウェットフードに変えることで食事から手軽に水分摂取ができるようになります。

特に「愛犬に元気で長生きしてほしい」と願う飼い主さんにはヒューマングレードの食材を使用し、余計な添加物も入っていないフードがおススメです。

 

関連記事:ドッグフード モグワンは安全??原材料を徹底評価!評判もチェック!


モグワン ドッグフード

まとめ

ここでは、「犬が冬に注意したい病気・ケガとは?」等について判りやすくまとめてみました。

ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?

◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ
 

当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

モグワンの特徴 モグワン ドッグフード モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。 肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、 腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、 油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。 手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。
太りやすい、お腹や皮膚が弱い、アレルギーが心配…など、 ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです! モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、 免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。 炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。

▼▼▼シニア犬にオススメ ドッグフード▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
シニア犬のための安心・安全なドッグフード!
シニア犬も驚く美味しさ!『ピッコロドッグフード』


▼▼▼中型・大型犬にオススメ『ネルソンズドッグフード』▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
中型・大型犬のための安心・安全なドッグフード!

ネルソンズドッグフード ネルソンズドッグフード

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました