【犬と暮らす】フレンチブルドッグ

フレンチブルドッグ・豊かな表情と穏やかでマイペースさが魅力!

愛嬌のある顔で動き回ったり甘えたり。そのしぐさのひとつひとつが魅力的な犬種です。

コウモリのようにピンと立った耳はこの犬種独特のもので、いろいろな方向に傾けるしぐさもチャーミング。

性格は社交的で明るく、好奇心も旺盛です。

ここでは、「フレンチブルドッグの魅力・特徴・性格・飼い方」等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ
 


愛犬のための涙やけケアウォーター【トレゾールブラン】

あらゆるお悩みも これひとつで!
涙やけケアウォーター

TRESOR BLANC

米人気No.1の総合EC!お探しのものが何でも見つかる【Temuティームー】

↓ ↓ ↓
環境省・熱中症予防情報サイト
環境省・動物愛護管理法

著名人の愛犬として人気のフレンチブルドッグ

フレンチブルドッグの起源には諸説ありますが、18世紀頃、イギリスで飼われていたイングリッシュ・ブルドッグがフランスに渡り、パグやテリアと交配されて誕生したという説が広くいわれているようです。

一方、フランスではベースになったのはイギリスの犬ではなく、マスチフ系の犬という説が指示されています。

いずれにしても、フランスでは大人気の犬種となりました。

当時のフレンチブルドッグは垂れ耳でしたが、その後、アメリカ人のブリーダーがフランスから自国に持ち帰り、交配を重ねて「立ち耳」タイプに改良しました。

フレンチブルドッグは、ブルドッグの小型版が元になり出来上がった犬種です。即ちフレンチの丸っこい頭は、ブルドッグ譲りということになります。

フレンチブルドッグの特徴


グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用!
プレミアムドッグフード『モグワン』

楽しい時は口角をあげて、機嫌が悪い時には怒った表情をしたりなど、感情表現が非常に豊かなワンちゃんとして人気があります。

フレンチブルドッグには、丸みを帯びたコンパクトな体型が特徴のアメリカタイプと、筋肉質で四角い輪郭が特徴のヨーロッパタイプの2種類が存在しています。

◆カラーは大きく分けると・・・

・クリーム、
・バイド(白がベースで、黒や茶などの差し色が入るカラー)、
・プリンドル(黒がベースとなるカラー)、
・フォーン(茶系がベースとなるカラー)、・・・の4種類に分かれます。

 
※1回の出産で生まれる頭数が少なく、体型的に帝王切開での出産を行うので、
 そもそもの数が少なく、他の犬種に比べて非常に数が少ない傾向があります。

フレンチブルドッグの性格


モグワンドッグフード

陽気な見た目そのままで、非常に感情豊かで明るく社交的、好奇心旺盛で遊び好き、また飼い主さんにとても忠実です。

飼い主さんにくっついたり、いっしょに遊んだり甘えたりすることが大好きです。
しかし、ひとりぼっちは大嫌いで留守番は苦手です。

もの覚えがよく容易にしつけられますが、体罰や強く叱るのは禁物
興奮しやすい犬種なので、指示で落ち着かせられるようにしつけておくことが大切です。

穏やかで人懐っこいので、小さなお子様のいるご家庭からお年寄り世帯まで、どの世代にも愛される優しい性格の持ち主です。

マイペースで環境への適応力が高いので、他のペットとも仲良くなりやすく、多頭飼いをされている方からも多く選ばれます。

フレンチブルドッグの飼いやすさ

おっとりした性格で、警戒心は高い方ではないので、不安や恐怖から吠えるということはめったにありません。一人暮らしの方や集合住宅にお住まいの方でも飼いやすいでしょう。

遊ぶことは大好きですが、むやみに走りやすいタイプではないので、お年寄りにも向いています。

また、一見すると短くスムースな被毛ですが、ダブルコート(二層構造の被毛タイプ)のため抜け毛は多く、日ごろのケアは必要です。週1~2回を目安にブラッシングをしてあげましょう。

しっかりと健康状態の観察を

気をつけたい病気が多い犬種です。毎日、しっかりと健康状態を観察し、必要に応じてケア&サポートを行いましょう。

とくに呼吸、皮膚、目、関節の異変がないか注意深く観察し、異変に気づいたら早めに動物病院で相談を。

興奮を落ち着かせるトレーニングも

フレンチブルドッグは、とくに若いうちは興奮しやすい傾向があります。

人の指示で落ち着いて待つトレーニングや、おとなしくオスワリやフセの体勢を維持するトレーニングを子犬のころからしておきましょう。

また、飼い主さん以外の人やほかの犬とふれあい、社会性を身につけさせておく訓練も大切です。

また、短頭種は呼吸器のトラブルを起こしやすいため、散歩中にリードをグイグイ引っ張る行動はリスクを伴います。子犬のうちから、引っ張らせない散歩の方法をトレーニングが必要です。

充分なコミュニケーションを

運動量はそれほど多く必要ではないため、朝夕20分程度を目安に散歩を行うようにしましょう。ただし、とても遊び好きなので、室内でたくさん遊んで、充分にコミュニケーションをとることが大切です。

また、甘えん坊な性格で留守番は苦手なので、子犬のころからひとりで過ごすことに慣れさせる練習も必要です。

熱中症対策を充分に行って

フレンチブルドッグのような短頭種は、夏場の体温調節が苦手です。

さらに、興奮しやすい傾向もあり体温が上がりやすいため、熱中症対策を充分に行う必要があります。

犬がハアハアしない程度の温度設定でエアコンを活用して、快適に過ごせるよう環境を整えます。また、散歩は暑い時間を避け、早朝や日没後に行くのがGOOD!です。

皮膚に汚れがたまらないよう注意

フレンチブルドッグは、鼻の上のしわに涙や皮脂などがたまりやすく、放置すると皮膚炎を起こすことがあります。しわの間をこまめにチェックして、汚れていたら湿らせたコットンやペット用のお手入れシートでやさしく拭き取りましょう。

また、全身のお手入れには手間はかかりませんが、皮膚炎にかかりやすいため、週に2回程度は軽くブラッシングしたり、固く絞ったタオルで拭いたりして、余分な老廃物や汚れを除去し皮膚環境を整えましょう。

フード量は、毎回きちんと量って

主食には、フードと水のみで栄養のバランスがとれるように作られている、総合栄養食を与えましょう。

食欲旺盛で肥満になりやすい犬種なので、フードのパッケージに記載された給与量を確認し、毎回きちんと量って適正量を与えることを徹底しましょう。

フード選びに際しては、皮膚や関節の病気にかかりやすい犬種であることから、皮膚を健やかに保つ成分や、関節をサポートする成分を強化したフードを選ぶのがベストです。

また、食器選びにも注意が必要です。短頭種は食器の縁に目が当たって食べにくいことがあり、短頭種向けの食器も市販されていますので、試してみるのもよいでしょう。

 


グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用!
プレミアムドッグフード『モグワン』

 

フレンチブルドッグの寿命と気を付けたい病気

◆フレンチ・ブルドッグのかかりやすい病気
・気管の空気の流れを阻害する「軟口蓋過長症」
・目が飛び出ているため、角膜などに炎症を起こしやすい「眼疾患」

・犬の皮膚に寄生する真菌(マラセチア)が増殖し、
 皮膚がべたつき、赤く腫れる「マラセチア皮膚炎」

・ひざの皿の骨が正常な位置からはずれる「膝蓋骨脱臼」
・耳の炎症「外耳炎」

・涙が涙管からうまく排出されないために涙があふれ出て、
 目のまわりや鼻のわきに「涙やけ」と呼ばれる色素沈着が起きる「涙流症」

 

◆難 産・・・
・フレンチブルドッグ、
・シーズー、
・チワワ、
・ブルドッグ、
・ペキニーズ・・・など

小型犬、短頭種、頭が大きく腰が細い犬などは難産になりやすいです。
また、肥満犬、高齢犬、栄養状態が悪い犬なども難産になりやすい傾向にあります。

最初から帝王切開が選択される犬種もありますが、そうではない場合は、陣痛が始まってもなかなか子供が生まれないようであればすぐに動物病院を受診しましょう。

◆食物アレルギー(食物過敏症)
食べ物の中にふくまれるタンパク質に対して起こるアレルギーで、痒みが主な症状ですが、下痢などの消化器症状が起こることもあります。

特に、目の周り、口の周り、耳、肢先、四肢のつけ根など、皮膚がこすれる場所を中心に皮膚炎が起こります。

原因となる食べ物は、牛肉、鶏肉、小麦、卵、大豆、乳製品などさまざまです。


関連記事
犬の食物アレルギーってなに?原因・症状・治療・予防方法を解説

関連記事「食物アレルギー」に悩むときのドッグフードの選び方・与え方


フレンチブルドッグ
平均寿命は10歳~13歳と言われており、大型犬よりは長く、小型犬よりは短めであるといえます。

鼻の穴が狭く気管が細いことから、鼻腔狭窄症に代表されるような、呼吸がしづらくなる病気になりやすい傾向があります。

また、短毛種で皮膚の脂質が多いことから、皮膚疾患全般になりやすいため、常日頃から皮膚を清潔に保つことが必要です。

日ごろのケアを怠らず、少しでも異常がみられたら早めに動物病院に連れて行くことが大切です。


関連記事
仔犬期に覚えさせたいしつけとはなに?しつけ方法はどうするの?

「しつけのプロ」のチカラを借りるのもアリだと思います

これまで紹介した方法を試してみても、なかなかいうことを聞いてくれない・・・そんな時は、犬のしつけのプロフェッショナルのチカラを借りるというのもひとつの方法です。

最近では、動物病院でもしつけ教室を行っているところが増えています。
大切なのは、「犬がプロのいうことを聞くようになることではありません。

犬が飼い主と信頼関係を築けるようになることです。そのため、プロのアドバイスを受けながら、飼い主自身がしつけていけるような方法をおススメします。

関連記事:最強の「犬社会化トレーニング方法」はどうするの?ポイントは?

「しつけ教室の問題点」と「飼い主としてのスキル不足」を解消する方法

費用が安く済んで、時間に縛られず、トレーナーからのストレスや虐待も一切なく、飼い主さん自身が確実にしつけのスキルを身につけられる。そんな最高のしつけ教室があったらいいですね。   

このしつけ教材は、飼い主さんに知ってほしいことや、知らないといけないことがすべて網羅されていて、特に子犬を育てている方には早いうちから実践していただきたい内容がわかりやすく解説されています。

百聞は一見に如かずです。
そのしつけ教室がイヌバーシティです。
下のリンクから詳しい内容をチェックできます。

↓   ↓   
発売開始から5年連続売り上げ日本一!

1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
【大人気のしつけ教材】犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!

寒い時期におススメな犬のごはん

涼しくなると暑い時期に比べ、水を飲む量は減る傾向にあります。飲水量が減ると「尿石症」や「膀胱炎」「腎臓病」のリスクが高くなります。

「水を飲む量が減った」と思ったら、普段ドライフードを食べている場合は、水を混ぜてふやかすことで水分摂取につながります

もしくはドライフードからウェットフードに変えることで食事から手軽に水分摂取ができるようになります。

特に「愛犬に元気で長生きしてほしい」と願う飼い主さんにはヒューマングレードの食材を使用し、余計な添加物も入っていないフードがおススメです。

迷ったらコレ!モグワンドッグフードをおススメする理由!

手作り食の美味しさ×ドライフードの栄養バランス 
プレミアムドッグフード「モグワン」

 

なぜモグワンをおススメするのか?
その理由を簡単にまとめてみました。
モグワンドッグフード

◆モグワンをおすすめする理由・・・

・肉と魚をたっぷり食べれて低脂肪・低カロリー。
・脂肪になりにくいサーモンオイルが使われている。

・関節に良いグルコサミン・MSM・コンドロイチンが     配合されている。
・皮膚・被毛の健康維持に必要なオメガ3脂肪酸が含まれている。

・人も食べれる基準の食材のみが使われている。
・少量でもしっかり栄養が摂れる。

ワンちゃんにおススメしたいドッグフードとしてモグワンを選んだ理由は、少量でもしっかりと栄養を補えるドッグフードだからです。

また、タンパク質が極端に高すぎず、脂肪もカロリーも抑えられているので室内で過ごすことの多いワンちゃんには適していると判断しました。

さらに、ワンちゃんには嬉しいサーモンオイル由来のオメガ3脂肪酸が豊富に含まれています。

皮膚と被毛の健康を維持するためにはオメガ3脂肪酸の摂取が欠かせませんから、ドッグフードで補えることはワンちゃんにとって最大のメリットとなります。

食べ続けることで、体や被毛にも良い変化が現れることでしょう。
是非一度試してみたら、いかがでしょうか?

モグワンドッグフード

◆肉・魚に加えて野菜や果物がたっぷりで栄養価が高い
◆ヘルシーだから高齢犬にもおすすめ
◆グルサミンやココナッツオイルなどのサポート成分もばっちり

日本の会社が、ペット先進国イギリスの専門家と共同開発した「食いつき」と「健康」を考えて作られたフード。チキンとサーモンと野菜果実が贅沢に使用され栄養価が非常に高いフードです。

話題のココナッツオイルも配合でリフレッシュ作用にも期待ができます。
食いつき・健康サポート・価格のバランスが一番取れたフードといえます。

 

◆こんな方におすすめ・・・
・良質なドッグフードを探しているが何のフードが良いのか迷っている方、

・原材料の安心度に加えて、
 元気・美しいコンディションの維持などのサポート成分も入っているものをお探しの方、

・グレインフリーでヘルシーなフードを探している方、

・シニア犬、モグワンドッグフード

まとめ

ここでは、「フレンチブルドッグの魅力・特徴・性格・飼い方」等について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?

◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ
 

当サイトでは
なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品
を選んでランキングしているので、
大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。

 

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


モグワンの特徴


グレインフリー・チキン生肉とサーモンをたっぷり使用!
プレミアムドッグフード『モグワン』

モグワンは、原材料の約半分が良質なチキンとサーモンでできたドッグフードです。
肉・魚・野菜・果物のバランスがとても良く、

腸が弱いワンちゃんでも食べやすいよう、
油には消化の良いサーモンオイルとココナッツオイルが使われています。

手作り食の代用にもなるレシピ内容が魅力です。

太りやすい、お腹や皮膚が弱い、アレルギーが心配…など、
ワンちゃんのあらゆる悩みに対応しやすいのがこのモグワンです!

モグワンはサーモンによるオメガ3脂肪酸が豊富なので、
免疫力向上による皮膚トラブルの予防も期待できます。

炭水化物源には低GI値食品のサツマイモが使われています。

▼▼▼シニア犬にオススメ ドッグフード▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
シニア犬のための安心・安全なドッグフード!

国産フードで唯一のすっぽん配合【ミシュワンシニア犬用ドッグフード】


▼▼▼中型・大型犬にオススメ『ネルソンズドッグフード』▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
中型・大型犬のための安心・安全なドッグフード!

ネルソンズドッグフード ネルソンズドッグフード

美味しくわんちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】

このこのおやつじゅれ

あらゆるお悩みも これひとつで! 涙やけケアウォーター

愛犬のための涙やけケアウォーター【トレゾールブラン】

関連記事涙やけでお悩みですか?犬の涙やけを除去する最も有効な7つの方法とは?

米人気No.1の総合EC!お探しのものが何でも見つかる【Temuティームー】

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました