【犬と暮らす】夏バテ・熱中症

屋内での熱中症対策はどうするの?温・湿度計を効果的に使って!

 

 太陽サンサンの屋外の方が、
 犬 熱中症になりやすいと思ってましたが、

 屋内の方が多いと云うことです。ビックリです。

 どうして、屋内の方が犬 熱中症になりやすいのでしょうか?? 

 今回は家の中の熱中症の対策についてと
 温湿度計の効果的な使い方についてまとめました。 
 屋内の暑さ対策の参考にぜひ読んでください。

犬 熱中症は、愛犬の命を奪うこともある怖い病気。
家の中は室温がコントロールできるので油断しがちですが、
犬の目線になると意外な落とし穴があるのです。

ふだんの生活や留守番をより安心・快適にするために、
ここでは、「屋内での犬 熱中症対策や温・湿度計を効果的に使う方法」等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒イヌバーシティ

わんPOSH

犬 熱中症の原因

動物の身体は運動や内臓の動き、気温の影響などで体温が上昇することがあります。

それが一定の温度以下に下がらず、体温の調節がうまくいかなくなった時に犬 熱中症を発症してしまいます。

主な原因は以下となります。

高 温

屋内で、人が「多少暑いかな?」という気温はすでにワンちゃんには暑すぎることが多いです。

特にロングコートの愛犬や鼻ペチャさん(パグ、フレンチブルドッグ、シーズーなどの短頭種)には体温がこもりやすく放熱しづらいので気をつけてあげます。

高湿度

体温が上がった時、人であれば多くの場合に汗をかいて風などで蒸発させることで放熱します。
犬の場合はパンティングと言って、口を開けてハアハアすることで唾液を蒸発させて放熱します。

これだけ見ても、人は全身で放熱できるけど犬はほとんど口だけで放熱するということが分かりますよね。

さらに、水分はある程度湿度が低くないとスムーズに蒸発してくれません。ですのでいくら汗をかいたりパンティングしても蒸発してくれなければ体温は下がりません。

体調不良

体温が高ければ前述のようにパンティングしたり涼しいところに移動したりして体温を下げようとしますが、体調が悪い場合やシニア、パピーの場合は体温の向上を感じにくかったり、

調節機能がうまく働かなくなったりし、犬 熱中症のリスクがより高くなります。

犬 熱中症の対策

熱中症は屋内に多く発症しています

人の統計ですが、熱中症は意外にも屋内での発症の方が多く報告されています。
屋外では積極的に対策をしますが、屋内では強烈な暑さを感じないのでじわじわと高体温が続いてもあまり気にならず、自覚しないうちに犬 熱中症になっているケースがあると考えられます。

犬は人よりも暑がる傾向にあるので、より一層気をつけてあげます!

温度と湿度の両方を考慮します!

犬 熱中症対策というと温度だけを考えがちですが、温度がそれほどでなくても湿度が高い犬 熱中症リスクが高まります。

また、人は汗をかくので扇風機は効果がありますが、犬は汗をかかないので扇風機を当ててもほとんど効果がありません。

温湿度計を効果的に使おう

人の熱中症対策に温湿度計が販売されています。熱中症対策はそれほど重要ということだと思います。

人のように言葉で訴えることができない犬はより一層気をつけてあげるためにも温湿度計を準備したほうが良いです。

設置の方法などを以下に説明します。

愛犬がいる場所の「胸のあたり」に設置します

室温は場所や高さによって温度が随分違います。
愛犬が立った状態で胸の高さぐらいの場所に温湿度計を設置します。

一般的には床に近いほうに冷たい空気が行きますが、床に陽が当たったりする場合は床面が熱くなっていたりと、季節や時刻などの条件により変わります。

いつも愛犬がいるあたりに温湿度計をおいておきます。

愛犬が暑がる状態の温度と湿度を記録しておく

犬は大きさや毛の長さなど個体差がとても大きい生き物です。
気温が15度を超えると暑がる犬がいる一方で、25度を超えても平気な犬もいます。

ですから、愛犬が暑がる温度と湿度をメモしておきましょう。
パンティングを始めるのがひとつの目安です。

いたずらする愛犬には気をつけよう!

せっかく設置した温湿度計をいたずらしちゃうだけならまだしも、壊して異物誤飲に繋がるなどは持ってのほかです。

パピーなどいたずら好きな愛犬は手の届かないところに置くか、愛犬のパンティングが始まったのを見計って温湿度計を設置し、計測している間は目を離さないようにします。

暑がる温度と湿度に近づいたら対策を

パンティングをし始めた頃にはすでに暑い状態になっていますので、その温度湿度になる前に対策を講じましょう。

エアコンをつける

物理的に空気を冷却する方法としてはエアコンが最も有効です。冷風を部屋の上部に当てるなど、直接愛犬の身体に当たらないように工夫しましょう。

屋内の涼しい部分を開放する

玄関や浴室など、ひんやりした場所を愛犬自ら選ぶことがありますので、屋内の涼しい場所を居場所として提供してあげます。

エアコンで夜間の室温もコントロールする

夏の暑さが年々過酷になり、夜間も気温が下がらない日が増えています。愛犬が過ごす部屋は、日中だけではなく夜間もエアコンをつけておき、室内の温度が上がらないように保つことが必要です。
湿度が高い場合も熱中症のリスクが高まるので、エアコンの除湿機能や除湿器も活用しましょう。

日中もカーテンを閉めて窓から差し込む日差しをよける

夏の日差しは、飼い主さんが思う以上に、ワンちゃんにとって厳しい暑さを感じさせるもの。室内に差し込んだ日差しが室温を上昇させる原因にもなるので、愛犬が過ごす部屋のカーテンは、日中も閉めておくことが理想的です。

ハウスやベッドを窓辺から遠ざける

窓の近くは、外から差し込む日差しで温度が上昇しがちです。ワンちゃんが過ごす場所は一日中涼しさを保っておきたいので、ハウスやベッドを置く場所は窓の近くを避け、直接日差しが当たらない、気温の変化が少ないところを選んであげてください。

凍らせたペットボトルなどを置いておく

凍らせたペットボトルや保冷剤などを好む愛犬もいます。直接ですと冷え過ぎてしまいますのでタオル等に包んであげます。

ペットボトルの蓋を噛んで開けてしまったり保冷剤をかじってしまう愛犬には与えないでください。

ロングコートは被毛の管理をする!

アンダーコートが密集しているような犬種は被毛の風通しが悪く熱がこもってしまいます。
積極的にブラッシングで不要なアンダーコートを取り除いてあげます。

ひんやりグッズを活用する

もこもこした素材の犬用ベッドは、夏には暑すぎる場合があります。人が季節に合わせて布団を替えるように、犬のベッドも夏場は冷感タイプのものに置き替えることを検討しましょう。

さらに、愛犬が過ごす部屋に、タオルでくるんだ保冷剤を置いておくのもおすすめ。そうすれば、好きなときに愛犬が上にのって涼むことができます。ペットボトルに水を入れて凍らせた、氷柱を置くのも効果的です。

これらのひんやりグッズは、ゲリラ豪雨や台風などで万が一停電になった場合に備え、留守番中や夜間にも置くとよいでしょう。

見守りカメラを設置するなど、留守番中の愛犬の様子を確認できるように対策しておくとより安心です。

多頭飼いの場合は寒がりの愛犬に配慮を

特に別犬種の多頭飼いの場合は暑がりの子に配慮するあまり、寒がりの子が体調を崩してしまうこともあります。

部屋を分けてあげるか、寒がりの愛犬にはクレートやキャリーバッグを置いておくなど、冷気を防げるものを用意してあげましょう。

「しつけのプロ」のチカラを借りるのもアリだと思います

これまで紹介した方法を試してみても、なかなかいうことを聞いてくれない・・・そんな時は、犬のしつけのプロフェッショナルのチカラを借りるというのもひとつの方法です。

最近では、動物病院でもしつけ教室を行っているところが増えています。
大切なのは、「犬がプロのいうことを聞くようになることではありません。

犬が飼い主と信頼関係を築けるようになることです。そのため、プロのアドバイスを受けながら、飼い主自身がしつけていけるような方法をおススメします。

関連記事:最強の「犬社会化トレーニング方法」はどうするの?ポイントは?

「しつけ教室の問題点」と「飼い主としてのスキル不足」を解消する方法

費用が安く済んで、時間に縛られず、トレーナーからのストレスや虐待も一切なく、飼い主さん自身が確実にしつけのスキルを身につけられる。そんな最高のしつけ教室があったらいいですね。   

このしつけ教材は、飼い主さんに知ってほしいことや、知らないといけないことがすべて網羅されていて、特に子犬を育てている方には早いうちから実践していただきたい内容がわかりやすく解説されています。

百聞は一見に如かずです。
そのしつけ教室がイヌバーシティです。
下のリンクから詳しい内容をチェックできます。

↓   ↓   
発売開始から5年連続売り上げ日本一!

1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
【大人気のしつけ教材】犬のことを深く学んで信頼関係を深めよう!

 

関連記事:ブッチドックフードの良い評価、悪い評価、特徴、お得な購入方法も徹底解説!

株式会社ブッチジャパンインク

新規バナー

まとめ

ここでは、「屋内での熱中症対策や温湿度計を効果的に使う方法」等について判りやすくまとめてみました。

ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?
お宅のワンちゃんの「屋内での熱中症対策」の問題解決のご参考にして下さい。

当サイトでは なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品 を選んでランキングしているので、 大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。


株式会社ブッチジャパンインク

新規バナー

わんPOSH

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました