【ドッグフード】

食物アレルギーのトラブルを抱えた柴犬に合うドッグフードの選び方は?

白柴犬

賢くて飼い主に忠実な柴犬は、日本だけでなく海外でも人気の高い犬種です。
飼いやすいイメージがありますが、意外とトラブルの多い犬種でもあります。

皮膚のかゆみ・下痢・嘔吐など、柴犬のアレルギーが疑われる症状に悩む飼い主さんは少なくありません。フード選びに気を配ることで、愛犬の健康管理に役立つ場合もあります。

しかし、アレルギーの原因はそれぞれのワンちゃんで違うため、何を基準に商品を選べばよいのか迷う飼い主さんも多い様です。

ここでは、「柴犬の食物アレルギー対策に役立つドッグフードの選び方とおすすめフード」等について判りやすくまとめてみました。ぜひ愛犬のケアに役立ててください。

【PR】このサイトではアフィリエイト広告を利用しています。

◆しつけだけではない、犬を飼うに際して必要なことなど、
全ての犬の飼い主さんに見てほしい⇒「イヌバーシティ


最強のお留守番ベッド【アンビエントラウンジ】
一人でも大丈夫!お留守番でも安心して過ごせる極上ベッド

↓ ↓ ↓
環境省・熱中症予防情報サイト
環境省・動物愛護管理法

柴犬のアレルギーの原因は?

赤柴犬


◆犬のアレルギー症状
として挙げられるのは、

・食物アレルギー、
・アトピー性皮膚炎、
・ノミアレルギー性皮膚炎、
・薬物や化学物質への反応、・・・などです。

アレルギーとは、本来無害な物質に対して体の免疫が過剰に反応する状態のことです。

食物アレルギーは、特定の食べ物に含まれるアレルゲン(主にタンパク質)に免疫機能が過剰に反応してさまざまな症状を起こすアレルギー反応です。

食物アレルギーはどんな犬種にも起こりうるアレルギーであり、決して珍しいものではありません。

そして、もともと柴犬は皮膚が弱くアレルギー体質の子が多く、他の犬種よりも発症やすい傾向にある様です。

アレルギーの根本的な治療は難しい場合が多いため、アレルゲンとなる物質を避けながら生活することが求められます。

◆そのなかでも食物アレルギーの場合は、原因となるアレルギー物質を避けることで、症状の管理に役立つことがあります。

◆一方で、犬が体を痒がる場合は、アレルギーだけでなく膿皮症やマラセチア皮膚炎など、ほかの皮膚疾患が原因の可能性もあります

動物病院では、除去食テストや血液検査、皮膚検査などを用いて原因を調べてもらえるため、症状が気になる場合は自己判断せず専門医に相談しましょう。
 

食物アレルギー対策ドッグフードの選び方

食物アレルギー対策ドッグフードを選ぶ際に必ずチェックしておきたい「4つのポイント」をご紹介します。

◆選び方4つのポイント!!

単一タンパク源であること、
原材料がシンプルであること、
アレルゲンとなりやすい食品が使われていないこと、
注意すべき成分が無添加であること、

単一たんぱく源のフードでアレルゲンを予測する

ドッグフードを選ぶ際に、単一たんぱく源のフードを選択するのもおすすめです。


◆単一たんぱく源のフード
とは・・・
ラムのみ、鶏肉のみのように1種類のたんぱく源しか使用していないフードを指します。

単一たんぱく源のフードであれば、万が一愛犬にアレルギー反応が出た際にアレルゲンを特定しやすいです。
今後のフード選びに役立てるためにも、単一たんぱく源のフードを活用してみましょう。

原材料がシンプルなものを選ぶ

肉や魚などのたんぱく源以外にも、犬がアレルギーを引き起こす可能性のある原材料は多く存在します。たとえばジャガイモやキャベツ、トマトなどの野菜もそのひとつです。

◆しかしあらゆるアレルゲンを避けて、安全なものだけが入っているドッグフードを選ぶのは困難です。

アレルギーのリスクを少しでも低くするためには、なるべく原材料の種類が少なくシンプルなドッグフードを選びましょう。

原材料がシンプルであれば、たとえアレルギー反応が出てもアレルゲンを特定して対策を講じやすくなります。

関連記事柴犬の毛色は4種類!それぞれの毛色の特徴や性格知っておこう!

余分な添加物が入っているものは避ける

ドッグフードのなかには、嗜好性や見た目をよくするために甘味料や着色料などが含まれている種類もあります。

こうした添加物によってアレルギー反応を引き起こすケースもあるので、余分な添加物の入っていないフードを選ぶのがおすすめです。


注意すべき成分が無添加である・・・

これは柴犬に限らずですが、安全とは言い難い成分(合成保存料、着色料、香料、防腐剤、BHA、BHTなど)が添加されていないドッグフードを選ぶことが大切です。

ドッグフードの品質や見た目を保つためには必要な成分かもしれませんが、柴犬が健康的に生きていく上でこれらは全く必要ありません。

アレルギー性皮膚炎・・・

・食べ物(たんぱく質)が原因になるケース、
・季節(花粉やハウスダストなど)が原因となるケース・・・などがあります。

そのため、原材料に書かれているたんぱく源が少なくシンプルなフードを選ぶと、アレルゲンの予想がしやすくなります。

例えば、「鶏肉、牛肉、豚肉、ラム肉」など色々な種類のたんぱく質を使っていると、どのたんぱく質が原因でアレルギーを起こしているか分かりにくくなってしまいます。

なので、お肉なら1~2種類、グレインフリー(穀物不使用)にこだわる必要はありませんが、小麦やトウモロコシは避けお米やキビなどを使ったフードを選ぶと良いでしょう。

条件を絞ることで食べられるフードが減っていくので、お肉も穀物もアレルギー症状に困っていないなら敢えて避ける必要はありません。

関連記事ドッグフードに使われる添加物とアレルギーの関係・・・ってなに?

添加物が必要最低限のフードがおすすめ!

添加物が「アレルギーや原因不明の嘔吐の原因となる」という意見もあります。

柴犬に多い皮膚疾患や消化器疾患を考えると、添加物もできるだけ少なく天然由来の成分にこだわりたいところです。

無添加を売りにしたフードが流行っていますが、全ての添加物が悪者なわけではありません

ドライフードは脂質を含むので、開封後の酸化を防ぐためには酸化防止剤が欠かせません。最近は化学的な成分よりも天然由来成分(ローズマリーエキスなど)が好まれる傾向にあります。

化学的な成分に比べて天然由来成分は酸化防止力が劣るとも言われます。なので、柴犬が1ヵ月に食べきれるサイズを購入したり、開封後は早めに食べきるのも大切です。

また、総合栄養食の基準を満たすためにはサプリメント(栄養添加物)も欠かせません。無添加にこだわってサプリメントを加えていないフードは、犬の必須栄養素を満たせない可能性もあります。

着色料は季節によって変わる食材の色味が変わるのを抑え、年間を通してドライフードの色味を整えたり、彩のために使われますが色味は嗜好性を左右しないので不要な添加物です。

香料や甘味料は食いつきをあげるために使われるので、偏食や好き嫌いのある柴犬には効果的な場合もありますが、食いつきに問題の無い子は避けた方が良いでしょう。

関連記事柴犬に合うドッグフードとその選び方は?おススメはコレ!

トラブルを抱える柴犬におすすめのドッグフード

ミシュワン

◆ここがポイント!!

・獣医師97.4%が推奨、
・悩みの多い愛犬に特化、
・涙やけ対策◎、
・健康な皮膚を維持、
・乳酸菌1兆2000億個で最適な腸内環境、
・粒が小さいので、小型犬の顎と歯にも優しい!、
・関節サポート、
・国産無添加、
・2回目以降もずーっと20%OFF、

モグワン

ここがポイント!!

愛犬家が選ぶドッグフードNO.1獲得※1、
獣医師による推薦、
人間が食べられる原材料を使用※2、
厳しい基準をクリアしたとことん安全な工場製造、
小粒で穴が開いているから食べやすい、

OBREMO

◆ここがポイント!!

・累計販売量500万食を突破!、
・4種類のフードから選べる!、
・継続率90%以上、
・健康的な毛並みを維持、
・きれいな目元もキープ、
・腸内細菌のバランスを整える乳酸菌配合、
・アレルギーを持っている犬にも優しい素材配合、
・国産無添加、

うまか

◆ここがポイント!!

・九州産華味鳥100%使用、
・原材料は国産素材で安心、
・ワンちゃんの食いつきが94%良くなったと実感、
・2000万食突破の実績、
・テレビでも話題、注目されている、

このこのごはん

このこのごはん

◆ここがポイント!!

・小型犬の健康と食いつきにこだわった国産フード、
・高たんぱく&低カロリー(国産の鶏ささみ)、
・獣医師からも高評価!、
・食いつきバツグン!ワンちゃんたちが食べた量250万袋突破◎※1、
・ノンオイルコーティング、酸化防止剤不使用、

アランズナチュラルドッグフード・ラム

◆ここがポイント!!

・香料・着色料に敏感になっているワンちゃん、
・穀物アレルギーが気になるワンちゃん、
・1日の運動量がそこまで多くないワンちゃん、
・果物・野菜・ハーブを問題なく食べれるワンちゃん、
・犬の美容維持に意識の高い飼い主さん、
・タンパク源にラムだけを使ったドッグフードを探している飼い主さん、
・香料・着色料を避けたいと考える飼い主さん、
・トッピングご飯を楽しみたい飼い主さん、
・ドッグフードの安全性を考える飼い主さん、

Dr.ケアワン

◆ここがポイント!!

・原材料がシンプル(アレルギー対策にも良い)、
・国内から仕入れた原料のみを使った純国産、
・オイルコーティングされていない、
・香料・着色料・合成保存料・防カビ剤など無添加、

関連記事:ドッグフード・犬もアレルギーになるの?主な種類や治療法は?

寒い時期におススメな犬のごはん

涼しくなると暑い時期に比べ、水を飲む量は減る傾向にあります。飲水量が減ると「尿石症」や「膀胱炎」「腎臓病」のリスクが高くなります。

「水を飲む量が減った」と思ったら、普段ドライフードを食べている場合は、水を混ぜてふやかすことで水分摂取につながります

もしくはドライフードからウェットフードに変えることで食事から手軽に水分摂取ができるようになります。

特に「愛犬に元気で長生きしてほしい」と願う飼い主さんにはヒューマングレードの食材を使用し、余計な添加物も入っていないフードがおススメです。


関連記事ミシュワン小型犬用ドッグフードの評判口コミは?安全性や特徴を解説

ミシュワン小型犬用はこんな犬や飼い主さんにおススメ!


大切な家族にプレミアムなドッグフードを!!

良質な原材料が使われていることはモチロンですが、
さらに緑イ貝や乳酸菌等のカラダに優しい成分が豊富に入っています。
特に緑イ貝は動物の関節保護にも使われるほど
オメガ3脂肪酸や抗酸化物質をふんだんに含んだ貴重な天然食品です。

ミシュワン小型犬用・・・こんな飼い主さんにおススメ

「ドッグフードの安全性を重視」している飼い主さん、
・基本的に「添加物は避けたい」と考えている飼い主さん、
・ドッグフードは「やはり国産のフードを選びたい」と思う飼い主さん、

ミシュワン小型犬用・・・こんなワンちゃんにおススメ

涙やけ毛並みが気になるワンちゃん、
お腹の調子がなぜか?安定しないワンちゃん、
運動や活動が少ないワンちゃん、
食欲不振食べムラがあるワンちゃん、
・一日を室内で過ごしている小型ワンちゃん、

ミシュワン小型犬用はこんな特徴です。

栄養豊富な鶏肉・馬肉・まぐろなど動物性タンパク源が材料、
小型犬向きの栄養バランスで丁寧に作られている、
・飼い主が注意すべき合成添加物は使われていないから安心・安全、
関節の健康をサポートする成分が配合されている、
腸の健康に良い乳酸菌や食物繊維が豊富に含まれている、
・人間が食べられる品質の高いレベルの食材を使用、
・人間用の衛生基準とノウハウを生かした工場で製造、

 

こんなにメリットがあります。

・ヒューマンクオリティの食材と工場管理、
・鶏肉・馬肉・まぐろなど動物性タンパク源がヘルシー、
・小型犬が食べやすいフード粒のサイズと形、
・お腹や関節の健康に良い成分が配合されている、
・国産かつお節の風味で食いつきに期待できる、
・保存料・着色料などの人口添加物の心配がない、
・シンプルな作りでトッピングなどのアレンジがしやすい、

 


◆あなたの愛犬に1つでも当てはまりませんか?

□・体重10kg以内の小型犬のワンちゃん、
□・小粒で砕けやすいフードじゃないと食べられないパピーやシニアのワンちゃん、
□・食べムラが多く、嗜好性の低い食べ物を避けるワンちゃん、
□・健康の為にサプリふりかけをあげても嫌がるワンちゃん、

◆小型犬用ドッグフードとして、小型犬にスポットを当て、
さまざまなコトに工夫がされているミシュワン小型犬用ドッグフードです。

◆愛犬のためのより良いフードをお探しでしたら、
一度お試しになって、ワンちゃんの反応を見てはいかがでしょうか。


関連記事
ミシュワン小型犬用ドッグフードの評判口コミは?安全性や特徴を解説
小型犬が食べやすい楕円形の小粒


最強のお留守番ベッド【アンビエントラウンジ】
一人でも大丈夫!お留守番でも安心して過ごせる極上ベッド

まとめ

ここでは、「柴犬の食物アレルギー対策に役立つドッグフードの選び方とおすすめフード」等について判りやすくまとめてみました。ご心配な点や不明な点は、解決できましたか?

1括~24分割 Inuversity(イヌバーシティ) ~いぬ大学~ 犬のしつけ教材
 

当サイトでは
なるべく添加物の少ない、良質な動物性タンパク質を使用した商品
を選んでランキングしているので、
大切なワンちゃんのためのドッグフード選びのご参考にしてみてくださいね。

 

愛犬の健康を守ることができるのは飼い主さんだけです。
正しい知識を持って、毎日の愛犬の生活にお役立ててください。

この記事が少しでもお役に立てたら幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

▼▼▼シニア犬にオススメ ドッグフード▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
シニア犬のための安心・安全なドッグフード!
国産フードで唯一のすっぽん配合【ミシュワンシニア犬用ドッグフード】

関連記事:ミシュワン・シニア犬用ドッグフードの特徴・評価・安全性は??


▼▼▼中型・大型犬にオススメ『ネルソンズドッグフード』▼▼▼
↓↓↓詳しい内容・お申込みはこちらから↓↓↓
中型・大型犬のための安心・安全なドッグフード!

 ネルソンズドッグフード

いつものごはんにかけるだけ!ワンちゃんのお口ケア【お口げんきこのこのふりかけ】
このこのおやつじゅれ


シャンプー後のご褒美に、こんな上等なタオルでカラダを拭いてもらったら
ワンちゃんも大喜びです! 

関連記事ドッグフードに使われる添加物とアレルギーの関係・・・ってなに?

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました